hatto
ファン登録
J
B
木曽川にある有名な名勝です。岩の形が如何にも寝床の様に見えます。ここは浦島太郎が竜宮城から戻ってきた、その後の浦島太郎伝説を持つ場所です。ここで玉手箱を開けて、白髪の翁になり、今までの生活がまるで夢の様な感じに思われ、恰も目覚めたかの様に感じた所から、「目覚めの床」と名付けられています。私はそんな浦島太郎の立場で、目が覚めた時、まるで景色が酔った様に見えたのではないかと思わせる様な表現にしてみました。これは揺らぐ水面を写したものです。また全く関係有りませんが、セザンヌの油絵の様にもなりました。
あー ホントだ 絵画の様ですね! 僕は一度だけこういうの撮った事があります。海でした。 でもその次の機会に同じ場所で同じ撮り方をしようとしても、出来なかったんです。 御返答、有難う御座いました。(^^) 僕は実際に撮ってる割合からすると、三脚が殆どなんです。 その時の一瞬って狙う様な事は殆どやってませんね~。^^; 街撮りスナップ的な事もやらないので・・・ やはり重い三脚がいいんでしょうね。いや、僕も持ってるんですけど 重いので持ち出していません。^^; 僕は山に入る時。。。どれぐらいなんだろう?20キロ弱。。そこまで行かないかな。 ちょっと後で重量を調べて見ます。(^^)
2012年11月02日09時22分
浦島太郎のお話って全国に散らばってるんですね^^ こちらでは完全に香川県の話になってますよ(笑) 私がよく上がってる紫雲出山は浦島太郎が空けた玉手箱からでた煙でできたとか… 浦島太郎を奉る神社まであります^^ そしていきなり話変わってセザンヌなんですね^^; たしかに油絵のようですね!
2012年11月02日09時52分
珍しいというか、最近目にすることがなくなった濃い緑の川ですね。 探せばあるのでしょうが、目を向けていませんでした。 むむむむむ。見過ごしてることっておおいよなぁ~
2012年11月02日16時16分
ご無沙汰しておりました ボチボチ復帰しますのでよろしくお願いいたします とても幻想的な映り込みですね まさに夢現の世界 なんだか今の僕にぴったりです^^!
2012年11月03日19時41分
水面に映る奇岩・・・幻想的な切り取りですね♪ 微かな揺らぎが川であることを呼び起こしてくれます♪ 寝覚ノ床・・・学生時代行ったことがあります。 浦島太郎伝説があり、とても驚いたことを思い出しました♪
2012年11月04日21時52分
切取り素敵ですね。 本当に夢幻を見ているような気分です。 浦島太郎ですか・・・海辺のイメージでしたがこのような場所での出来事(仮)だったのですね。
2012年11月08日10時34分
hatto
思う半ば蔵出し状態ですが、中々掲載出来ず申し訳有りません。 撮影日:2012-09-28 09:25 カメラデータ:D700 70-200mm(200mm) f11 ss1/80 ASA720 露出補正-0.7段手持ち
2012年11月02日04時13分