Teddy_y
ファン登録
J
B
フランスで作られた品種でその名は、ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ。 赤と白はモナコ公国の国旗の色のため、故グレース王妃の夫君である元モナコ公国元首・故レニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられた花です。 米名は、チェリーパフェだそうですが、確かに秋の陽射しを浴びて美味しそうな色合いでした(^_^) フランスとアメリカの名称のギャップが大き過ぎますね。
おいしそうな名前。小さいキャンディーのように可愛らしくて、それでいてどこか気品があって。どちらの名前でもイメージがありますね。その可愛らしさが引き立つ構図で捉えていらっしゃると思います。
2012年11月01日01時01分
レーニエ大公即位50年のという節目に贈られた花というのは素敵な話ですね^^) そしてモナコ公国の色ですね。小ぶりにみえるあたりもモナコらしく、きれいなバラです。
2012年11月01日01時24分
グレース王妃とは懐かしい名を聞きました。 裏窓、良かったですね。 この花は、彼女ではなく夫君に捧げられたものですか いずれにしても品のある高貴な雰囲気が素敵ですね。
2012年11月01日01時41分
大公へ捧げられたのですね。間接的にですが故グレース妃に贈られた感じがします。赤と白何か情熱的な感じがする薔薇ですが、気品をも感じます。流石王家への捧げ物ですね。配置と空間を上手く使われ、この花の魅力を最大限に引き出された素敵な描写ですね。
2012年11月01日04時36分
おいしそうな色ですね~ 印旛沼、Web地図で確認しました。 意外と街中なんですね 夜行って天の川と・・・とか思ってたんですが 高感度の新しいカメラじゃないと厳しそう
2012年11月01日09時50分
薄紅のグラデーションがぜっぴですね。 花びらの白い部分の質感がすごい。。。 前ボケの花もベルベットの様な柔らかさがあります。^^ 全然関係ないですが、グレースケリーといえば ケリーバッグの由来を連想しますね。
2012年11月01日12時40分
昔、ボキャブラ天国などというテレビ番組があったの、ご存知ですか? わたしの語彙が貧困なこと、痛感し恥ずかしく思います。会社である人に 君の語彙が貧困だから頭にくる、などと言いながら自分を棚に上げていたんだなと 反省します。 師匠の大勢に対してコメントする数の多さに敬服します。あり難い方に師事したなあと 喜びも一入です。 深いみどりの背景が白いまたはアイボリー系の花とベストマッチですね。hattさんが 素晴らしい表現しますよね。師匠の次に凄い方だと思います。 またご指導、よろしくお願い申し上げます。
2012年11月01日17時03分
かわいいとはこの花のためのような・・ キャプション・・ありがとうございます!!! ひとつひとつの花に込められた大切な思いがあるんですね・・ Teddy_yさんのようにうまく惹きだせるとすばらしいですね!!!
2012年11月01日22時42分
めちゃめちゃ可愛らしいバラですね。サイズは小さいのですか? 写真からも大振りな感じがしないので、キリッとしてて可愛らしいです^^ 奥様は魔女を演じてたときのニコールキッドマンみたいです!
2012年11月02日16時39分
木漏れ日
あまりにも可愛らしいバラでしたのでお気に入りしました。 背景の色にバラが映えていて本当に綺麗です。 チェリーパフェっていう名前いいですね。
2012年11月01日00時24分