esuqu1
ファン登録
J
B
たまには左顔もね^^
らじゃ^^ お越しのさいは山ちゃんの手羽先付きで(笑) この美人さん、とーーーく23号線から見つめるのも奇麗で、三本のトリトンの橋みんな一望できる場所があるのですが、まだ上手く撮れません・・・ いつかいつかと思いながら早二年・・・そろそろ決めなければと(笑) 新しいカメラやレンズがくるとここに来て試しますが、自分では違いが一番解かる場所なので 今回はこのOM-Dの性能と標準レンズの夜景性能を見極めに来ました^^ 結果は便利ですが、ゴースト&フレアに弱いなってのが印象で、これはレンズだけの問題。 ボディは使いやすかったです^^ 大阪からですと、西名阪~東名阪→伊勢湾岸道、潮見IC降りた場所なので、一時間半できますよ^^ (西名阪道はもちろん100kmで飛ばす前提です^^;)
2012年11月01日10時01分
七さん トリトンは本当にシロサギのように青白く輝き浮き上がるのでたまらなく魅力なんです^^ 奈良からだと、大阪港、湾岸線もなかなかいい景色そろってますので、いつか夜景をいかがです?^^
2012年11月01日15時59分
この角度も良いですね。 この橋はどのアングルからで絵になります。 それぞれのアングルにはそれぞれの魅力がありますね。 なんと言ったら良いのでしょう? このピアノ線のようなワイヤーが光る様が美しいです。 ☆すみません、ただ今お気に入りクリックが出来ない状態です。 また、後ほど寄ります。
2012年11月01日17時55分
金城埠頭側からですね^^ 名古屋駅から、あおなみ線に乗っていかれたのですか? 名所は、その反対側なので車でこんどは来てください^^ 金城埠頭にはJR博物館あるんで、わたしはそっちを撮りにいきたいぐらいです(笑) 地元なのにまだ行ってません^^;
2012年11月06日16時29分
esuqu1
おはようございます^^ また朝恒例の妄想タイムですかぁ~(笑) 今回は、ミロのビーナスを左側面から見てみました。 右側から観るのが王道なのですが、たまに逆からみると、新鮮な思いもあります。 いつも右隣にいる彼女、たまに左に居て貰うと「あれ?」と今まで気付かなかった微妙な違いを 新鮮に感じることありますよね^^ 毎回毎回、この橋を見て思うのですが、いつみても奇麗でドラマチックな美人なんです。 美人を見ると苛めたくなってきますが、あまりにも奇麗だと見惚れるっていいますが悪戯もなにも吹っ飛んでしまいますね^^ ほーんと、星と絡めたいものです・・・
2012年11月01日09時32分