写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

センベイ センベイ ファン登録

D800aによるオリオン大星雲

D800aによるオリオン大星雲

J

    B

    USO800です。

    コメント8件

    kassy

    kassy

    なかなかユーモアがあっていいですね(^ー^)ノ 本当に出たら迷わず(笑) 最近 寒さに弱くなってきたのか 流石に腰痛にはこたえます>_<

    2012年11月19日16時03分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 なるほど!処理によって色合いが変わりますね。 まさしくD800aですよ。<(_ _)>

    2012年11月20日00時45分

    センベイ

    センベイ

    kassyさん もっと赤くしたかったのですが、上の青い散光星雲も出したいので、一緒に処理したらちょっと赤不足になりました。 フォトショップの投げ縄ツールを使うともっと赤くできるでしょう。 私は寒さに弱いので、冬は冬眠します。岐阜は冬型になると星は駄目ですね。 でも、週末は三重県や和歌山県に遠征はするかも。 まだまだ、満足のいく星景写真は今年撮れていません(^^;

    2012年11月20日00時51分

    さいおと

    さいおと

    素敵な写真ですね。 いつかはこんな写真を撮ってみたいです。

    2012年11月20日23時46分

    todohLX

    todohLX

    このガス雲の描写には、やっぱり癒されます。

    2012年11月20日23時52分

    センベイ

    センベイ

    Marshallさん だいぶ赤くしたつもりでしたが、別のパソコンで見るとまだ足りませんね(^^; D800a、特注で出してくれないかな、貯金しなくては(爆)

    2012年11月22日01時19分

    センベイ

    センベイ

    さいおとさん ビクセンのGP2赤道儀と笠井トレーディングの15㎜F4反射望遠鏡+コマコレクターで10万円少々の投資をすれば、この程度の写真は簡単に撮ることができますよ。 来年は2つの明るい彗星がやってきます。星雲・星団はいつ撮っても変わりませんが、彗星は時々刻々と位置と姿を変えるのです。そのためにこの大筒(と言ってもコマコレつけて5万円)を導入してみました。まだ時間があるので、星雲・星団で最適な撮影パラメーターのテスト中です。

    2012年11月22日01時23分

    センベイ

    センベイ

    todohLXさん この上の馬頭星雲の撮影にも挑戦したのですが、やはり無改造カメラで数分露出では駄目でした(^^; 冬の夜長、1時間くらいかけて露出して赤い馬の首も出してみたいですね。

    2012年11月22日01時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたセンベイさんの作品

    • 猪臥山に昇る冬の星
    • 初冬の金華山に昇るオリオン
    • 月光の伊吹山を巡る星
    • ひるがの高原 牧歌の里♪
    • 皆既月食2014-10-8
    • ペルセウス座流星群

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP