写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

下町のゾロ 下町のゾロ ファン登録

うちの周りの森

うちの周りの森

J

    B

    うちの近所の森には動物がいません。黒い身体のカラスがたまに 飛び交うだけ。カワセミは遠い森にいて、甘い水を飲んでいますが、 こちらの水を飲むとカラスになってしまうのでこちらの水は飲まない と言っております。この森にカワセミを呼びたい。 グレーテルはカワセミを呼ぶためにとうもろこしを蒔きました。 なんかへん。

    コメント15件

    Teddy_y

    Teddy_y

    ビルの赤い航空障害灯が煌びやかに点滅しているのでしょうね~ これが都心の夜の生き物なのかも知れませんね(^_^) 清澄庭園や小石川後楽園にはカワセミが生息していますが、彼らから見るとこの航空障害灯はどう映っているのでしょうね。

    2012年10月26日11時24分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    Teddy 様 いつも早いコメントありがとうございます。 清澄庭園などご存知ですか?伊豆七島から運んできた大きな石が沢山ありますよね。 あの池の水が大川の水とつながっているのご存知ですか?(大川とは隅田川のこと) Teddyさんは東京の方ですか?フェルメールの真珠の耳飾りをブログシールにして いるのは上野だか六本木の思い出で使っているのですか?いつもたくさんの方に素 晴らしいコメントを記載していらっしゃいますが、本当に感心します。わたしなど 文才がないものですからご返事だけでかなりの時間を使ってしまいます。今度、助 けてください。 今後ともよろしくお願い致します。

    2012年10月26日15時00分

    ま~坊

    ま~坊

    度々おじゃましています(^^) 都会の森ですか。詩人ですね。 もしもカラスになってしまったカワセミがいたとしてもそれは仮の姿。 いずれは戻れます。必ず。 今日、私の持っているコンデジ キャノンSX130で宙玉を試してみました。 やはりレンズがせり出すんで固定は難しいですね。でも手で筒を持ったまま押さえればシャッターは切れると思います。両手を使うことになりますし、ブレやすいとは思います。 あとは筒の長さの調整をして作らないといけませんね。 マクロ機能がついているならばかなり近くでも撮れると思います。 私の場合も試行錯誤の繰り返しでしたから、それ自体を楽しめれば最高の遊びまでの遊びです^^

    2012年10月27日14時45分

    JoggerR

    JoggerR

    いつも、ご訪問いただきコメントありがとうございます。 下町のゾロさんの作品を拝見してて主題(何に感動されて撮ったか)が伝わってくる作品ばかりだと思います。 今後も、テクニックに走らずご自身の感動をストレートに表現する作品づくりにお励み下さい。 写真はカメラの優劣じゃないです。

    2012年10月27日21時30分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    ま~坊 様 かさねがさねお世話になりありがとうございます。 マクロ機能がどういうものか解りません。が、 販売員の人が言うには5センチまで寄れます、と 言っていました。 わたしも最高の遊びを試してみます。 大変お世話になりました。

    2012年10月27日23時36分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    月子 様 コメントありがとうございます。 この森で迷子になるかも。

    2012年10月27日23時39分

    tomcat

    tomcat

    都会の森は夜景が綺麗だから憧れちゃっています^^ 田舎者には見られない世界です^^

    2012年10月27日23時42分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    ジョガー 様 コメントありがとうございます。 わたしのカメラで写心をうつして行きます。 ま~坊さんが手伝ってくれております。 素晴らしいコメントをありがとうございました。

    2012年10月27日23時45分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    tomcat 様 コメントありがとうございます。 写真の長い歴史を拝見しました。 素晴らしい写真ばかりでうっとり と観ていました。 これからもご指導よろしくお願いします。

    2012年10月28日09時27分

    momo-taro

    momo-taro

    我家の周辺も同じようなコンクリートの森です。 たまに行く樹の生えた森と代わる代わる撮りながら それぞれの良さを実感しています(^-^)

    2012年10月28日15時53分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    momo-taro 様 いつも素晴らしい写真を見せていただき ありがとうございます。 そして、こんな拙い写真でコメント いただきありがとうございました。 今後とも素晴らしい写真を見せてください。 よろしくお願いします。

    2012年10月28日16時30分

    hatto

    hatto

    林立という言葉が有りますが、正にビルの林立ですね。その間の森。ここでは生物の退路が断たれているんでしょうか。新たな生物も移動出来無いでしょうね。

    2012年10月28日17時00分

    duca

    duca

    なるほど都会の森はこんなんですか。 キャプションはなんともメルヘンですね。 この森専用の小鳥たちが育つといいですね。

    2012年10月29日13時35分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    hatto 様 コメントありがとうございます。 ビルの森とうちの間に仙台藩が造った運河があり これが今、小川を入れた公園を造っております。 この公園にカワセミを含めた小鳥が少し飛んで 来ているようです。退路、進入路沢山造ってあ げたいですね。 また、素晴らしい写真を、みなさんにお願い します。

    2012年10月29日15時58分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    duca 様 コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり。 人間がここに住む小動物を 守ってあげなければいけないと 思います。 また、素晴らしい写真をお願い 致します。

    2012年10月29日15時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP