写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tirotiro tirotiro ファン登録

(`Д´)/< 前へ~進めっ!!

(`Д´)/< 前へ~進めっ!!

J

    B

    集団行動中のマヒワですw

    コメント35件

    ninjin

    ninjin

    撮り立てほやほやの作品ですね。数十羽いや数百羽が一斉に一方向に飛び立つ姿は迫力ですね。 枯れた草原を背景にする黄色の群れは美しくもあります。

    2012年10月27日16時39分

    財活おやじ

    財活おやじ

    1羽でも見たことない鳥が集団で・・・スッゲ~。 カラフルな色目がいいですねぇ。

    2012年10月27日17時02分

    紅葉山

    紅葉山

    マヒワの大群、凄いですね~ 私はカワラヒワの大群をよく見かけますが似てますね! 何度も撮ってますが、なかなかうまく撮れません・・・ お見事です!

    2012年10月27日17時09分

    酔水亭

    酔水亭

    迫力ありますね〜! 特に中央部右ちょい上の、ロケット型になって弾丸のように飛んでいるマヒワが凄いです。^^ こういうのって、やはりAFよりも置きピンでやるのが良いのでしょうか? おそらく一瞬の出来事でしょうから、どこにピンを持って行ったら良いか 判りませんよね。^^; マヒワって、カワラヒワとは親戚なのでしょうか? 体の色が似ているような気がしますが ..

    2012年10月27日17時28分

    MikaH

    MikaH

    凄いですね~ カッコいい♪ まだ マヒワちゃんを見たことないですが こちらにも来ているようです(^^

    2012年10月27日18時07分

    tirotiro

    tirotiro

    ninjinさん うれしいコメントありがとうございます。 猛禽類を撮りたくてはじめての場所に行ったら マヒワの群れが出迎えてくれました^^ 数百羽居たと思いますが、引いて撮れば豆粒になるので 望遠側で一部だけ撮りましたw

    2012年10月27日18時15分

    tirotiro

    tirotiro

    さよなら小津先生さん うれしいコメントありがとうございます。 猛禽目的だったのですが、この群れのお出迎えで ついつい足止めされてしまいました^^ 目立つ羽を広げたマヒワにピントが会えばと、 もうちょっと良かったのですが…^^;

    2012年10月27日18時18分

    tirotiro

    tirotiro

    honyakaiさん うれしいコメントありがとうございます。 迫力があってとっても楽しかったです^^ しかし、何度も撮影チャンスがあったのですが ピントがあってもまばらに写ったりして、やっとの1枚がこれですw

    2012年10月27日18時21分

    tirotiro

    tirotiro

    財活おやじさん うれしいコメントありがとうございます。 実はマヒワは今日はじめて見ました^^ 集団で私の近くを行ったり来たりしていたので チャンスは何度もありましたが、撮った写真のほとんどは ゴミ箱行きとなりました^^;

    2012年10月27日18時25分

    tirotiro

    tirotiro

    紅葉山さん うれしいコメントありがとうございます。 カワラヒワそっくりですよねw 私も最初はカワラヒワかと思いました^^ 初めて見たのに大群だったので一粒で 二度のおいしさ気分でしたw

    2012年10月27日18時27分

    tirotiro

    tirotiro

    酔水亭さん うれしいコメントありがとうございます。 目立つ羽を広げた数羽にピントが来てくれれば良かったのですがw 一発勝負という訳ではなく、何度も私の近くを集団で飛んでいたので 最初はAFで撮っていましたが、追いつかないのでMFでいつか 当たって下さい撮影をしましたw マヒワはカワラヒワさんの親戚なので良く似ていますね^^

    2012年10月27日18時32分

    tirotiro

    tirotiro

    tomi8さん うれしいコメントありがとうございます。 今日はじめて見ました^^ ある程度の集団でいる野鳥だと思うのですが、とにかくすごい集団でした。 もしかしたら渡りをする前にこの場所で体力を付けていたのかも知れません。 (私に構わず飛び回って食事を摂っていたのです。)

