todohLX
ファン登録
J
B
立又渓谷と安の滝がある中ノ又渓谷が合流地点から少し下流の打当沢渓谷。
こんにちは^^ これもいい作品ですね~立又渓谷の情報ありがとうございました! 詳細に案内いただいたので、なんとか行けそうです…来年の新緑 の頃にでもチャレンジしてみたいと思います。
2012年11月16日08時03分
このシリーズ、纏めてこちらにコメント致します。 まずは、丁度良いピークの紅葉の様子で とても素晴しい状況に、言葉がありません。 そして標高のある場所ならではの 鮮やかな錦秋模様が、幽玄な雰囲気の滝との素晴しいコラボで、 二度と出合える事が無いような素晴しい雰囲気の中で撮影された事に、todohLXさんの努力と追求の結晶を垣間みた気がします。 素晴しい風景の数々、とても感激致しました!
2012年11月16日19時28分
紅葉シーズンはどこに行けばいいのか迷います。。。 ボクは八幡平方面をチョイスしました。。。 コチラにも行きたかったのですが。。。 コチラで素晴らしい紅葉を見られました!
2012年11月16日21時49分
tomcatさん コメントありがとうございます。 紅葉は、ひとシーズン一箇所のポイント絞って 行った方がいいのかな?って思いました。 来シーズン楽しみにしております。
2012年11月17日00時20分
hattoさん コメントありがとうございます。 自分は北東北の紅葉しか見たことないので、こんな感じと おもってますが、逆に日光の竜頭の滝等憧れてます。
2012年11月17日00時24分
花芽吹さん コメントありがとうございます。 http://www.kumagera.ne.jp/moriyoshizan/m_tatimata.htmや http://www.kumagera.ne.jp/moriyoshizan/m_nakanomata.htmも お役立ちです。 後、二の滝の下段からの自分のベストポジションは、川を岩伝いに 渡るので、滑らない靴が必須です。
2012年11月17日00時32分
おおねここねこさん コメントありがとうございます。 まだまだ修行の身、現像しながら ここをもっとこうしておけば・・・、が 多々ありました。 中でも「もっと丁寧に、慌てないで撮らなければ」 が最大の反省点です。
2012年11月17日00時38分
酔水亭さん コメントありがとうございます。 もったいないお言葉をいただき恐縮です。 お気にりは、納得いくまで撮ってみたくなる。 ただそれだけでした。
2012年11月17日00時41分
yoshinoriさん コメントありがとうございます。 綺麗に見られる期間が限られてるので、 自分も迷います。 とりあえず来シーズンは、大湯の滝巡りを考えております。
2012年11月17日00時47分
花ぬすっとⅢさん コメントありがとうございます。 滝撮りも終わり、駐車場から帰路に着いて数分後、午後の陽射しに 映える紅葉に惹かれ、速攻路肩に車を止めて一度きちんと しまった一眼を散り出すのが大変だったので、コンデシで撮りました。
2012年11月17日00時52分
mimiclaraさん コメントありがとうございます。 先日の山登りに続き秋の一日を満喫できました。 今年の秋は豊作でした。 (おかげで整理が大変です。)
2012年11月18日23時35分
momo-taroさん コメントありがとうございます。 帰路に着いてすぐ、この光景と遭遇。 撮り疲れみたいなのもあったのですが、 それを吹き飛ばす美しさでした。
2012年11月24日00時20分
tomcat
一連の紅葉作品拝見しました! この色鮮やかな紅葉群には反られちゃいましたよ。 今年はピーク時に行けそうもないので拝見しながら 行った気になってます^^;
2012年11月16日01時45分