写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鈴電 鈴電 ファン登録

誰もいない竹林

誰もいない竹林

J

    B

    嵐山に来てこんなの初めてです。

    コメント14件

    PB66 NINJA

    PB66 NINJA

    おお!!この感じ好きです!!

    2012年11月18日14時29分

    鈴電

    鈴電

    PB66 NINJAさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 京都に行くと竹林はあちこちにあるんですが、竹林の道はやはり嵐山というイメージが強いですね。

    2012年11月18日15時36分

    18-105

    18-105

    圧倒されました!素晴らしいです!!! こちらの方には竹林がありません。 ああ~京都に行きたいです(>_<)

    2012年11月18日16時01分

    鈴電

    鈴電

    18-105さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 確かにこれだけの規模の竹林が見られる地域はそんなに多くはないでしょうね。 そのせいもあって京都は竹林をライトアップしたりとか積極的に観光に活用しているようです。

    2012年11月18日16時39分

    放浪人

    放浪人

    この雰囲気好きです。 嵐山のどの辺りなんでしょうか?

    2012年11月18日19時19分

    鈴電

    鈴電

    放浪人さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 気に入っていただけて嬉しいです。 場所は天龍寺の北門と大河内山荘との間の道路ですよ。

    2012年11月18日20時00分

    LDD

    LDD

    初めまして。 空気感の伝わる良い写真ですね。 今度京都に撮影に行く予定なので、参考にさせてもらいますね。 ピント位置は道の真ん中あたりでしょうか? どこにピントを置いても面白そうな場所ですね^^ (アガナ)

    2012年11月19日09時54分

    鈴電

    鈴電

    LDDさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 ピント位置は結果的に道の真ん中になってます。人が居ないぞ今がチャンスだと慌ててシャッターを切ったので手前に合わせている余裕はありませんでしたので。

    2012年11月19日20時54分

    あさひ

    あさひ

    はじめまして。 竹林の緑がとても綺麗ですね^^ 誰もいないこともあるんですね! 私もこんな状況に遭遇してみたいです。

    2012年11月19日20時58分

    鈴電

    鈴電

    あさひさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 前日の雨で緑に潤いが、なんでしょうかね。この時はたまたま人の流れが切れただけなんでしょうけど、紅葉シーズンにこんなことがあるとは思いませんでした。 平日、早朝、雨の日ならあるいは、、、ってところでしょうか。

    2012年11月19日21時06分

    梵天丸

    梵天丸

    手前から奥へと誘うような構図 両側の竹のしなやかな姿 深く落ち着いた色合いも 素敵な一枚ですね!!

    2012年11月20日00時36分

    鈴電

    鈴電

    梵天丸さん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただきありがとうございます。 この竹林は京都を訪れる多くの観光客に愛されている景色だけのことはあるかと思います。それだけに人混みも凄くてこんなすっきりとした景色はめったに見られないでしょうね。

    2012年11月20日00時50分

    ma2k

    ma2k

    この風景を見て心が落ち着くのは、やっぱり日本人だからかなぁ。

    2012年11月20日00時53分

    鈴電

    鈴電

    ma2kさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 その感想に同感です。 竹林とか棚田とかを見て癒される自分は日本人なんだなと実感しますから。

    2012年11月20日01時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鈴電さんの作品

    • パシフィコ横浜 水溜りリフレクション
    • 清水寺の紅葉(速報版)
    • 晴海ふ頭の夜2
    • 葛飾大橋のダイヤモンド富士
    • クイーンの灯台
    • 雨上がりの安楽寺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP