seys
ファン登録
J
B
大切にされてきました。
とても幻想的な光景の中の鹿たちですね。 先程ニュースで奈良公園の鹿問題が取り上げられていましたが、この子達ではないようですね。 大切にしてあげなければ!
2012年11月19日19時59分
思い切ったハイキー、良いですねぇ。 先月、先々月行きました(^O^)/ 秋の紅葉も綺麗なんだろうなぁと想像しながら歩いてきましたが、 やっぱりここの秋景色は素敵ですね。
2012年11月19日23時28分
これももはや、絵画の世界です。やわらかな質感、ソフトたとえようのない、 表現です。二部作ですね。アンダー作品は、赤い花が印象的ですね。 見比べると、ハッとした感覚になります。
2012年11月20日20時11分
OSAMU-WAYさん ワヮヮヮ!・・・いつもありがとうございます!!!近所なのですが初めて撮りに行って楽しんできました。 Teddy_yさん 先程ニュースで奈良公園の鹿問題が取り上げられていましたが・・・はい、そうなんです、、鹿たちのおかげでたいへん幸せであるとともに、その反対のことも起こります。ほんとに難しいですね・・・私たちが普段目ににするのはこうやって自由にしているすがたですが・・・・どうぞ行動範囲を広げすぎないようにと思うばかりです。いつもありがとうございます!!! Hsakiさん 両方の表現共にナイスです・・・いつもありがとうございます!!!どうしても両方やってみたくなって。。 ニャンコ先生Ⅱさん シカの表情も見てとれてステキですね・・・いつもありがとうございます!!!うれしいです~!!鹿たちもきっと喜んでます~!!2のほうにもあちがとうございます!!! nyankomanさん これは絵画ですね、そうとしか思えない・・・いつもありがとうございます!!!ぎりぎりでしょうか、、、 hattoさん 個性的な表現でもあります・・・いつもありがとうございます!!!ペコリ・・・ 絞利 写多さん 絵本の挿し絵のようですこれが写真とは・・・いつもありがとうございます!!!やりすぎですかね・・ momo-taroさん 先月、先々月行きました(^O^)/・・・うわぁ~毎月ですか~!!!今が旬!??でしょうか。どうぞおいでになってください~!!!いつもありがとうございます!!! ほのぼのんさん 自然の中の鹿なんですか??・・・はい、1000頭ほどが自由に生活しているようですが、、行動範囲を広げすぎて民家や農地に入ることを覚えてしまうと捕獲されて檻から出てこれなくなるようです。頭数制限もかけられそうです。 鹿たちの幻想的な絵に感動しました・・・いつもありがとうございます!!!恐縮です・・ ニーナさん まるで、日本画のようですね・・・いつもありがとうございます!!!やりすぎでなければいいのですが。 wabisukeさん 職場に置いてる(液晶の色味の薄い)ノートPCでは何も見えませなんだ・・・すんません~!!!!カメラの液晶が良すぎて?(これちょっと問題かもですね)もう少し色がでてるのですが・・・いつもありがとうございます!!! ろでぃーくんさん マウントアダプター使用のマニュアル露出ですかね?・・・はい、その通りです。 これはたぶんレンズ側はぎりぎりまで開放してカメラで思いっきり+補正したはずです。いつもありがとうございます!!! 見比べていただけてうれしいです!! 武藏さん 皆に愛される鹿の雰囲気が伝わってきますね・・・いつもありがとうございます!!!おたがいが頼りあいな がら共存共生できますようにと願っています。 tomo.さん デイドリームですかね〜。。?・・・いつもありがとうございます!!!こちらファンタジックフォーカスを選んだと思います。飛ばし過ぎてわかりませんね・・・ こしんさん 想像膨らむ作品ですね・・・いつもありがとうございます!!!でももう少し工夫できないといけませんね・・ 古風さん 絵画の世界です・・・いつもありがとうございます!!!お褒め恐縮です、、、 アンダー作品は、赤い花が印象的ですね・・・鹿たちの横の赤いのは実はナンキンハゼの幼木なんです。撮影 している私の上に大きなナンキンハゼがあります。二部作へのコメントもありがとうございます~!!
2012年11月20日21時39分
山の実りさん 大切に・・・ほんとにそのように見えます・・・いつもそこにいてくれてるだけで素晴らしい大切な生物としていつまでもいてほしいと思います。いつもありがとうございます!!! Thanhさん ハイキーとアンダーな作品どちらも素敵です・・・見比べていただけてとてもうれしいです!!!いつもありがとうございます!!!
2012年11月20日22時42分
OSAMU α
ワヮヮヮ!夢の中に居るような美しい描写にウットリさせられます。 淡い描写で素晴らしい光景ですね。
2012年11月19日19時42分