hisabo
ファン登録
J
B
この日も見ました、凄く大きなレンズと脚立のお兄さん。♪ そんな中、大人しいレンズで撮ってるわたくしでした。^^
“おおねここねこ”さん、驚くほどの早いコメント、心より感謝です。 雨の日の新幹線のホームは、心なしか静かな印象も受けます。 いかにもそんな雰囲気を物語るような女性の存在感も、 この画の大きな要素でした。 ここは大宮、レンズの向いた先は東北や上越です。
2012年11月02日14時21分
こういう近代的な建造物は、人が居ないとなんとも言えない独特の寂寥感が漂いますね。 それが、この写真からも伝わってきます。 左の目立たないところに、小さく写ってる人物がその感じを引き立たせますね。
2012年11月02日14時54分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホームではなく、向こうの線路のみを撮ったものをアップしたことはあったのですが、 この日の雨は、ホームの雰囲気も違うものにしていた印象でした。 おっしゃるように、そこに座る女性が、その雰囲気を代弁しているようでもありました。
2012年11月02日15時05分
“渓慈”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも鉄男ではないのですが、撮りたいものもあったりします。^^ この日の大宮の新幹線ホームは、雨でしっとりとした雰囲気でした。 そして、この女性の語るようなお姿もその雰囲気を伝えるようです。 山形へですか、しかも50回以上! 渓流かと思いきやお仕事でしたか。(^^ゞ 列記していただいた様々なもの、 魅力を感じて列車待ちの間に撮ることも少なくないです。^^ カリッカリのキリッキリは、好む表現なので、 本来なら、もう一絞りは欲しいところだったのですが、 三脚を持たない身では、ISOもあまり上げたくないしの、妥協のF5.6でした。
2012年11月02日16時34分
新幹線のホームでこれだけ人気の無い光景も珍しいですね。 ただ一人だけ雨のホームでベンチに座る女性がとてもドラマチックに感じます。 hisaboさんも乗車されて御旅行だったのでは?
2012年11月02日17時04分
大宮駅でしたか 5月に姪っ子の婚礼で乗り降りしました。 雨に濡れるホームにさりげなく女性を配置する画は色んな事を 連想させてくれますね^^; クリアな描写は気持ちがいいです^^ にしても、凄く大きなレンズと脚立のお兄さんは何を撮ってたんでしょうね(笑)
2012年11月02日17時17分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 人気の少ないホームの印象は、ほとんど先頭車両の位置と言う事と、 雨の日のホームの端は人気がないのでしょう。^^ だからこそ、この女性の存在が活きましたね。♪ 旅行というか、野暮用というヤツですね。(^^ゞ
2012年11月02日19時09分
“sparks”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、ホームからの撮影は撮り易いように思います。 E5系はやぶさなんかはカッコイイのですが、 タイミングもよろしくなく、失敗ばかりです。(^^ゞ 構図への評価に感謝です。♪
2012年11月02日19時13分
雨のプラットフォーム、線路の配置からの奥行き感がいいですね。 おとなしいレンズとはいえLレンズですからね〜 のんびり列車の旅をしたくなりました。(^^)
2012年11月02日19時18分
“りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、列車によっては仙台まで一駅の大宮駅です。♪ 雨のこの日、うっとうしい移動だったのですが、 雨なら雨なりの画も撮ることが出来ました。 でも、この女性がいなかったら画にならないですね。(^^ゞ 描写への評価に感謝です。 ホントはもっと絞りたかったところです。 知っている人は知っているもので、 新幹線がカッコ良く通過する駅があるんですよね。 この大宮駅以外にも脚立のお兄さんを見ました。^^ 遠くに新幹線が見えると、 サッと脚立に立って、大きなレンズを手持ちでパシャパシャパシャと、 カッコ良かったです。♪
2012年11月02日19時21分
“こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図のバランスへの評価、嬉しいです。 これは、その女性に入ってもらいたかったので、 線路、柱、女性と、けっこう難しいと思った記憶があります。 線路の位置が右下で良かったですよね。(^^ゞ
2012年11月02日19時25分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雨の日の移動はうっとうしいのですが、(^^ゞ 雨なりの絵も良いものですよね。^^ ここは、この先が真っ直ぐに伸びた線路ですから、 標準粋の焦点距離ながら、良い奥行き感も出ました。 今や、暇さえあれば携帯を覗く人が多いですからねー。 いや、暇じゃなくても、歩きながら覗く危ない人も少なくないですね。(笑
2012年11月02日19時30分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 APS-Cで40mm、ちょっと長めの標準レンズって感じの焦点距離ですが、 けっこうな奥行き感が広角チックに出てくれました。 Lとは言ってもお買い得感のあるレンズですからねー、(笑 対して、その大きなレンズは、 フィルターがあったらお盆になりそうな大きさでした。♪ カメラを持って、のんびり旅をしたい場所がいっぱいあります。(^^ゞ
2012年11月02日19時35分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、ごめんなさい、これは7月の写真なもので、夏の雨になりますね。(^^ゞ あれ?、まだ梅雨の時期ですね、降って当たり前の季節でしたね。(笑 兎も角、濡れたホームや線路、雨に煙る鉄路、 彼女の雰囲気も物語が始まりそうでした。♪
2012年11月02日19時40分
プラットホームに長い黒髪の女性がただ一人、これだけでもう決まりみたいなものですが、女性を左のかなり端に配しているところがミソですね。 カメラ位置をもう少し下げたらと思うところですが、そうするとホームの安全柵が架線と線路の集束点を隠してしまいますね。
2012年11月02日19時40分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよね。^^ 正直言って、その通りの画作りでした。(^^ゞ 立ち位置は多少工夫しましたが、 線路、柱、女性と、構図が難しいと思った記憶はあるのですが、 おんち-2さんの言われるように細かなことは考えなかったと思います。 いつも、けっこう直感的に行っちゃいますので。(^^ゞ 言われるようなことが気になったとしても、何となく立ち位置を変えるタイプだと思います。
2012年11月02日19時48分
そんなに撮り鉄さんたちが集まるなんて、どんな電車がとまる プラットフォームだったんでしょうかね? お写真を拝見して、こんなに♢がたくさん連なっていることに初めて気が付きました!
2012年11月02日23時51分
“シーサン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 7月の初めですから、露の真っ最中ですが、 空梅雨気味の印象だった今年、よりによって移動の日に雨、 そんな気分だったと記憶しています。(^^ゞ 電車待ちの少しの間、こんなシーンを切り取っていました。^^ この駅に限らずですが、 でかいレンズに脚立まで、いやぁー大したものです。(^^ゞ
2012年11月03日11時07分
“斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何しろ雨のこの日、その空気感が伝わったら嬉しいことです。 構図は、その柱があったことで、ちょっと悩んだ記憶がありますが、 まぁ、まとめることが出来たと思っています。(^^ゞ
2012年11月03日11時18分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、いや、このホームでは数人で、その人数は僅かでしたが、機材にビックリでした。(^^ゞ わたくしは鉄男ではないので、よく解りませんが、 E5系のはやぶさがカッコイイ程度しか感じないのですが、 好きな人は古いタイプの二階建てなんかも嬉しいのでしょうか……? ◇、その意味もわかっていません。(^^ゞ
2012年11月03日11時24分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、その◇が雨だからこそ目立つ気もします。 その意味は全く判っていないのですが……(笑 ホーム、線路、その◇も直線、 なるほど、組んだ脚の曲線ですか、 そうお聞きすると、その柔らかさが感じるような気がしてきます。♪
2012年11月03日11時32分
“キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いや、この日はシトシト雨のうっとうしさでしたので、 静かな雨のプラットホームでした。 鉄路の先のモヤった印象は、おっしゃるように情感たっぷりだと思います。 彼女と共にステキな情景を見せてくれたと思います。
2012年11月03日11時40分
“one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、わたくしが思うスゴイ列車は「はやぶさ」くらいですが、マニアにとってはどうなんでしょう。(^^ゞ おぉ、その経路だと「武蔵浦和」かも知れません。 通過する新幹線を、やはり脚立とバズーカで狙い撃ちをしています。 でも、我々が見ても何でもないところで、 彼らはカメラを構えていますから、解らないですね。(^^ゞ
2012年11月03日11時48分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 ホームも線路も雨に濡れた雰囲気、 霞む鉄路の向こうも雨の雰囲気を見せる画になったと思います。 そんな中にこの女性の雰囲気は、 おっしゃるように、寂しい印象も漂います。 雨がもたらす雰囲気だったんでしょうねー。
2012年11月03日12時58分
“junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 何なんでしょうねー、 よく解らないけれども、なんか雰囲気が良い、 そんなのが時々あります。 自分で撮っていながら説明が出来ない、なーんてのもあります。(^^ゞ ここはやっぱり、おねえさんの存在が大きいですよね。♪
