苦楽利
ファン登録
J
B
近所のカエデもすっかり色づいて、これが散ると冬ということなんですね。 撮るときあまり気にしなかったけど、手前の枝が邪魔だなぁ。
オレンジに萌えて、まるで柿のような背景色が秋を彩り豊にしていますね^^ 枝の茶と赤いカエデ(未だにモミジとカエデがよく解かっていません)がこの秋一番の秋らしさ 頂いています。 夕日に染まったような背景見事ですね^^
2012年11月12日08時13分
確かに前かぶりの枝が邪魔なような気がしますが、一つの秋の切り取りとしてはいいのではないでしょうか 楓のオレンジの色合いが大人の雰囲気だと思います
2012年11月12日09時22分
この様な素敵な場所と言いますか、部分といましょうか。探すのですが中々無いですね。一昨日とある池の周りを回りましたが全くでした。良いものを見付けられますね。苦楽利さんが見付けられたら、もう後は素晴らしいセンスで切り取るだけですね。確かに手前の枝は邪魔かも知れませんが、有っても構図的には3分割の何か有りましたね。素敵な構図になりました。
2012年11月12日12時47分
私もこのような風景を撮ろうと思うのですが、 隅々まで覆うような色ボケの場面がなかなか無くて、、、(^_^;) 私のツボをくすぐる素晴らしい一枚です。
2012年11月12日21時01分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 昨年までは、会社の出勤時に立ち寄っていたのですが 今年は違う光と思って、昼間行ってみました。 光が上から注いでくれました。
2012年11月19日07時02分
シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 枝、シンキチKAさんのような名手の方にそういって いただけるといいのかなと思い始めています。 主体性がないですね。
2012年11月20日07時08分
おおねここねこ
ひと葉色濃し思いを伝えん。 そんな感じでしょうか。 背景の色合いも落ち着いていていいですね。
2012年11月12日08時11分