TR3 PG@
ファン登録
J
B
前作「高野聖」より車でほんの数分走ったところに天生峠があります。 ここが昨日長々と書いた泉鏡花作「高野聖」の由縁の地です。 この日は昨晩降った雪がうっすら残り、峠の駐車場には多くの車が止まっていました。 来た道は右後ろ白川郷、左にカーブを描いて飛騨市へと下っていきます。 実は、この日のもう一つの目的は・・・右の稜線を歩いて登っていったところにある高層湿原「天生湿原」です。
hattoさん 宮爺さん おおねここねこさん mi~*mi~*さん hisaboさん みなさん、コメント頂きありがとうございます。 まともにレスを返せない状況が続いていますので、まとめてのレスとさせて頂きます。 「季節の衣替え」を見て頂きありがとうございます。 σ(^_^)にとっては思ってもいなかった賞でして、このPHOTOHITOにどっぷり浸かり始めたきっかけとなった作品です(^^ゞ さて、この天生峠、道は結構狭くて厳しいところもありますが、車でスイスイと気軽に来ることが出来ます。 ここにはかなりの台数が止められる大きな駐車場があります。 この上にある天生湿原には結構多くのハイカーが訪れるようです。 この日はこの雪で断念しましたが、来年はもう1,2週間ほど早く来てみたいと思います。
2012年12月16日14時38分
「季節の衣替え」を見てきました。 色付く葉と緑の葉、青空に素敵な切り取りですね!! TR3 PG@さんはたくさん賞を取っていられますものね。 TR3 PG@さんの作品は私にとって大切な教本です^^。
2012年12月28日21時16分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 年内にレスをと思っていたのですが、年明けとなってしまいました(^^;ゞ 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 見て頂いてありがとうございます。 教本だなんてめちゃ恐縮です(^^;ゞ 写真で意識して撮ったものは結果は決して良いとは限りませんね。。。 撮る時の気持ち、感性が大事かと・・・自己満足を。。。かな(^.^)
2013年01月01日10時52分
TR3 PG@
この「天生湿原」は岐阜県の天然記念物に指定されており、なかなか素晴らしい景観を魅せてくれるところです。 ここはσ(^_^)にとって2008年のPHOTOHITO第1回フォトコン「秋、見つけた」で10位入賞を果たした「季節の衣替え」を撮った記念すべき場所なのです。 4年ぶりにと楽しみにして来ました。 この雪大丈夫かなと思いつつ、登る準備をしている時に年配のご夫婦が結構しっかりした登山姿で戻ってこられました。 念のためと思い、「いかがでしたか?」と尋ねたところ、「無理ですね・・・上に登っていくと結構な雪が積もっていまして、無理だと思い戻ってきました。」と・・・。 ん〜ん・・・σ(^_^)の装備・・・登山靴までは良かったものの、服装が貧弱すぎます・・・。 こりゃ撤退です(^_^; ちなみに、第1回フォトコンで入賞した作品「季節の衣替え」は、タグ「天生峠」をクリックすると出てくると思います。
2012年11月20日20時40分