    2012年10月27日18時37分

    tirotiro

    tirotiro

    MikaHさん うれしいコメントありがとうございます。 多分これからそちらの方へ渡っていく集団なんじゃないかと思いますw 黄色が綺麗な野鳥さんなので見つけたら撮ってあげて下さいね^^

    2012年10月27日18時39分

    SeaMan

    SeaMan

    うわ~ 見てみたい(^.^) 黄色い波のようですね。

    2012年10月27日19時52分

    おさる

    おさる

    北海道はこんなにいるんですか?? 大好きな小鳥です 僕の方ではなかなか見れません 綺麗に撮れてますね 素晴らしいです。

    2012年10月27日20時18分

    ポター

    ポター

    凄い数ですね^^! 集団行動。。何処かで聞いたことがあるような。。 綺麗な色で、羽根を広げた姿がとても可愛らしいですね(*^^)v

    2012年10月27日21時53分

    one_by_one

    one_by_one

    すごい!!ここまでたくさんだと模様に見えてきました (^^)

    2012年10月27日21時55分

    tirotiro

    tirotiro

    SeaManさん うれしいコメントありがとうございます。 最初は数十羽の群れでしたが、 途中で群れ同士が合流して大群になりました。 1羽だけだとどこかに飛ぶのでしょうけど、群れだったので 近くを転々と飛び回りエサを沢山食べてました。

    2012年10月28日08時06分

    tirotiro

    tirotiro

    おさるさん うれしいコメントありがとうございます。 初めて見たのですが、多分道内のいろいろなところから 集まって、ここで体力をつけてから本州かどこかに渡るのでは ないかと思います^^ 何度もチャンスがありましたが、なかなか思うように撮れませんでした^^

    2012年10月28日08時09分

    tirotiro

    tirotiro

    MOGUOさん うれしいコメントありがとうございます。 小さくても集団になると迫力ありました。 鳥の当たり年ってありますよねw 昨年はツグミが多く、一昨年はキレンジャクが多かったと思います。 何度もチャンスがあったのですが、ボケボケだったり背景に人工物が写ったり 空抜けで黒くなったりと色々難しかったです^^;

    2012年10月28日08時11分

    tirotiro

    tirotiro

    ポターさん うれしいコメントありがとうございます。 すごい集団でしたw 集団行動は大群をみて直ぐに頭に浮びました^^ もちろんあれから頂きましたよw いつもカワセミポイントへ行くので草原系の野鳥を撮る機会がなかったのですが 猛禽狙いで別なポイントに行ってみたのが良かったですw

    2012年10月28日08時13分

    tirotiro

    tirotiro

    one_by_oneさん うれしいコメントありがとうございます。 いつもこんなに集団で飛び回っていたら、 雲の名前に「マヒワ雲」という名前がついたでしょうねw 集団で飛び回る様子は迫力ありましたw

    2012年10月28日08時15分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    黄色っぽく綺麗な鳥のようですね 数が凄くて迫力ある素晴らしい写真ですね 次作を見て マヒワが可愛いのが分かりました

    2012年10月28日14時43分

    tirotiro

    tirotiro

    スーパーリリさん うれしいコメントありがとうございます。 目的の野鳥は残念ながら見れなかったですが、 このマヒワがすばらしいパフォーマンスを見せてくれました^^ 沢山シャッターチャンスを貰いましたが、まずは数で勝負の写真をUPしてみましたw

    2012年10月28日18時08分

    tirotiro

    tirotiro

    ふらっとさん うれしいコメントありがとうございます。 初めて見ましたが、すごい数でした^^ 普段は恐らく小群れだと思いますが、これからそちらに 渡るので天敵から身を守るのに大群でいるのかも知れませんね。 近々そちらにも現れると思いますので、見つけたら撮ってあげて下さいねw

    2012年10月28日18時10分

    キンボウ

    キンボウ

    これは素晴らしいですね〜〜^^ 腕前も凄いです^^ よくこんなシーンが撮れましたね^^ いや〜すごい!

