七
ファン登録
J
B
二月堂から大仏殿に向かって降りていく途中に、東大寺に供える餅をつく為のもち米を作る供田があります。 刈り取った稲が稲架掛けされていました。
>コメントいただいた皆様へ コメントありがとう御座います。 刈り取った稲の干し方やその呼び名は地方によって色々あるようで、面白いですね。 有名な二月堂のお水取りのときに供えられる餅は、このもち米でつかれます。
2012年11月21日23時01分
tomiyoshi
稲わら、竹の垣根、歴史ある建物と紅葉、素晴らしい日本の秋ですね。
2012年11月20日21時58分