Shimesaba
ファン登録
J
B
こんにちわー^^ 何か「とろり」というだけで美味しそうですww そう・・・豚の角煮のような(*´艸`)プッ それはさておき、題名とぴったりですね^^ とても素敵な表現です。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
2012年11月13日13時45分
川がとても澄んでいて綺麗な水だと感じました。 その流れを見事表現しましたね。 本当にとろりっていう表現が合っています(^^) もみじが季節を感じさせて美しい作品です!!
2012年11月13日21時45分
りあすさん、コメントありがとうございます。 撮影中いろいろ試行錯誤しているうちに、鼻水が出てきますよね^^ そちらも寒いでしょうから風邪には気をつけてください!
2012年11月14日23時30分
seysさん、コメントありがとうございます。 E-M5でのピント合わせはファインダー内でも拡大表示できるので このような被写体の撮影が楽になりました^^
2012年11月14日23時42分
takahiro.nさん、コメントありがとうございます。 PLフィルターはあえて使わず水面の反射を活かそうと考えました。 思っていたよりもとろ味が出ました^^
2012年11月14日23時45分
jatayuさん、コメントありがとうございます。 同じ様な写真を何も撮ったのですが、ときどき気泡が流れて来て この写真では落ち葉の上でプクンとなったところを撮影できました。
2012年11月14日23時51分
近江源氏さん、コメントありがとうございます。 低速シャッターでも撮影してみたのですが、落ち葉が見えづらくなってしまいましたので シャッタースピードを上げてみたところ、想像していたよりも滑らかな水面に気付きました。
2012年11月14日23時56分
月子さん、コメントありがとうございます。 水面の模様というのはじつに表情豊かだという事がわかりました^^ 沢山撮ってもすべて微妙に違うので、1枚を選ぶのがけっこう難しいです^^;
2012年11月15日22時01分
バライタさん、コメントありがとうございます。 小さな波紋は流れて来た気泡によってできたものなのですが、後で思えば せっかくのマクロレンズなのでこの気泡部分をもっと拡大すれば 面白い写真になったかなと^^
2012年11月16日07時43分
rikkun33さん、コメントありがとうございます。 流れる水ってシャッタースピードでかなり印象がかわりますね。 肉眼で見た印象とは違うものが撮れたと思います^^
2012年11月21日22時09分
酔水亭さん、コメントありがとうございます。 マクロレンズで撮り始めると、いろんな発見があって ついつい時間を忘れて集中してしまいます^^ かわいい気泡がちょうど良いアクセントになったかなと思います。
2012年11月22日22時38分
zalenaさん、コメントありがとうございます。 マクロレンズでの水辺の撮影がけっこう面白いという事に気付きました^^ 次回は長靴を持って行きたいと思いました。
2012年11月24日17時21分
ninjin
流れる水をこのように止められるのですね、 反射する部分と透き通る部分見事に描写されましたね。
2012年11月13日12時19分