小梨怜
ファン登録
J
B
のんびり過ごすには格好の待合室。 列車が来るまで読書三昧といきたいところですが、いつのまにかウトウトしてます。
照片さん こんばんは お早いコメントありがとうございます。 「わ」鐡は超ローカル線なんですよ。 列車を待つ間が暇で暇で・・・暇なときに考えて撮った写真がこれです。
2012年11月05日21時35分
すず&モン吉さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 今週末に行かれるのですか。 その頃には紅葉も見ごろになってるのかな? 私は遊び感覚で撮ってるので何とも言えませんが、楽しんできてくださいね。
2012年11月05日21時46分
Kyubさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 クリスマスですか(^^) 「わ」鐡では12月になると全駅イルミネーションが開催されます。 冬の夜は全線クリスマスですよぉ(^^)v
2012年11月05日21時50分
のえるが5656さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 午後のまどろみを意識して多重露光で撮りました。 待合室で本を読んでると知らず知らずのうちにウトウトしてきます。 そんな気持ちをこめての多重露光なんですよ。
2012年11月05日21時53分
irikunさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 今回は正攻法のソフトフォーカスです(^^) >何を多重に? 木の温もりです。 多重露光は手持ちで十分撮れますよ。 三脚を使ってガチガチに画面を合わせない方がソフト感が増すので~す。
2012年11月05日22時00分
ここは本当に時間が止まってるような雰囲気になります。 私が前に訪れた時と同じ絵が飾ってあるのを見ると そんな気持ちや懐かしさを感じます。 多重露光ですか!! また一つ素晴らしいテクニックを知りました。
2012年11月05日22時10分
danboさん こんばんは コメントありがとうございます。 まさに仰る通りです。 そのように見ていただくよう構想を練って撮ったのですよ。 おかげさまで撮った甲斐がありました。 ファン登録ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
2012年11月05日22時10分
多重露光ってわたしの認識は何回も同じ画面に 写し込むという考えだったのですが、そのように するとソフトフィルターを使ったような雰囲気に なるのですか?この写真は2回の多重露光ですか。 忙しければご返事は結構です。
2012年11月06日17時29分
takahiro.nさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 今は菊が飾られてます。 大間々で関東菊花大会が開催されてる関係でしょうね。 この駅舎は多彩な撮り方ができるので機会がありましたら挑戦してください。
2012年11月06日22時49分
S*Noelさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 小さな駅舎ですけど、この駅は国鉄の名残がそのまま残った鉄道遺産になってます。 ベンチに腰かけて佇んでると国鉄時代の記憶が蘇る不思議な駅なんですよ。
2012年11月06日22時51分
シュンブさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 地方に行けばどこにでもあるような駅ですけど、いつまでも残しておきたい歴史的建造物なんですよ。 駅の周りには数軒の民家と公共住宅しかありません。
2012年11月06日22時54分
あばしりのともさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 同じような駅は多いかもしれませんが北海道の駅とは全く違います。 この駅は隙間風がビュービュー入ってきます(^^) 私は鉄道乗り歩きが趣味なので、地元の人もほとんど利用しない北海道特有の臨時乗降場巡りをしたことがあります。
2012年11月06日22時57分
すず&モン吉
小梨怜様へ。 自分の場合。 シャープに補正した写真だらけ。 ソフトな仕上げを見て、目から鱗です。 今週末、わたらせに撮影に行きます。 偏ったスキルを捨てて、無垢な感性で撮れたらと思います。
2012年11月05日21時29分