K。
ファン登録
J
B
青春時代を思い出す・・・懐かしの埠頭からの撮影です。 当時は工場萌えなんて言葉は無かったですが昔から人気のポイントです^^♪
やはり地元の方は良いポイントを知っていますね~。 このキラキラはもう宝石並の美しさですね^^ そして、このレンズの描写はすごいですね! 電灯が放つ光が光線状になってすばらしいです! 本日の3枚はそれぞれ別のレンズで撮られたのですねw 2はダイナミックで夜空がとても綺麗で、3のタムキューも とても頑張って綺麗な描写になってますねw うれしい作品達ありがとうございます^^
2012年11月03日00時25分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 行ってきましたよ^^キラキラ工場。 相変わらずキラキラで美しかったです。ただ海にカメラが 落ちないようにするのが大変でした。笑 そうなんです。三枚とも見ていただき嬉しく思います。 どれも露出が間違っていたんじゃないか・・・ と帰ってきて見て反省です。やっぱり通わなきゃダメですね~^^;; あ、そうそう。猛禽の渡りはピークを超えたらしいです。 明日は野鳥シリーズいきますので^^♪
2012年11月03日00時34分
工場ってやはリ魅力がありますね^^ いろんな灯りが光って素敵ですね。 3番目も良いんですが、ほんのちょっと煙が多すぎましたね。 しかし良いレンズをお持ちですね。 ボクもお金を貯めていいレンズを買わないと...
2012年11月03日01時54分
f/11.0と絞って12秒! 光芒がクッキリ 水蒸気の流れがふわ~ 高度なテクニックですね♪ レンズを換えての3枚。どれも素適です。 このレンズ良いな・・・
2012年11月03日07時35分
レンズ、交換して撮ってるんですね~ 3枚ともレンズの良さを引き出してどれも素晴らしいですね! (注意:ほんとに分かってるの?って突っ込まないように・・・) 描写はどれも素晴らしいですが構図的に私は1枚目が特に好きです! 煙の動きが素晴らしいですね! 撮影、とても楽しそうですね~ 私も見習います!(笑)
2012年11月03日11時27分
3枚それぞれ違うレンズでの描写ですか。どれも素晴らしいです。 闇の中に白く(銀色)輝く工場がとても美しいです。 タムキューで夜景撮り・・目からウロコ状態です。
2012年11月03日13時15分
キンボウさん コメントありがとうございます。 そうなんです。三枚目、一番の絶景ポイントなんですが・・・ 風向きが・・・・笑 待っていても変わらないので妥協の一枚です^^;
2012年11月03日20時42分
波乗りかめさん コメントありがとうございます。 そうです。港ではあんなこと~こんなこと~~あったよね♪ 若いっていいよね。しみじみ・・・ キミの方がきれいだよ。。。とか言ってたりしたんでしょうね。 まぁ、そんなお友達もいるんですね。 きっと私達は縁がそこからあったのかも。あはは笑
2012年11月03日20時53分
ニーナさん コメントありがとうございます。 うん、F11までいらなかったかな。と思いながら。。 光が違うから、どこにSSをあわせたらいいか・・とか。 でも、きっともっと違う方法があるんだろなって学習しています。
2012年11月03日20時57分
紅葉山さん コメントありがとうございます。 レンズのよさって言うより・・・・・焦点の差だけです。笑 でも、自分は単焦点のきりっとした描写が大好きなんで、 それだけは意識しました^^ レンズ交換は全く苦になりません!笑
2012年11月03日21時03分
sokajiさん コメントありがとうございます。 そうなんですよ、レンズ不足なんで タムキューも大事な90㎜のお仕事をしていただきました。 どれも見ていただき光栄です^^
2012年11月03日21時05分
Polluxさん コメントありがとうございます。 それぞれにコメント嬉しいです。 三番目の蒸気もなかなかいいですよね~ ちょっと多すぎで・・・新郎新婦を隠すドライアイスの ようなものを想像して撮っていました。笑 二番目は月と橋と工場♪ 欲張りだったよね~~^^
2012年11月03日21時09分
enq☆nukadaさん コメントありがとうございます。 室蘭は石油と鉄と工場があります。 どちらもいい味がありますね^^ たくさんの方が撮られています。 nukadaさんの萌え~~も見るのが楽しみ^^
2012年11月03日21時13分
こちらにスミマセン^^; ハイタカすっごくカッコよかったですw 私もK。さんからE岬のことを聞いて直ぐに行ったのですよ^^(10月30日です) おかげでヒヨの大群とオオタカとノスリとハヤブサが見れましたw それと、地元で有名な方だと思うのですが、すごい野鳥写真を撮られてるカメラマンさん とタップリお話しをして、いろいろ教えてもらいました \(^o^)/ 貴重な経験が出来たのもK。さんのおかげです^^ ありがとうございます。 m(_ _)m
2012年11月03日23時12分
ちびくろさん コメントありがとうございます。 工場萌え~~ポイントなんですよ。 寒いのもありますが、風が強いんですよ~~ ちびくろちゃんは、飛んじゃいます~~笑
2012年11月03日23時25分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 ハイタカコメントありがとう^^ちっちゃかったよね。 そうですか!私の前日でしたね。ニアミスでしたね~~^^ ほんと、あの岬はいいですよね。 ハヤブサも見られたんですね。いいなぁ。 私はノスリ、ケアシノスリ、ハイタカでした。 地元カメラマン^^ ハイもちろん有名な方ですからね。 気さくな方ですよね~~♪ でも、良かったですね。ヒヨの渡りも見られて。ファイターズは 負けちゃいましたが・・狙ったものが見られるのは遠征の楽しさでもありますね。 tirotiroさんの熱い思いが通じたんですね。よかったよかった^^♪♪ ますます野鳥撮りが楽しくなりそうです^^♪
2012年11月03日23時36分
aya.t
え〜! 廃止予定なんですか…。 残念です(>_<)
2012年11月03日00時17分