写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TAKA C TAKA C ファン登録

晩秋の魅了

晩秋の魅了

J

    B

    奥出雲町の大馬木には「金言寺」があります。そこで毎年3日間銀杏のの木をライトアップされ来るものを魅了させてくれます・・・。すばらしい景色に思わず何も言えませんでした・・・。

    コメント11件

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    息を呑みます

    2012年11月05日19時25分

    TAKA C

    TAKA C

    >GALSONさん ありがとうございます。寒くても我慢した甲斐がありました。

    2012年11月05日19時28分

    hatto

    hatto

    素晴らし過ぎます。こんな木が世の中にあるんですね。幹の太さと云い、樹形の美しさ。きっと盆栽好きな方もきっとこんな木を作ることを考えているでしょうね。古民家とのコラボも素晴らしいです。当然映り込みがあることがより美しくしているんですね。お見事です。

    2012年11月05日19時50分

    ninjin

    ninjin

    吾妻山の麓の大馬木ですか?素晴らしい銀杏ですね。 映り込みを演出できる池まで掘られているのですね。 闇に浮かぶ大銀杏の輝き、素晴らしい切り取りです。

    2012年11月05日20時58分

    button

    button

    おじゃまします。 縦位置がダイナミックですね。見事な表現です。

    2012年11月05日21時29分

    たかchan

    たかchan

    はじめまして。素晴らしいですね。 見入ってしまいました。

    2012年11月05日23時14分

    TAKA C

    TAKA C

    hattoさん なるほど、盆栽ですか!さすがですね。写り込みがほんときれいでした。 ココは広島県との県境であり、谷が続く場所ですから、風も強いのですが、 この日は無風に近く、よりきれいに撮る事が出来ました。

    2012年11月06日10時08分

    TAKA C

    TAKA C

    ninjinさん そうです、吾妻山の麓です。雲南市から約1時間かかりますが、 行った甲斐がありました。とても地元の方のおもてなしも良く、 ぜんざいやそばなども楽しめます。来年は是非。 (ちなみに3日間だけのライトアップだったようです。)

    2012年11月06日10時11分

    TAKA C

    TAKA C

    たかchanさん はじめまして、ありがとうございます。 大馬木の自治会のみなさんによってとても 癒された時間でした。

    2012年11月06日10時13分

    TAKA C

    TAKA C

    buttonさん たしかに木と写り込みのバランスを色々考え、同じものを 数枚撮ってみました。これで良いのかわからなかったですが、 あまりにも写り込みが風の影響が少なく、これを選択しました。

    2012年11月06日10時21分

    FRB

    FRB

    ご無沙汰しております!! 先月は多忙を極めており、なかなか訪問できずにいました。 これは上下共に圧巻の光景ですね。夜桜とはまた違い、黄色の鮮やかな色彩も闇に映えますね^^ 生でも見てみたい光景です☆

    2012年11月11日06時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP