写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

柔と剛

柔と剛

J

    B

    ちょっと季節外れになりかけの、谷川岳の写真です。 何枚も撮り直し、その中の一番ましな写真です。どういじってもコントラストに 納得がいかないのですが谷川岳の象徴的な一枚として掲載をお許しくださいm(__)m

    コメント24件

    air

    air

    いやいや!谷川の勇壮さがよく出ている1枚だと思いますよ 秋色に染まる谷川って素敵ですね 来年は秋にいけるかなぁ~

    2012年11月12日22時05分

    さくらんぼ♪

    さくらんぼ♪

    季節はずれもなんのなんの。美しければそれでいい。。と自分では開き直っていますが。

    2012年11月12日23時45分

    hatto

    hatto

    左右の違いは何でしょうか。岩だらけの壁となだらかな草木の傾斜。正にタイトル通の情景に吃驚します。 それにしましても美しい一枚。皆さんが惚れる谷川岳ですね。

    2012年11月13日04時35分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    険しさ十二分に伝わります!!!

    2012年11月13日07時09分

    yashyu36

    yashyu36

    山の素顔が見れる素晴らしいお写真ですネ(^^) 平地では想像出来ない世界があるので 山は辞めれません(^^;

    2012年11月13日07時44分

    大徳寺

    大徳寺

    美しい稜線ですねぇ。^^*

    2012年11月13日13時56分

    C330

    C330

    コントラストの何処が納得いかないのでしょう。充分素敵な写真だと思います。 緩斜面側の紅葉と熊笹(たぶん)の対比が綺麗ですね。

    2012年11月13日16時49分

    ブルホーン

    ブルホーン

    谷川岳は岩ばかりと思っていました このような美しさがあるのですね 素敵な山岳写真です...

    2012年11月13日21時04分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    素晴らしい眺望です ここに居れたら何にも考えずに 景色を堪能できますね お見事です

    2012年11月13日21時37分

    usatako

    usatako

    airさん ありがとうございます。ロープウェイを使えば谷川までは楽なコースです。 西黒尾根は中上級者向け、岩場は超エキスパート向け。レベルに合わせて それぞれ楽しめるコースですよ。

    2012年11月13日23時11分

    usatako

    usatako

    kenodeos7dさん ありがとうございます。ホントに劇的な変化のある山です。

    2012年11月13日23時12分

    usatako

    usatako

    さくらんぼ♪さん ありがとうございます。力強い言葉です。今後も開き直って季節外れ写真を掲載しますね。

    2012年11月13日23時18分

    usatako

    usatako

    hattoさん 巨人がこの山を踏んづけて半分崩れてしまったのではないか?そんな気がします。 ありがとうございます。

    2012年11月13日23時18分

    usatako

    usatako

    さよなら小津先生さん ありがとうございます。いや、本当は左の崖のところだけでも斜光が当たって豊かな陰影が あったのです。紅葉も明るく輝いて・・・。

    2012年11月13日23時18分

    usatako

    usatako

    あばしりのともさん ありがとうございます。厳しさと優しさが同居する・・・と言うより 喧嘩している様な山です。

    2012年11月13日23時20分

    usatako

    usatako

    yashyu36さん ありがとうございます。地球の大きさから考えれば、山なんてちょっと皺が寄っている ぐらいなもんですが、平地とは劇的に景色が変わりますね。不思議なもんです。

    2012年11月13日23時24分

    usatako

    usatako

    大徳寺さん 山には色々な稜線があって、それぞれの魅力があります。 ありがとうございます。

    2012年11月13日23時25分

    usatako

    usatako

    C330さん 上にも書きましたが、崖のところだけでも陰影が印象的だったんですよ。 そこだけ切り取ろうとした写真もダメでした。ありがとうございます。

    2012年11月13日23時28分

    usatako

    usatako

    ブルホーンさん このあたりの山域を歩いてみると、むしろ谷川岳の東面だけが 例外的に厳しい岩山になっている様にも感じます。ありがとうございます。

    2012年11月13日23時30分

    usatako

    usatako

    スーパーリリさん ありがとうございます。「こんとらすとがどうだ」とか「らちちゅーどがああだ」 なんて言う前にこの景色を楽しむべきですね。ありがとうございます。

    2012年11月13日23時32分

    usatako

    usatako

    こるぷらさん 4月の写真を覚えていていただいてありがとうございます。 谷川は、トマノ耳、オキノ耳からなる双耳峰です。 両方とも非対称稜線で良く似た印象です。積雪期には崖側に大きな 雪庇ができてさらに絶壁になります。

    2012年11月13日23時35分

    duca

    duca

    鋭い刃物のような稜線のシャープで力強い 描写はたまりません。

    2012年11月15日22時41分

    酔水亭

    酔水亭

    如何にも谷川 ..を思わせる見事な対比です。 コントラストが納得いかないようですが ...C-PLフィルタは使われているでしょうか? 空の部分がトンでしまっているので、PL効果がないようですので。 光の当った斜面とその紅葉や笹の緑、そして反対側の暗部との差もフィルタ効果で、もう少し美しさを出せるように思います。

    2012年11月16日20時12分

    小梨怜

    小梨怜

    落ちるなら新潟県側!! 本格的冬山登山を始めた頃、谷川岳登山の合言葉でした。 10過ぎになると茂倉岳側から望む一ノ倉沢やマチガ沢は日陰になりますよね。 屹立した大岩壁の怖さが良く出てると思います。

    2012年11月24日13時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 谷川雪景 Ⅱ
    • 滑走路
    • 山を彩る
    • 烈風
    • 烈風
    • 俎嵓

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP