下町のゾロ
ファン登録
J
B
歌舞伎の黒子ではありません。きんぎょです。産まれたてのきんぎょはみな 真っ黒です。1年前後たった辺りから、みにくいあひるの子が徐々に赤や オレンジに変わります。みなさん、紅葉に出かけますので我が家にも秋が ないかなと探しました。ありました。きんぎょです。この写真は黒色が抜けて 白い地肌が出て、やがて赤くなるところです。
yamato 様 コメントありがとうございます。 この金魚は土佐金といいます。 育て方は目茶苦茶難しいです。 綺麗な身体になりましたら また、お披露目致します。
2012年10月28日16時25分
そうだったのですか、知りませんでした。 この金魚も赤に変わっているとは、紅葉よりも楽しみですね~ ところで私は千葉在住ですが、オフィスは江東区にありますので、清澄公園は比較的近くに位置します。 アイコンは恐れ多くもフェルメールを使っていますが、これは少しでもあやかりたい気持ちの表れです(^_^) フェルメールブルーと、光と影の描写が永遠のテーマです。 先日の上野では延べ4時間位、憧れ少女の前に佇んでいました(^_^)
2012年10月28日19時41分
可愛いキントトちゃんですね! キントトちゃんの成長も楽しみですが 色付く頃には下町のゾロさんの腕も更に上がっていて 美しい金魚の写真が撮れますね☆
2012年10月28日20時08分
こんばんわ 黒子、知りませんでした。なるほど(^^) 金魚を紅葉に見立てたのですね。良い感性をされています。 間もなく、 この子も赤やオレンジに染まるのですか(^-^)
2012年10月29日17時05分
hatto 様 コメントありがとうございます。 これはりゅうきんではなく、土佐金と言いまあす。 らんちゅうは頭のこぶが有名ですよね。土佐金は 尾ひれの広がりが有名です。戦争で数匹しかいなくなって しまったのですが日本中に広まったとのこと。 大人になったらアップさせていただきます。
2012年10月29日17時19分
Teddy 様 わたしはカメラを持つ前に油絵を描いておりました。こんな身体ですから 0号キャンバスに描きあげるようにしました。全部0号で統一です。 マンションのお年寄りが見せてくれと言うので集会所に並べてお見せした ことがありました。全て稚拙なものばかりです。 でもこうして考えると、いつも何かをクリエイトしてストレスを 発散していたようです。これが救いでした。Teddyさん、これからも ご指導よろしくお願い致します。
2012年10月29日17時58分
寿 様 嬉しいコメントありがとうございます。 皆様の作品を拝見しているだけで上達 しているように思います。 なーんちゃって。 これからもよろしくお願い致します。
2012年10月29日17時39分
mayu*
金魚大好きです(^^) 金魚の育ち方は初めて知り、ますます愛おしい存在になりました。 この可愛い金魚ちゃんが美しく健康に育つようにお祈りいたします☆
2012年10月28日16時17分