写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

雲海

雲海

J

    B

    引きで一枚状況報告という事で後半戦です。

    コメント17件

    OSAMU α

    OSAMU α

    おお~~!!!素晴らしい光景ですね~! 薄っすらと姿を魅せる棚田の光景に雲海の素晴らしい描写ですね。

    2012年11月13日01時13分

    hatto

    hatto

    構図と云い雲海の状況と云い、私はこの一枚が一番のお気に入りです。

    2012年11月13日05時39分

    button

    button

    すばらしい情景。棚田の下に広がる雲海、と遙かな山並み、見事な描写です。

    2012年11月13日11時36分

    wabisuke

    wabisuke

    よくぞ引いてくださいました。 まさに「雲海」ですね。

    2012年11月13日11時41分

    REYES26

    REYES26

    幻想的な棚田の情景ですね~♪ 遠くの山並みも美しいです。 朝もやに導かれて自然と視線が奥に行けるところがいいですね^^

    2012年11月13日13時02分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    何か日本画のような美しい風景ですね。 手前から奥にかけての広がりのある構図が見事です。 心に染み渡る魅力的な風景ですね。

    2012年11月13日14時56分

    momo-taro

    momo-taro

    見事な棚田の朝ですね。 棚田に憧れて探しましたが、関東には少ないようで 関西出張の際に一度だけ見つけて撮りました。 でも時期が悪く、ただのスナップ写真になってしまいました(^^ゞ 計画立てて行かないと駄目ですね。

    2012年11月13日19時35分

    ニーナ

    ニーナ

    遠景のソフトファーカス 近景の鏡 素適です。

    2012年11月13日23時21分

    K。

    K。

    素敵な朝焼けです。 雲海を下に望みこんな素晴らしい光景が 明けてくるんですね。こんな一枚が撮れたら、とってもいい一日になりそうです^^

    2012年11月15日20時27分

    GFC

    GFC

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます~ 陽が昇って暫くしてからの風景ですが、これでもたぶん一番雲海が引いて少なくなった時でこんな感じでした。 hattoさん コメントありがとうございますっ 気に入っていただけて何よりです~♪ 一応どんな感じだったかと状況報告まで。 buttonさん コメントありがとうございます。 他にも棚田の撮影スポットは何箇所かありますが、此処が一番見晴らしが良いみたいですね。 wabisukeさん コメントありがとうございます~ 割と寄ったような写真ばかりかな~?という事で、「こんな感じのところですよ~」と全景を載せてみました。 REYES26さん コメントありがとうございます~ 近くを見れば段々の棚田が、遠くを見れば重なる山並みが、と色々な景色が楽しめます。 S*Noelさん コメントありがとうございます~ これはあえてカラーで載せましたが、モノクロにすればまさに水墨画の世界が広がります。 momo-taroさん コメントありがとうございます~ 私は幸いにして早起きすればいける距離なのでよかったですが、 県外から撮影に来てる人は大体は近くの温泉に泊りがけで来てる人が多いみたいです。 中には夜中に強行で来る人もいるみたいですけどね。 ニーナさん コメントありがとうございます~ 中央手前の木にピントを持ってきたので奥の山はちょっとピントが甘くなってるのかも。 一応はこのカメラで絞れるだけ絞っては見たのですけど、、、これが限界かも? さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 存分にうっとりしていって下さい。(^^) syuseiさん コメントありがとうございます。 朝焼けも終わりかけの撮影もちょっと一段楽した頃です。 まぁ、このときは朝焼けの色づきもイマイチだったのがちょっと残念でしたが、 山盛りの雲海が見れたのでホクホクでした。 K。さん コメントありがとうございます。 ちょっと朝焼けの色が薄かったのが残念ですが、タップリの雲海が見れたので良しとします。

    2012年11月15日21時50分

    tomcat

    tomcat

    棚田と雲海のコラボ・・ 素敵な風景ですね!!

    2012年11月16日01時54分

    m-hill

    m-hill

    ナチュラルな色合い、柔らかな雲海の描写、モニタ-を通して伝わってきます。 雲海と棚田のコラボ、今最も撮りたい被写体です! こちらでは撮れない情景ですので、とても憧れております。

    2012年11月16日11時50分

    GFC

    GFC

    takeohさん コメントありがとうございます~ 雲海と棚田、一粒で二度美味しい所です。 さらにちょっと足を伸ばせば「美人林」と呼ばれるブナ林もありますし、セットで廻るのも良い漢字かと。 tomcatさん コメントありがとうございます~ 綺麗なもの同士を掛け合わせてみました。 m-hillさん コメントありがとうございます。 状況報告という事で変な事しないでそのままを写してみました。 確かに北海道ですと棚田とかは難しいのですかね~? その代わりの美しい丘陵はこっちとしてはちょっと羨ましい感じだったりしますけどね。 此処は今時期か春先の雪解けの頃が雲海が出やすい時期らしいので旅行がてら狙ってみるのもあり、、かも?(笑)

    2012年11月18日01時30分

    Hsaki

    Hsaki

    霧の雰囲気・水を湛えた田んぼ。これは素晴らしい朝の光景ですね。ナイスショットです^^

    2012年11月18日19時26分

    GFC

    GFC

    Hsakiさん コメントありがとうございます。 状況報告にとの掲載でしたが、お褒めいただきありがとうございます。

    2012年11月20日04時52分

    MIURA

    MIURA

    雲海は神秘的でいいですね^^ 私もこの秋にチャレンジしましたが失敗に終わりました。

    2012年11月27日12時19分

    GFC

    GFC

    三浦太一さん コメントありがとうございます。 雲海の神秘的な感じは何度見ても綺麗ですね。 この秋は失敗したとしても、次は来年の春にもう一度チャレンジしてみるのも良いかも? 場所によるのかもしれませんが、春先にも雲海は出るそうですし。 ここは秋と春の田植え前が良いみたいですよ。

    2012年11月27日17時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • イマドキの光たち
    • 桜色の朝
    • 天の華
    • 神獣
    • 晴れ舞台
    • 水遊び

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP