きじむなー
ファン登録
J
B
心静かに ただ眺める... し~ん
瑞宝院の枯山水は夏に行った時に悪戦苦闘しながら何百ショットも切りましたが 納得のショットは1枚もなしでした(涙) 素晴らしい切り取り目から鱗です。 高桐院のここは私にとって永遠の課題です。
2012年11月06日01時58分
ここは何時見ても良いですね^^ 石畳、竹の柵、奥の門と素敵空間が 形成されておりますね^^ まだ行った 事がない近場なので、今度入ってみた くなりました^^
2012年11月06日03時35分
マッツン75さま コメントありがとうございます。 何度も訪れているお寺さんですが、こんなに人がいないのには初めてです! わたしも”そうだ!京都へまた行こう”と決意しました^^
2012年11月06日21時38分
BUGSYさま コメントありがとうございます。 瑞峯院の枯山水は波立っていて独特ですよね。 裏や脇の小庭園も見事なアレンジで、大徳寺の中で一番撮り甲斐のあるお寺さんで大好きです^^ 高桐院は、アングルは寄るか引くかくらいしかバリエーションが思いつかないのですが、 訪れた時期・時間によってわずかに差し込む光の入り方の違いを毎回楽しみにしてます。
2012年11月06日21時38分
ginkosanさま コメントありがとうございます。 定番の場所で、特に凝った撮り方でもなかったのでお恥ずかしいのですが、 お楽しみいただけて良かったです^^ 大徳寺は枯山水のお庭のあるお寺さんが多いので、晴れの日に行かれた方が コントラストがついて良いと思うのですが、ここだけは雨の日もまた格別ですよ!
2012年11月06日21時39分
シンキチKAさま コメントありがとうございます。 この静寂はある意味期間限定ですね! 紅葉の時期は確かにすごい人でなので、拝観時間前に ここだけサッと撮って、中は後からゆっくり見るようにしています^^
2012年11月06日21時39分
inkpotさま コメントありがとうございます。 仰るとおり、静けさを表現したくて暗めにしております^^ 人気の場所ですが、人がいなくて落ち着いた雰囲気でした。
2012年11月06日21時39分
まこにゃんさま コメントありがとうございます。 この時期限定の静寂の世界ですね^^ 写真もたくさん撮りましたが、人がいないのをいいことにこの石畳を何往復も歩きました(^^;ゞ 枯山水はいつもうまく撮れないんですが、今回は何故が自分もいい感じに思えました…
2012年11月06日21時39分
★HIDE★さま コメントありがとうございます。 いつもは人がいなくなるタイミングをひたすら待つのですが、 今回はだれか来ないかなぁって逆に人待ちしてみたくなるほどの隙ようでした^^ おかげで完全に自分の世界に入り込めました(^^;ゞ
2012年11月06日21時40分
cat walkさま コメントありがとうございます。 ここは構図で工夫する余地があまりないので、大切に1枚づつ撮ったつもりです。 ご評価いただけてうれしいです^^ メリルの枯山水の写真…お伝えできないのですが、等倍観察すると小石一つ一つまでくっきりです!
2012年11月06日21時40分
サザビーさま コメントありがとうございます。 人気の定番スポットですので写真に目新しさはないかもしれませんが、 静けさを感じていただけたなら嬉しいです! 慌ただしいとうまく撮影できないので、人を気にせず撮影に没頭できたのは よかったです^^
2012年11月06日21時40分
one_by_oneさま コメントありがとうございます。 他の写真でもそうなんですが、今回は”静けさ”には非常に恵まれていて、 まわりを気にせず落ち着いて撮影できましたね^^
2012年11月06日21時41分
レフティさま コメントありがとうございます。 レフティさんの京懐石のお写真、覚えてますよ! また行っちゃってください^^ 人気のスポットですが、静かな雰囲気を独り占めいたしました。
2012年11月06日21時41分
チキチータさま コメントありがとうございます。 定番のスポットですが、人待ちすることもなくスムーズに撮影できました^^ 構図に工夫ができない場所なので、丁寧に撮るようにしました!
2012年11月06日21時41分
梵天丸さま コメントありがとうございます。 苔が元気でしたので、緑が石畳を取り囲むような雰囲気でした^^ 何せ人が来ないので、じっくりカメラを構えることができました。
2012年11月06日21時41分
レオさま コメントありがとうございます。 有名スポットですが、オフシーズンのメリットを享受して静かな雰囲気を独り占めしました^^ “このようなところを和服美人とゆっくり歩いてみたいです^_^;” …そういうシチュエーションが一番ぴったりですね!
2012年11月06日21時42分
Goodさま コメントありがとうございます。 ちょうどタイミングが良かったのか、どこに行ってもガラガラで、 撮影のために人待ちするような場面は一切ありませんでした! もう11月になりましたので、下旬に向けて徐々に人が増えてきていると思います。 苔が元気で、石畳を取り囲むグリーンベルトのようでよかったです^^
2012年11月06日21時42分
ちーこ&ライオンさま コメントありがとうございます。 せっかくの京都ですから、わたしも座禅とか写経とかも体験したのですけど、 いつも手が回らない(時間が足りない)んですよ。 京都滞在中、どこに行っても拍子抜けするくらい人がいなくてよかったです^^
2012年11月07日22時31分
ケンチさま コメントありがとうございます。 ココはあまり構図の工夫の余地がない感じでしたが、竹の手すりに 目線を近づけて奥行き感を出してみようと思いました^^ 緑…キレイでしたよ!
2012年11月07日22時32分
こるぷらさま コメントありがとうございます。 低目から撮ると自分が歩いてゆくような感覚になりますからね^^ ホント静かで誰もいなくて、内緒ですがこの参道を何往復も歩いちゃいました(^^;ゞ
2012年11月07日22時32分
ろでぃーくんさま コメントありがとうございます。 いい雰囲気でしたよ! ここを歩くと、ちょっと心がきれいになったような気がします …実際には何ら変わっておりませんが(^^;ゞ
2012年11月07日22時32分
awesomeさま コメントありがとうございます。 今月中旬から下旬にかけては込み合うでしょうねぇ^^ 紅葉は見られませんでしたが、良い時期に訪れたなぁって思っています。
2012年11月07日22時32分
fog-yさま コメントありがとうございます。 京都のお寺には魅力的な石畳がたくさんありますが、 ここがわたしの中でNo.1なんです! ここを通る方はなぜか皆さん無言で、おっしゃるように 奥の山門の方へ吸い込まれてゆく感じなんですよ^^
2012年11月09日16時02分
まゆきさま コメントありがとうございます。 京都の良さは、わたしも大人になってから、 ふらりと訪ねるようになって初めてわかりました^^ 是非お出かけくださいね♪
2012年11月09日16時04分
T-SUWARI(仮)さま コメントありがとうございます。 少し低めから一歩ずつ奥へ進んでゆくイメージです^^ ホントに静かでびっくり@@ ...で、写真撮り放題(^o^)v
2012年11月10日18時12分
GFCさま コメントありがとうございます。 ふだんなら人が途切れたタイミングを見計らってパシャリなんですが、 ホントに誰もいないので... 小鳥の声はわかりませんが、竹の葉が さわさわと揺れる音が心地よかったです^^
2012年11月10日18時15分
ハッキーさま コメントありがとうございます。 こういう中途半端な時期は観光客も少なくてのんびりできますよ^^ 梅雨時の京都にも行ってみたいんですよねぇ... ファン登録ありがとうございます。 サイトへのアクセス&写真をupする頻度が最近極端に落ちていますが、 細々と続けてゆきますのでどうぞヨロシク!
2013年06月09日19時57分
マッツン75
誰もいないこの静寂感が良いですね~^^ そうだ!京都へ行こうと 呟きたくなります(笑)
2012年11月06日01時46分