C330
ファン登録
J
B
尾瀬ヶ原にて
昨日、燧越えで尾瀬ヶ原を尋ねました。結局日帰りです。 C330さんの写した白樺はどれだろうと探しながら歩きましたが判りませんでした。 帰ってきて写真見返したら、ちゃんとこの木が堂々と写ってました。 なんか嬉しいです。
2012年10月28日10時53分
オヤジクラブ#0さん 尾瀬には、こんな風に寂しく佇む樹が比較的多く見られますね。 写真にもなりやすい被写体と思いますが、いろいろと難しい点もありますね。 コメントありがとうございました。
2012年10月29日10時19分
ぺっぺさん どうなんでしょう。健気に立っていますよね。 写真的にいい被写体だと思うのですが、後から見直すと 反省点もいろいろ出てきました。 Kメントありがとうございました。
2012年10月29日10時23分
airさん ちょっと買い被りすぎというもんです(笑) 家に帰ってから見直すと、ああすればよかった、こうすればよかった、 なんていう写真ばかりです。 コメントありがとうございました。
2012年10月29日10時27分
usatakoさん 日帰りで燧を越えて尾瀬ヶ原行って、さらに車を回収して、なんてできるんですか?。usatakoさんならではですね。あとでコースを教えてくださいね。 この白樺写ってましたか。 印象的な樹ですよね。 尾瀬の素晴らしい写真、連発しないで下さいね。私がアップしづらくなりますから(笑) コメントありがとうございました。
2012年10月29日10時47分
こるぷらさん こういった撮り方は尾瀬では定番のようですね。 ただ、前景の扱いとか、いろいろと難しいところもあると思っています。 コメントありがとうございました。
2012年11月01日12時44分
air
F5.6の絞りで-0.3EVの露光補正 木肌の白さと背景、それに前景の明るさが完璧 前後の雰囲気を絶妙に残した被写界深度も流石です! 構図と被写界深度は撮影時に意識しますが しっかりと撮影条件を追い込んでいるC330さんに脱帽 如何に自分が気楽に撮影しているのかを思い知ってしまわされた1枚 これからはもう少し真剣に撮影に望みます!
2012年10月27日08時45分