写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イガニン イガニン ファン登録

仙人大滝

仙人大滝

J

    B

    岐阜県下呂市小坂町は『仙人滝』。 御岳登山の岐阜県側の登山道の途中にあるのがこの仙人滝です。 温泉の成分を含む水は水色、岩は茶褐色で独特の景観を生み出しています。 時期は十月ですが、1700m付近の紅葉はほぼ終わりかけでした。

    コメント7件

    OSAMU α

    OSAMU α

    絹のような輝きを放ちながら落ちる流れが魅力的な描写ですね~! 標高1700mですか、行ってみたいですね。

    2012年11月16日10時26分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 同じ頃に僕が行った標高1,400mはもう少しだったですが 1,700mはもう終わりかけでしたか。 標高が100m高くなるごとに0.6度下がると言われてますが300m差って大きいんですね。 直瀑で素晴らしいですね~。色づいていたらどうなんだろ~^^

    2012年11月16日22時18分

    Em7

    Em7

    登山道の途中?? どれぐらい登るんでしょう?? レタッチはなく、水がこの色。。。。なんですね。これは美しい!! ツボは入れるの難しそうな場所柄ですね~~

    2012年11月17日07時40分

    イガニン

    イガニン

    OSAMU-WAYさん、 30m位の直瀑なんですが少し岩に当たりながら下る所がなんかいいです^^ 1700mはこの時期でも結構寒かったですが、景色が全く違うので面白いです♪

    2012年11月18日06時31分

    イガニン

    イガニン

    macallan12さん、 青白い流れに見えるのに色付く岩は茶色なんですよね~不思議です^^ そうですね。このあたりの温泉は硫黄成分が豊富みたいですよ♪ 前にも夫婦滝という所で同じような岩肌見たんですが、硫黄成分が入るとこんな感じになるみたいですね。 そして植物も逞しく特に苔が生き生きしている気がします^^

    2012年11月18日06時36分

    イガニン

    イガニン

    青い彗星さん、 どうも~^^ 気候や日本海側とか条件もあるかもしれませんが、300m差って大きいのかもしれませんね~^^ 滝周辺は晩秋の雰囲気で僕以外は誰も居ませんでした(笑) ベストな時期ならまた違ったでしょうね^^

    2012年11月18日06時40分

    イガニン

    イガニン

    Em7さん、 ここは整備された登山道を20分ほどで行けるので割とお手軽ですよ~♪ これはレタッチじゃないですよ~ちゃんとこの色でした^^ 実はツボを抑えた写真あるんですよ~近々出しますので是非見てください( ̄▽ ̄)

    2012年11月18日06時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイガニンさんの作品

    • 紫流の滝
    • 神々しい光
    • MOERU
    • 楊梅の滝-雄滝 光滝
    • 天竹
    • 彩雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP