写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 堀端の秋 宇賀橋

松江百景 堀端の秋 宇賀橋

J

    B

    松江城周辺には築城当時と同じ十六の橋が現存している。 その全てが松江の人々の通勤通学の路として愛され 堀に映る紅葉が季節の移り変わりを魅せてくれる。 AF ZoomNikkor 28-70mm 1:3.5-4.5D

    コメント14件

    inkpot

    inkpot

    松江も良い景色の場所が沢山ありますね。かなり遠い場所なので手軽に行けないのが残念です。

    2012年11月18日09時58分

    hatto

    hatto

    この橋が日々の生活に使われているのが、素敵ですし、松江の皆さんの誇りでしょうね。維持も大変ですが、ずっと愛される橋でいて欲しいです。素敵な構図。この作品もずっと残って欲しいです。

    2012年11月18日11時15分

    tirotiro

    tirotiro

    素敵な町並みですねw 古くからあるものを大事にされてるのが 作品からしっかり伝わってきます。 色づいた紅葉や松の並木も良いですね^^ 私の住む街には歴史のある建造物がないので すばらしい町の景色が見られて嬉しい作品ですw

    2012年11月18日13時02分

    ちゅん太

    ちゅん太

    私の住む街も城下町なんですが 高校生当時の通学を思い出しました。 あ~楽しかったな。

    2012年11月18日13時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    歴史的建造物が、今もなお生活に溶け込んだ使われ方をしているとは素晴らしいことですね。 この作品からも街に対する愛着心の深さが感じ取れます。 誇れる故郷を日本中で持てるようにしたいものですね。

    2012年11月18日16時09分

    酔水亭

    酔水亭

    古人が造り、利用して来た橋 ...現在に至る迄延々と続いて、 人々にどれだけ愛されて来たかが良く判りますね。 素敵です!

    2012年11月18日16時58分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    やはり人々が使っての橋、 愛着も湧きますよね~ ^^/

    2012年11月18日17時01分

    宮爺

    宮爺

    歴史を感じる橋に今時の学生の通学描写がイイですね。 全体の色合いも松江の雰囲気ですね。(^-^)

    2012年11月18日19時31分

    楓子

    楓子

    いいですね~。 こんな素晴らしい通学路はありませんね。 紅葉に昔っぽい色合いともナイスな切り取りです!。

    2012年11月18日21時40分

    シンキチKA

    シンキチKA

    この低彩度な表現が絵画のようで素敵です! 風情のある通学路ですね^^ このような風景をずっと未来まで残さないといけませんね!

    2012年11月19日05時37分

    大徳寺

    大徳寺

    レトロ風の色合いも素敵ですね。^^*

    2012年11月19日05時52分

    三重のN局

    三重のN局

    趣のある橋に、自転車に乗った二人が入って生活感のある風景なのに、 風情があって素敵な街です。良い色合いに仕上がりましたね!

    2012年11月19日17時51分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この作品を拝見させていただいて 学生の頃はなんとも思わなかった風景ですが 今は特別な景色に変わりつつあります。 毎日毎日心で感じ刻み込む事が大切なんだなぁ。と 作品から学ばせて頂きました。ありがとうございます。

    2012年11月19日18時25分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    懐かしさを感じる独特の情景です 色合いと構図が決まってますね

    2012年11月27日12時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景99
    • 2023/1 の白鳥10
    • 伯耆の国散歩 神輿の海入り7
    • 松江百景 飛沫 日本海 1
    • 2022/12 の白鳥 5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP