TR3 PG@
ファン登録
J
B
最後に、白山公園線終点大白川ダム湖畔にある‘白山平瀬道登山口’を紹介してこの秋の大白川シリーズを終えたいと思います。 ここから大倉山にとりつき、室堂まで6.9km、約4時間で天空のお花畑白山へ行けます。 σ(^_^)はここから二度ほど白山に登りましたが、いずれも夜中に登って白山頂上でご来光を拝んできました♪ 白山登山は石川県側からが一般的ですが、昔から崇拝されてきた白山ですから、多くのコーズがありとても楽しめる山です。 ちなみに、ここ登山口には車を止めるスペースは十分にあり、また野営場や露天風呂完備デス♪
ご質問の件ですが。昨日も星空と夜景にチャレンジしましたが、私のカメラ設定が悪いのかISO感度を皆さんとられている値にしてISO3200とか2500で、しかもノイズを殺す設定にしています。それでも全く駄目ですね。D700で撮った方が遥かに良いですよ。カメラ雑誌も絶対に間違っていると思います。D800Eは本当に難しいカメラです。昼間の三脚有りしか撮れないなんて、今時のカメラではないですね。
2012年11月11日17時53分
最近、すっかり遠ざかっている登山ですが、 「登ってみたい」、そう思わせる一枚です。 上と下で全く時期の違う、黄葉のタイミングは難しいですが、 秋の山、良いですよねー。
2012年11月13日15時25分
hattoさん mi~*mi~*さん mimiclaraさん キャスパル兄さんさん ブルホーンさん hisaboさん N.S.F.C.20さん コメント頂きありがとうございます。 まともにレスを返せない状況が続いていますので、まとめてのレスとさせて頂きます。 ここまでは狭い道とはいえ、舗装されているので車でスイスイ♪ 雪解けの春から紅葉の秋まで美しい自然を堪能できるところです。 ここから登る白山もなかなか良いところですから、興味のある方は是非どうぞ(^.^) 明け方から登れば日帰りできる距離ですが、是非室堂に一泊して雲上のお花畑を楽しまれるのをお薦めします。 下山してきて、ここの露天風呂で汗を流す時も至福の時ですよ(^_-) 大白川シリーズにおつきあいいただき大変ありがとうございました。 hattoさん、再びのコメントありがとうございます。 D700とD800E、全く趣向の違ったカメラであることは間違いないようですね。 仰るように、高感度での撮影は明らかにD700に軍配が上がります。 一方でD800Eは三脚撮りには最高ですね。 まだまだ使いこなすところまではきていませんが、面白みはD800Eにあるかなと最近思い始めているところです。
2012年12月15日16時32分
雲上のお花畑是非見てみたいです。 でも、足が・・・。 今日は膝が痛くて病院で注射をしてきました。 カメラの趣味を向上させるためにも足を丈夫にしなきゃ・・。
2012年12月27日22時00分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 年内にレスをと思っていたのですが、年明けとなってしまいました(^^;ゞ 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 白山のお花畑素晴らしいですよ♪ そういうσ(^_^)も最近は登山の自信がなく、車に頼り切りとなっています(^^;ゞ まこにゃんさん! 腰は大事ですよ!!ご自愛ください。
2013年01月01日10時27分
TR3 PG@
この写真を本シリーズ最後として、ギャラリー「2012秋 錦秋 大白川」を再編集しました。 お時間があるときにでもスライドショーを見て頂ければ幸いです。
2012年11月11日09時26分