usatako
ファン登録
J
B
甲斐駒と摩利支天は白い岩の色男です。紅葉が良く似合います。 今日は、尾瀬に行ってきました。明日の天気が悪そうなので日帰りに短縮です。 紹介したい写真がだいぶ溜ってしまいました。
airさん ダンディーと書いてしまいましたが、摩利支天てもしかして女神? まぁいいか。ありがとうございます。 さよなら小津先生さん いつもありがとうございます。登るたびに山への思いが強くなります。 つたない写真ですが見ていただけると嬉しいです。 ポンスケさん 思った以上に変化があって良い山でしたよ。ありがとうございます。 bubu300さん 2日とも天気に恵まれました。天気の良いことはいいことですね。 ありがとうございます。 ニャンコ先生Ⅱさん ありがとうございます。いつか山の写真のカレンダー作ってみたいです。 でも、嫁さん、飾ってくれないだろうな。 hattoさん いつもありがとうございます。写真を撮り始めてから山登りがさらに 面白くなった気がします。
2012年10月28日22時26分
仙水峠辺りからですよね。花崗岩の白だけでなく雪の白もあるようですね。晴れた空と黄葉が綺麗です。 摩利支天、ここから見ると頂上より主張してますね。 ちょっと薀蓄を傾けていいですか。 甲斐駒の姿が一番格好よく見えるのは中央本線の日野春、長坂あたりだと思っています。この摩利支天が急角度に落ち込み、肩を怒らせたように麓を睥睨する姿ですね。小淵沢まで行ってしまうと角度がなくなってしまい今度は黄蓮谷の切れ込みの方が目立ってきます。 年寄りの知ってる自慢、ご容赦を。
2012年10月29日13時47分
仙丈にはだいぶ雪がありましたが、こちら、甲斐駒の南側の斜面は2日前の雪が 殆ど消えていて、山頂近くが僅かに化粧しているばかりでした。 C330さんの聞かせてくれる山のお話は、とても興味深いですね。カタログ的ではなく 本当に山好きの方の話だからこその面白さだと思います。ありがとうございます。
2012年10月29日22時05分
呼びました~? (^^) いやぁ、ダンディー、いいですね~。 紅葉、僕も行って見ましたが、えらい目にあいました。(^_^;) やはり渋滞は避けられないんですかね~~
2012年10月30日18時37分
Em7さん 呼びましたよ。山頂が〇ゲてますでしょ?他人ごとじゃない? その通りです。ありがとうございます。 ducaさん ありがとうございます。男前でないと、なかなか着こなせない服です。
2012年10月30日22時48分
air
確かに! 「イケメン」というより「ダンディー」って感じですね usatakoさんってホント、アクティブですよね 今度は尾瀬ですかぁ 作品、楽しみにしています
2012年10月28日05時55分