2012年11月03日13時01分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 雨に煙る鉄路の向こう、 ホームとのコントラストの違いも雨ならではでした。 女性の配置への評価にも感謝です。 これは全体の構図の中で、難しいと思った部分でした。♪ 彼女の存在で動きを感じさせる駅、 やはり物語を感じさせる存在でしょうか。^^
2012年11月03日13時05分
さすがhisaboさん、足をくんだ女性の配置が素晴らしくて雨の日のオシャレな雰囲気の漂う素敵な瞬間ですね(^ー^) ミラクルナイスショット(^ー^)
2012年11月03日16時59分
写真も色々な分野が有りますよね 何でも撮りの私ですが電車もホームとか居ると思わず撮ってしまいますが ほぼ専門に撮られている方の写真にはかないません^^; 雨のホーム 構図での遠近感、時間帯、グラデーションでしっとりした雨のホームの感じが出ていて素敵な一枚ですね^^;
2012年11月03日17時36分
雨に煙るプラットホーム・・・ 一人ベンチに座って待つ女性・・・ 哀愁を感じますね♪ 都会の駅ですね(^.^) 田舎はボロボロです(^_^; でも、撮り鉄さんたちは田舎の駅に出没することがが多いかも(^_-)
2012年11月04日18時04分
“ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 雨とこの方が見せてくれた雰囲気が良かったことが大きいとは思いますが、 構図への評価と思って良いのでしょうか。(^^ゞ 全体のバランスが難しいと思いながら撮った記憶がありますが、 嬉しい評価に感謝です。♪
2012年11月05日09時15分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 写真の分野、「撮り鉄」と言われる中でも様々な分野が有るように思います。 狙う対象の価値観が、全く理解できないものもありますが、 それも価値観の問題で、わたくしには解らないだけのことと思います。 わたくしには、新幹線がカッコイイていどのことしか解りません。(^^ゞ 雨のホーム、その雰囲気が伝わったようで、 嬉しいコメントです。♪
2012年11月05日09時22分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 普段乗る電車以外のホームでは、 興味津々、何かしら画になるものを探してしまいます。^^ この日も、はやぶさなども撮っているのですが、 この雰囲気がはやぶさのカッコ良さを上回りました。♪
2012年11月05日09時26分
“茜”さん、コメントをありがとうございます。 はい、雨のホームには雨なりの、しっとりとした雰囲気が漂っていました。 良い部分だけを切り取ったとはいえ、 その空気感の中に一人の女性は画になる情景でした。
2012年11月05日10時41分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 パラレルワールドですか、^^ この女性以外は、確かに無機質なイメージかも知れないですね。 そんな雰囲気の中で、彼女の存在感は大きかったと思います。
2012年11月05日10時50分
“mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 鉄路の向こうの霞んだ印象、 雨や気温も関係有るのかとは思いますが、前景との見え方の違いが面白い空気感でした。 霞の中に消失していく架線の支柱、 その雰囲気も良い感じですよね。♪
2012年11月05日10時55分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ホント、雨に煙るホームに一人の女性、 哀愁が画になる情景でした。 ここは新幹線専用のホームですから、 近代的な設備なども充実していることと思います。 田舎の駅に出没する撮り鉄さん達、 ローカル線などの列車や駅舎に魅力を感じるのは解るような気もします。 また、この駅などのように新幹線が発着する駅は今風の格好良さを感じます。 でも、武蔵浦和で通過するはやぶさを撮っていたNikonくん、 彼も格好良かったです。^^
2012年11月05日11時37分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、撮り鉄さん達のバズーカ砲はスゴイです。(^^ゞ 脚立の上に立って、それを縦構図に構える姿も格好良かったです。^^ その前においては、このレンズは小さな大人しいレンズです。(笑 欧州のような感じですか。♪ 新幹線専用ホームということもあるんでしょうねー。
2012年11月05日11時51分
“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 雨のホームで、一人列車を待つ女性。 新幹線では考えにくいシチュエーションですが、 雨のこの日、ホーム端のこのベンチは人気がなかったこともあったでしょう。(^^ゞ それはそれで、画になる情景でした。♪ 左の線が上越新幹線下り、 この立ち位置が東北新幹線になります。
2012年11月05日13時21分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 すぐそこも霞む雨の中、駅のホームも画になる景観ですが、 一人佇む彼女の情景は、いかにも雨にピッタリのものでした。 いろんな物語を勝手に想像してしまうような情景でした。♪
2012年11月05日13時56分
こんにちわ 奥のベンチの居る女性。小さく写っているのに凄く存在感があります。 彼女しか居ないからなのかな。 全体で見て、とっても良い雰囲気ですね。えっと時間は、うんうん。15時くらいかな~って思いました。 淋しくもあるこの時間の雨。良い1枚ですね^^
2012年11月06日16時40分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 新幹線もいない新幹線のホームです、 先へと続く線路の流れを構図の画作りだったのですが、 彼女をフレームに入れることで難しくはなった気がします。 それでも、この彼女の情景がなかったら画にならなかった気もします。
2012年11月06日21時17分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 これはもう、この彼女ありきの情景表現でした。 多少の構図の難しさも、呑む価値はあったと思っています。 その存在感は、そうですね、他には誰も写っていないことも大きな要因かと思います。 この雨の景観から、何となく時間も解ってしまう。 並外れた感性を感じます。
2012年11月06日21時23分
人気のない新幹線のホーム、ただ一人の女性の存在がどこか物語性を付与してくれていますね。 人物の取り入れ方が自分ではうまくできないのでとても勉強になります。
2012年11月07日06時57分
“efab”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 特に鉄男ではないわたくしですが、新幹線のホームでは撮りたくなります。^^ 雨のホームにポツンと離れた女性が一人、これは絵になる情景でした。 構図はちょっと悩んだケースですが、 線路の構図や、女性を表現する大きさを考えると、 この辺りかなぁーという気がします。(^^ゞ
2012年11月07日09時15分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよねー、彼女の存在が素敵な情景を見せてくれました。 おっしゃるように、鉄道には旅情を感じさせるものがあります。 金曜日の15時、微妙な曜日と時間ですが、 色々な物語を想像させてもらえるようです。♪
2012年11月07日09時27分
“ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 駅のホームにバズーカと脚立、これは本当の話です。 確かに、入線してからだと暗くなっちゃいそうですし、 超望遠で圧縮された画の魅力も解りそうな気もします。 それにしてもデカかったです。 雨のホームに彼女、この情景は画になると思いました。♪
2012年11月07日15時03分
雨のプラットホームもいいものですね。 この3~5日、娘の夫のご両親にご招待頂き、か~ちゃんと東京へ行って来ました。 良い天気で楽しかったです。(^o^)
2012年11月07日19時17分
“-Ichi-”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、まさに情緒溢れるという表現がピッタリなシーンでした。 雨のホームだけでもかなりかと思うのですが、 やはり、この女性の存在が大きいものです。 バズーカのお兄さん、どんな作品を撮ったのか、 脚立も持って、すたすたと階段を下りていきました。^^
2012年11月07日21時34分
“海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 おぉー、そうだったんですか。 そういえば、その三日間は大きく崩れることもなかったような天気でした。 娘さんのお相手のご両親の招待となると、 ちょっと趣味の写真という訳にもいかない面もあるでしょうが、 それなりに楽しめたとのこと、何よりでした。♪ ここを通ったんですねー。^^
2012年11月07日21時44分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これはもう、素敵な物語を見せてくれたと思います。 それも、見る人によって様々なパターンを見せる物語かと思います。 構図は、 線路、柱、女性を表現する大きさなどを考えると、 わたくしの頭では、これしか撮りようがないと思いました。
2012年11月09日16時01分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ◇の前景、良いアクセントになりますよね。^^ 流れる線路と霞むその先、 柱の列を挟んで、ポツンと女性が一人。 何とも物語を感じさせる情景でした。 やはり、雨ならではの雰囲気も効いていたと思います。
2012年11月10日09時40分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 この時は、遠くへ出かける途中だったので、 必然的に大きなカメラも持っていたと言うことです。^^ 新幹線のホームでは、いつもカッコイイ新幹線や、 架線の碍子などを撮っていたのですが、 雨のこの日、雨の日ならではの情景に出会いました。♪
2012年11月19日15時41分
おおねここねこ
ホームのベンチに座る、それも色ですぐわかる女性の位置が良いですね。 濡れたホーム、線路のコンクリートと良い感じでは。線路の先はどこへ行くんでしょう。 物語を感じます。新幹線の感じもしますが。
2012年11月02日14時12分