写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

放浪人 放浪人 ファン登録

酉の市 3

酉の市 3

J

    B

    家内安全と商売繁盛を願いましてぇ~~ よぉ~~~お~~~! ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱぱぱぱぱん! ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱぱぱぱぱん! ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱぱぱぱぱん! ありがとうございました!!!

    コメント28件

    hatto

    hatto

    まだまだこの様な市があったんですね。これは見事な情景描写ですね。SSを下げて手を打つ感じが良く出ています。

    2012年11月20日20時41分

    放浪人

    放浪人

    hatto様、コメントありがとうございます。 酉の市は江戸時代から続いている行事みたいで、これも伝統が引き継がれております。

    2012年11月20日21時25分

    放浪人

    放浪人

    武蔵様、コメントありがとうございます。 会社、飲食店、などを経営されている方々が大きな熊手を買われていきます。 江戸時代からの伝統みたいですよ。

    2012年11月20日21時31分

    放浪人

    放浪人

    ニャンコ先生Ⅱ様、コメントありがとうございます。 確認をしていないので憶測ではありますが、正月の羽子板と同じ感じなので手作りかもしれません あやふやな返答ですみません。 手の平サイズから人と同じ位のサイズ以上まであり圧巻です!

    2012年11月20日21時46分

    大徳寺

    大徳寺

    にぎわいも伝わってきますねぇ。^^*

    2012年11月21日19時40分

    梵天丸

    梵天丸

    来年は商売繁盛でお願いしたいものです^^ 熱気が伝わる素敵な切り取りですね!!

    2012年11月21日21時44分

    放浪人

    放浪人

    大徳寺様、コメントありがとうございます。 日本が不景気って事を忘れるくらい酉の市は毎年活気あります。

    2012年11月21日22時25分

    放浪人

    放浪人

    梵天丸様、コメントありがとうございます。 ですよね、商売繁盛して景気がよくなってもらわないとですね!

    2012年11月21日22時31分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 訪れて、選び、そして安全を願う。 こういう市は無くさないで行かなければなりませんよね。 日本の景気ももっと良くなって欲しいと切に願わずには居られません。

    2012年11月23日19時56分

    放浪人

    放浪人

    ま~坊様、コメントありがとうございます。 古くからの伝統これからも大切にして行きたいですよね!

    2012年11月23日23時30分

    FRB

    FRB

    こんにちは^^ これは活気伝わるワンシーンですね!! ゴールドに輝く背景も上手く演出されていて、週明けから頑張らないと!!って気分になりました☆

    2012年11月24日07時59分

    18-105

    18-105

    この情景がいいですね!! もうすぐお正月ですね~~。 1年あっという間ですね!

    2012年11月24日18時17分

    放浪人

    放浪人

    FRB様、コメントありがとうございます。 そうですよね!今の世の中厳しい時代ですが前を向いて行かないと、ですよね

    2012年11月24日22時36分

    放浪人

    放浪人

    18-105様、コメントありがとうございます。 酉の市が11月なので残りも一ヶ月ですね、本当早いですね。

    2012年11月24日22時40分

    放浪人

    放浪人

    ネムリソウ様、コメントありがとうございます。 年末の風物詩ですから1年経つのは早いです。

    2012年11月25日09時21分

    duca

    duca

    もう酉の市の季節となりましたね。 きらびやかな熊手と威勢の良い売り手の 掛け声が聞こえて来そうな雰囲気の お写真とても良いです。

    2012年11月25日19時36分

    放浪人

    放浪人

    duca様、コメントありがとうございます。 この撮影時間は夕方4時でまだ来客数はそれ程でもなかったですが、 6時過ぎ頃からは撮影にはキツイぐらい、ごった返していました。

    2012年11月25日20時35分

    button

    button

    動きのあるいいショットですね。ナイスです。

    2012年11月25日22時06分

    放浪人

    放浪人

    button様、コメントありがとございます。 市に活気があると元気を貰える、そんな感じがします!

    2012年11月26日08時20分

    放浪人

    放浪人

    茜様、コメントありがとうございます。 酉の市は活気があって好きです。

    2012年11月27日08時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いよっ、お兄さん威勢がいいねぇ。 酉の市の活況が、聞こえてきそうな描写、 素敵です。

    2012年11月30日21時45分

    まこにゃん

    まこにゃん

    酉の市、行ってみたいんです。 商売繁盛を願う威勢の良い手拍子が聞こえてきそうです。 素敵な切り取りですね!!

    2012年11月30日21時57分

    放浪人

    放浪人

    おおねここねこ様、コメントありがとうございます。 僕は商売人ではないで大きな熊手は購入しないのですが、この活気が好きで毎年行っています。

    2012年11月30日22時01分

    放浪人

    放浪人

    まこにゃん様、コメントありがとうございます。 年、場所によって変わりますが毎年11月(12月)に酉の市は開催されます。 2012年は11月8日、20日でした。

    2012年11月30日22時05分

    m-hill

    m-hill

    活気の伝わる見事な切り取りですね。 風情ある日本の伝統、いつまでも残って欲しい情景です!

    2012年12月05日19時59分

    放浪人

    放浪人

    m-hill様、コメントありがとうございます。 そうですよね、伝統は大切にして行きたいですよね!

    2012年12月06日08時28分

    酔水亭

    酔水亭

    酉の市 に限らず、ホオズキ市やあさがお市 などなど ... 忘れてはならない それぞれの季節の風物詩ですね。

    2012年12月19日09時29分

    放浪人

    放浪人

    酔水亭様、コメントありがとうございます。 そうですね、伝統はみんなで守りたいです!

    2012年12月19日12時47分

    同じタグが設定された放浪人さんの作品

    • 愛宕神社 出世の石段祭り
    • 焼き鳥5本と日本酒1合、あともつ煮込みもね
    • 酉の市(巣鴨大鳥神社) 2024
    • 酉の市 2
    • 酉の市 1
    • 四日市秋祭り 1 ちょっと待ってね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP