おおねここねこ
ファン登録
J
B
ホトトギス。鳥の胸の羽模様が似てるから この名前がついたと言うことのようです。 鎌倉の寶戒寺で、本殿右の盛りのものを 撮って見ました。これはプロの写真家の方に 教えてもらった場所です。 お参りに来られた和服の女性でも入っていると また違うのでしょうが WB=CTE、CPLF、手持ち、アングルファインダー、 リバーサルフィルムモードーサルフィルムモード、JPEG撮って出し。
素晴らしい構図、確かに和装の女性が入ったら格別でしょうが 今のままでも、十分雰囲気が伝わる素敵なショットですよ♪ ホトトギスの色合いが、秋の装いを感じさせますね(^^♪
2012年11月04日12時57分
美しい紫色の花が背景のお寺と良くマッチして素敵です。 おおねここねこさんの作品は背景の見せ所をいつも考慮されており、とても参考になります。 先日情報をいただいた印旛沼のダイヤモンド富士ですが、現地では綺麗な夕日が沈みましたが残念ながら肝心の富士山は雲に隠れて見ることができませんでした(>_<) また、次の機会を待つことにします。
2012年11月04日16時45分
お寺のお堂にホトトギス・・・・ 色合い、風情、合いますね♪ そう言えば紫といえば仏教では高貴な色・・・お坊さんの袈裟の色に通じます。 そちらではまだホトトギスが咲いているのですね。 我が家のはもうすっかり冬支度してしまいました。
2012年11月11日13時22分
ginkosan@静養中
ホトトギス、自分も先日撮ったのですが、 結構花が開くものなのですね。蕾の状態 が開花状態と勘違いしておりました^^; お寺さんには似合う花ですね^^
2012年11月04日05時09分