おおねここねこ
ファン登録
J
B
東京駅が新装成って、今月より公開されています。 PHOTOHITOの会員の方々も沢山UPされてるので、新鮮味はないのですが。 以前写真誌に載っていたのを真似して、 吸引力を出したくて露光間ズームで、撮って見ました。 両側の銀杏も少し色づき、枝には銀杏の実もびっしりとついている木や 道路にも沢山落ちているのも。 ぶれ・ピントはご容赦を。 WB=太陽光、CPLF、三脚、風景モード、露光間ズーム。
hattoさま>お越しいただき有難うございます。 この道路は、普段は使ってなくて、歩行者専用のようです。NDフィルターが有れば、もう一寸露光時間が 稼げるんでしょうが。でもぶれは自分の技術が追いつかないと言うことで。
2012年10月29日05時35分
さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 皆さん撮られてるのとは違うのを、そして、季節が秋で、銀杏も中には良い色合いに なって来たのも有ったので、前に見た写真誌の印象に残ってる写真を思い出しながら撮って見ました。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 写真誌の写真を見たときから、この場所に行ったら、このやり方のを撮って見ようと、思っていました。 それだけ、印象が強かったんでしょうね。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 東京駅は、新装になってからは、観光の方も結構多いのではないでしょうか。この時は花フェスタや、IMFの 会議の後のせいもあってか、多 ...
2012年10月29日08時05分
花芽吹さま>お越しいただき有難うございます。 少し前に見た写真誌の作品が印象深くて、他の方と同じだと面白くないので、ここの場所に来たらこの撮り方をと思っていました。
2012年10月29日08時14分
アメタボさま>お越しいただき有難うございます。 写真誌で見た時の印象が強くて、ここに来たら撮って見ようと思っていました。この場所からだと遠くに東京駅の正門が見えて平凡な描写なので、違うものをと言うことでしょうね。
2012年10月29日09時18分
OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 写真誌の作品で刺激を受けて、ここに来たなら撮らねばという思いでした。銀杏も色づき始め、 中々建物とのコントラストも良く、地上高70CM位からの撮影だったかと思います。クレーンも建設の勢いが有って良いかと。
2012年10月29日10時59分
10pointⅡさま>お越しいただき有難うございます。 何か違うものをと言うことでしょうか。写真誌のがとても印象に残っていて、こ の場所で撮らねばどこで撮るのそんな感じで撮って見ましたが。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 真似ですから、独自性は無いですね。暗い時の露光感ズームは考えますが、 こういうのは思いつかないですね。まだまだ勉強です。
2012年10月29日13時21分
シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 同じような感じの所は、結構有るような気がしますね。周りの動いている感じと、ミニチュアを合体したようなものでしょうか。露光時間を稼ぐため、日中でももう少しSSが有ったほうがいい感じがします。
2012年10月29日13時29分
serryさま>お越しいただき有難うございます。 露光感ズームはserryさまが先輩ですね。ぶれたり、ピントが外れたりと、中々難しくて。 人と違うものと言うとこういうのが良いのかも知れません。 hisabo さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。NDフィルターが有れば大分違うのでしょうが、SSが稼げないので急いでです。 写真誌の作品を真似してやって見ましたが、難しいですね。 S*Noelさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。魅力たっぷりで、引き寄せられてしまいます。そんな気持ちも有って、 以前見た写真誌をまねてやって見ましたが、やるのは大変ですね。
2012年10月29日16時52分
ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 日中でやって見ましたが、もう一寸SS遅い方がやりやすいですね。液晶モニターで見たときは、 あまり上手く行かなかったようですが、PCに落とすと、意図は伝わりそうでした。イルミネーションもまた綺麗でしょうね。 ギルバートさま>お越しいただき有難うございます。 どうぞチャレンジしてください。東京駅でなくとも良い被写体が有りそうな感じです。 奥に、主役を置くのが基本のような気がします。
2012年10月29日17時38分
中央の東京駅に自然と視線が導かれる描写ですね〜 露光間ズームの効果を巧く利用された素敵な作品です。 私は未だに東京駅を撮っておらず、少し焦ってきました(^_^)
2012年10月29日17時57分
kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 三脚を短くして、座っての撮影です。以前写真誌で見た写真が印象に残っていたので、ここに来る機会が有れば 撮りたかったものです。ssが短いので、難しかったです。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 以前見た写真誌の作品のまねです。両側の銀杏は、少し色づいてきて、銀杏の実もびっしりついて、舗装道路ににも結構落ちていて、秋の深まりを感じました。 ブルホーンさま>お越しいただき有難うございます。 私のオリジナルでなく、以前写真誌に載っているのを見て、印象に残っていたものです。この場所に着たら撮ってやろうと思ってました。SSが短 ...
2012年10月29日19時36分
hi-masa-roさま>お越しいただき有難うございます。 SS1/8なので上手く行ったかわかりませんでしたが、まあまあの出来でしょうか。一寸ピントが甘いのが 気になりますが。話題性と言うこともあり、行って撮って見ました。 シュウポンさま>お越しいただき有難うございます。 舗装道路の描写が結構効いている感じがします。以前写真誌で見た作品が、頭に有って、東京駅近辺に行ったら 撮って見ようと思っていました。 小梨怜さま>お越しいただき有難うございます。 東京駅の魅力に吸い込まれる感じがして頂ければ、意図が伝わったと言うことですね。 皆さんUPされてますが、こういうのも中々面白いものです。
2012年10月29日20時08分
ははあ、今日、同じ場所で撮ってきたばかりでした。もっと単純な撮り方ですけど。(^_^;) あの場所で東京駅を眺めると、やっぱり遠近感とか集束感とかを意識しますよね。
2012年10月29日20時49分
おんちさま>お越しいただき有難うございます。 今日行かれたんですか。銀杏も色づいてきてたのでは。結構人が多いので、中々難しい場所かも知れません。 銀杏が黄葉したら、違う感じになるんでしょうね。
2012年10月29日21時03分
sokajiさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、以前写真誌で見た作品を真似してみました。東京駅へは最近出掛けてないので、この機会とばかりに 撮って見ましたが、SSが一寸速くて難しいものですね。
2012年10月29日21時31分
kakianさま>お越しいただき有難うございます。 両側に銀杏並木があるので、通り過ぎて行く感じがするんでしょうね。 中々ピント合わせは難しいです。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます。 以前写真誌に載っていたのを見て、印象に残っていたものです。東京駅に行くなら、改装間もないこの時期かなあと、言って撮ってきましたが、難しいです。
2012年10月29日21時44分
おぉ!露光間ズーム(^^♪ スワァァァァァっと東京駅に向かって吸い込まれますねぇ♪ 私も子供の運動会で、躍動感を出したくチャレンジ! 何とか一枚成功しました♪ 勿論、おおねここねこさんの様には流れませんでしたが(^^ゞ
2012年10月29日22時46分
露光間ズームで撮られてるんですね、上手い表現ですね まさしく吸い込まれていきそうな、 これは参考にさせていただきます、といっても私には出来そうにもありませんが すばらしい一枚を拝見させていただきました
2012年10月31日07時55分
hatto
素晴らしい表現力。それにしましても道路のど真ん中。どうして撮られたのか不思議です。
2012年10月29日05時31分