18-105
ファン登録
J
B
太陽の熱量ってすごいですね。
button様へ この日は日の出を撮るイメージを持たないまま現場へ行きました。 10分間位の勝負でしたが、興奮、てあたふたして終わったような気がしま(>_<) 今度は雪景色の日の出でリベンジしてきます。
2012年10月28日22時00分
紅葉撮りに行けなかったかわりに 良い情景に出会えてたんですね! すばらしいです^^ 舞橋周辺は良い被写体がたくさんあるのでよく行ってたんですが最近行ってないな~
2012年10月29日12時15分
ごすけ様へ ご訪問ありがとうございます。 木橋を名前の通り、鶴の形に見えるように 撮ってみたかったのでここに陣取りました。 これからも宜しくお願い致しますm(__)m
2012年10月29日20時51分
sbts様へ ご訪問ありがとうございます。 八甲田、十和田の旬の時に行けないので限られた時間ですが 行ってきました。ここ一年を通して楽しめますよね。 ファン登録もありがとうございました。
2012年10月29日20時54分
hatto様へ こちらへもコメントありがとうございます。 位置情報を追加しましたが、青森県鶴田町に有る貯水池です。 「鶴の舞橋」で検索して頂くとヒットするはずです。 ここを初めて撮ろうと思ったきっかけが「アオモリゴンタ」さんという方の 微速度動画を拝見してからです。本当に綺麗でした。
2012年10月30日22時09分
キンボウ様へ はじめまして。ご訪問ありがとうございます。 キンボウさんてあの「D200」使いのキンボウさんですよね? いつも作品拝見させて頂いてました。 勿体ないコメントを頂いてうれしいです。 これからも宜しくお願いいたします。
2012年11月03日02時27分
あはは..そんなふうにボクのことを呼んでいるんですか^^ ほんとに素敵な所ですね。 日本に帰ったらぜひ一度は来てみたい所です。 しかし日本には素敵な場所があり過ぎで...困りますね^^ よろしくお願いします^^
2012年11月03日18時29分
キンボウ様へ 勝手に申し訳ありません。 私の中でのキンボウさんはD200の名手と勝手に認識していました。 ここには温泉旅館も隣接しています。 もし来県される際は案内係をお申し付け下さい(^^)v
2012年11月04日23時55分
Y.ちあき様へ こちらへもコメントありがとうございます。 この場所で撮る山並みの遠景私も好きなんです。 気づいて頂いてありがとうございました!(^^)!
2012年11月09日22時53分
明けまして、おめでとうございます。 ご挨拶、ありがとうございました。 お写真、拝見いたしました。 鶴の舞橋、素敵な場所ですね! 素晴らしいホームグラウンドをお持ちで羨ましいです。 特にこちらのお写真は描写もさることながら 「太陽の熱量」というキャプションには参りました。 他のお写真も水面描写が美しいです。 お写真への情熱がひしひしと伝わってきました。 今後とも、よろしくお願いします。
2013年01月05日21時58分
こんにちわ この作品、素晴らしい。 息をのむ美しさ。 正に幻想的という言葉がシックリ来ます。 お日様からのありがたみという名の光が影を造り、湖面に画を描く。 素敵です!!
2013年04月21日14時43分
舞橋、情報有難うございました。 再度、10月の紅葉時季にでも行って見ようかと検討してみます。 18-105さんの、とても美しい舞橋の作品の数々、拝見させていただきました。 どの作品も素晴らしく、大変刺激的で参考になり有難うございました。
2015年09月17日16時02分
先日、初めて青森を訪ねました。 ホントいいところですよね~ この鶴の舞橋も寄りたかった場所でしたが時間的に無理でした。 寄れなかった事を後悔させる程の作品です。 素敵です!
2016年12月13日22時30分
Teddy_y
美しい朝の情景ですね。 朝靄が立ち込める幻想的な雰囲気のする水面が印象的です。 とても素敵な橋のシルエットですね。
2012年10月28日10時38分