    2012年10月28日18時49分

    K。

    K。

    すごいですね。 こんな群れで遊びに来ているんですね。 すごい、、、見てみたいです。 どの写真もクリアでとても綺麗な描写で、見応えあります。 カップル誕生素晴らしいです。視線の先の先まで見える そんな一枚です^^♪♪ お見事です。 実家では、ヒヨの渡りが見られるとか。見たいようなそうでもないような。笑 追加 ハギマシコの若もきれい!!いいスタートですね。

    2012年10月28日19時20分

    tirotiro

    tirotiro

    キンボウさん うれしいコメントありがとうございます。 何度もチャンスがあったのですw ピントリングをぐりぐりしながら、どれかピントが 合ってくださいと願いながら撮りました^^

    2012年10月28日21時36分

    tirotiro

    tirotiro

    K。さん うれしいコメントありがとうございます。 本来の目的は猛禽の狩りでしたw 目的は達成できませんでしたが、マヒワの集団に会えてラッキーでしたw 明るい場所だったのでやっとISOオートの恩恵を受ける事が出来たようです^^ ご実家ではヒヨの渡りが見れるのですか! するとハヤブサが黙っていないですね~ 行けば見れるかな~。もう2度も撃沈されてるので慎重になっています^^ ハギちゃんも初めて見れてうれしかったですw

    2012年10月28日21時43分

    K。

    K。

    こんにちは^^ 猛禽の狩りがターゲットでしたか^^ 一度は撮ってみたいね。 500㎜持っているなら、きっとチャンスはあるでしょう。 実家の話ですが、いつもはどちらで見ていますか^^。 私が写真を撮っている岬ですか?もう一カ所の岬の方が よく渡りを見られるようです^^。ハヤブサもいます。 母情報^^ そうそう、今朝の新聞にでかでかと、あの記事ありましたね・・・・寂しくなります。

    2012年10月29日18時07分

    tirotiro

    tirotiro

    K。さん 貴重なコメントありがとうございます。 最近猛禽にハマッています^^ なぜならまともに撮れないからです^^; K。さんのポイントは私も風景を撮っていますw(見せれませんが^^;) 私が良く行くのは頭文字「マ」の名所で、たまに売店がある「ハ」の展望台に行きます。 もう一つというのは「ハ」の展望台の向かい側ですねw 今度行ってみます^^ あと、うちの新聞は地元のローカル新聞なので「あの記事」の事が良くわかりませんでした^^; しかし、思い当たるとしたらキラキラの工場の件でしょうか? もし、そうだとしたら非常に寂しくなりますね^^;

    2012年10月29日19時23分

    K。

    K。

    失礼しました。 以前、夜景を撮った時にキラキラ工場がなくなる・・・って話を tirotiroさんとしたような・・・勝手に話しを進めてすみません。 JXです。2014年廃止とトップ記事に大きく表明されていました。 あの灯りは無くなるのか。。寂しいです。撮っておかなきゃ。笑 猛禽楽しみにしていますね!難しいから楽しいですね♪

    2012年10月29日19時23分

    tirotiro

    tirotiro

    K。さん 度々すみません^^ わからないとコメントしておきながら、 そういえばと思い、訂正したら順序が変わってしまったようです^^;(6秒負けてます^^) あの場所は私も大好きな場所なので是非写真に残してください。 m(_ _)m そして見せてくださいねw (*^_^*) 猛禽もがんばります^^

    2012年10月29日20時07分

    マッツン75

    マッツン75

    大群でミサイルのように飛んでますね^^ そうそうもう白鳥さんが飛来しているんですね~ こちらもそろそろ来てくれるかな…

    2012年10月30日00時32分

    tirotiro

    tirotiro

    マッツン75さん うれしいコメントありがとうございます。 小型ロケット軍団ですよねw 白鳥さんは地元の方がこの場所では来月半ばくらいは 見れると行っていましたので、来月あたりにはそちらに 行くと思いま~すw

    2012年10月30日22時39分

    同じタグが設定されたtirotiroさんの作品

    • 氷の華
    • 晩秋をいく
    • 九尾 と 大蛇丸
    • なかよし
    • 今年のおチビちゃん^^
    • またまた紅葉とゴジュウカラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP