- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 常照皇寺・小庭園
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
常照皇寺の方丈から庭園を眺めてみました。 小さいながらも良い庭園で紅葉が良かったです。 少し斜め構図にしております。
PB66 NINJA様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 小振りで少し鄙びた所もある庭園でしたが、 紅葉すると名庭園になりますね^^
2012年11月15日18時28分
紅葉したところに緑が混じっていて、すごくキリッとした感じ 岩があるのも良いですね。 こういうお庭、大好きです。 きっと、こういう所で点てたお茶などいただくと 時が経つのを忘れそうですね。 素敵です!
2012年11月15日23時32分
こないだの所とは又違いますよね。。。^^; ちょっと斜めにした意図はなんでしょうか^^ 静かな時間が見えます。 私もginkosanさんに誘発されて、神社を撮ってみました。 アップできるかは・・・・考え中です。
2012年11月15日19時51分
K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昨日の二枚の続きでございますよ^^ 少し傾けたのは、変化を少し付けるためと、庭自体が傾い ているので、垂直になるようカメラ側で補正した事による ものです。このお寺はたまに団体さんも来るらしいのです が、何時来ても静かな所で、心が落ち着きます^^ 社寺はプロの方の写真集などで構図を勉強すると上達が 早いと思います。自分がそうしてきただけなので、単な る経験則ですが^^;
2012年11月15日20時06分
さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ お寺の執事さん達が丁寧に掃除や手入れをされた賜物 でしょうね^^ 山野にある紅葉より前景や背景が撮り 易いのもよい所ですね^^ こういうのがあるので社寺 巡りが病み付きになりました^^
2012年11月15日20時10分
茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「好きこそ物の上手なれ」ですかね(大汗 自分ではまだまだ未熟だと思っておりますが、 お褒め頂き恐縮です。励みになりました^^
2012年11月15日21時27分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 庭が少し傾いた感じに造られておりまして、肉眼では 特に問題なかったのですが、写真にすると庭の傾きが きになったので、斜めにして庭の方を垂直にしており ます。 斜め額縁をもっと試してみたかったというの もあります^^;
2012年11月15日21時49分
syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういうお寺が大好きなもので、通常30分で廻れる 所を1時間半も居て写真撮りまくって、眺めて鑑賞 しておりました^^; 京都はやっぱり良い所ですね。日本の伝統美の極致 を行くなと改めて実感致しました^^
2012年11月15日22時59分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 色んな要素の配置が結構絶妙で、大好きな お寺の一つなんですね^^ 静かでのんびり できる、良いお寺です^^
2012年11月16日03時35分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この撮影時点では雨が降っていたので、室内からの 撮影は本当に有難かったです^^ 少し斜めにしたのは、斜め額縁構図を更に試したか ったのも有りますが、庭自体が少し斜めになったよ うな感じでしたので、それを垂直に補正した意味も あります^^
2012年11月16日04時12分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 京都では割とよく見かける、額縁構図に適した 庭園ですね。勿論自分も大好物でございます^^ 「京都」タグを見ていくとたまに見かけるので、 そこのお寺の名前をメモして、出来るだけ行く ようにしております^^
2012年11月16日18時16分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺、山奥にある割に桜と紅葉が有名で、 京都市内(ここも一応市内ですが)から結構 な人が来る事もある、それと知られたお寺で す。大昔に天皇の庇護があったとの事で、今 でも鄙びた中に皇室の影響が其処此処に残っ ておりますね。額縁構図のやりやすさは市内 のお寺に通じるものがあります。カメラマン には人気のお寺ですね^^
2012年11月17日04時55分
PB66 NINJA
秋の香りプンプンします!! 素敵です!!
2012年11月15日18時15分