写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

孤愁

孤愁

J

    B

    尾瀬ヶ原にて

    コメント11件

    air

    air

    F5.6の絞りで-0.3EVの露光補正 木肌の白さと背景、それに前景の明るさが完璧 前後の雰囲気を絶妙に残した被写界深度も流石です! 構図と被写界深度は撮影時に意識しますが しっかりと撮影条件を追い込んでいるC330さんに脱帽 如何に自分が気楽に撮影しているのかを思い知ってしまわされた1枚 これからはもう少し真剣に撮影に望みます!

    2012年10月27日08時45分

    ぺっぺ

    ぺっぺ

    タイトルに魅かれました! 右側の木はもう逝ってしまったのでしょうか、、、左の木は対照的に自然の力強さを感じ、その描写が素敵です。

    2012年10月26日19時58分

    usatako

    usatako

    昨日、燧越えで尾瀬ヶ原を尋ねました。結局日帰りです。 C330さんの写した白樺はどれだろうと探しながら歩きましたが判りませんでした。 帰ってきて写真見返したら、ちゃんとこの木が堂々と写ってました。 なんか嬉しいです。

    2012年10月28日10時53分

    C330

    C330

    オヤジクラブ#0さん 尾瀬には、こんな風に寂しく佇む樹が比較的多く見られますね。 写真にもなりやすい被写体と思いますが、いろいろと難しい点もありますね。 コメントありがとうございました。

    2012年10月29日10時19分

    C330

    C330

    さよなら小津先生さん こんな被写体に出会った時、背景もそうなんですが、 前景の処理をどうするか悩むところですね。 コメントありがとうございました。

    2012年10月29日10時21分

    C330

    C330

    ぺっぺさん どうなんでしょう。健気に立っていますよね。 写真的にいい被写体だと思うのですが、後から見直すと 反省点もいろいろ出てきました。 Kメントありがとうございました。

    2012年10月29日10時23分

    C330

    C330

    airさん ちょっと買い被りすぎというもんです(笑) 家に帰ってから見直すと、ああすればよかった、こうすればよかった、 なんていう写真ばかりです。 コメントありがとうございました。

    2012年10月29日10時27分

    C330

    C330

    usatakoさん 日帰りで燧を越えて尾瀬ヶ原行って、さらに車を回収して、なんてできるんですか?。usatakoさんならではですね。あとでコースを教えてくださいね。 この白樺写ってましたか。  印象的な樹ですよね。 尾瀬の素晴らしい写真、連発しないで下さいね。私がアップしづらくなりますから(笑) コメントありがとうございました。

    2012年10月29日10時47分

    hatto

    hatto

    この枝振りが、この場所の厳しさを現しているようですね。枝も強雨風にもげてしまうでしょうね。寂しげな枝振りが印象的です。

    2012年10月29日12時44分

    C330

    C330

    hattoさん また、この樹にとって忍耐の季節がやってくるのですね。 コメントありがとうございました。

    2012年10月30日11時14分

    C330

    C330

    こるぷらさん こういった撮り方は尾瀬では定番のようですね。 ただ、前景の扱いとか、いろいろと難しいところもあると思っています。 コメントありがとうございました。

    2012年11月01日12時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 明けゆく涸沢
    • 東壁峻厳
    • 笠斜影
    • 雲海輝く
    • 山岳を飛ぶ
    • 冬へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP