ちゅん太
ファン登録
J
B
丸と四角の織りなすハーモニー ※前の写真と一緒にご覧ください
Teddy_yさん、ありがとうございます。 秋になり苔は少し茶色くなってきています。 もう少しするとモミジが色付き美しい光景が見られるのですが・・・ 今年は紅葉の京都を多分見に行けないような気がします。。。残念です。
2012年10月25日22時59分
東福寺は通天橋のイメージが強烈で こんな庭があったのをすっかり忘れていました ぱっと見たとき南禅寺を思い出しました 紅葉の時期は大混雑なので今がチャンスかもですね
2012年10月25日23時22分
緑の中に埋まる◇が可愛い(^^♪ 丸の造園もいいですが、私は四角かな♪ 来月の横浜了解です! ランドマーク、中華街、山下公園など色々ありますね(*^_^*)
2012年10月26日00時20分
おはようございます 市松模様のような素敵な庭ですね。このような模様好きです。 手入れも行き届いている様で、気持ちがイイです。 ◇っていうタイトルもナイス!!(^^)
2012年10月26日05時36分
どこだろうと、思ったら京都! ん~、夏の旅行では見逃してました>< よく考えると庭系の写真はあまり撮ってませんでした^^;笑 また行かなければ^^♪ 引越し二回ですか>< 生活始まる最初は荷物はほとんどありませんし、家電とかも配送ですからね それでもきついなぁと思ってましたが、それからの引越しは想像できません><(笑
2012年10月26日23時22分
10pointⅡさん、ありがとうございます。 今回通天橋の方には行っていません。 拝観料別なんでこっち側だけです。 と言うのもまだ紅葉してなかったもので^^
2012年10月26日23時32分
武藏さん、ありがとうございます。 紅葉しているともっと良かったんですが、逆に空いていたのは良かったです。 来月になればそれはすごい人が訪れる事でしょうから・・・。
2012年10月26日23時38分
seysさん、ありがとうございます。 手入れの行き届いた京都のお寺の庭は、どちらもいろいろと趣があり美しいです。 その中でこの東福寺も素晴らしい庭園です。
2012年10月26日23時46分
Ca.じじぃさん、ありがとうございます。 枯山水のすてきな庭、やはり京都ですね。 予習して行くとなおいいのですが、 なにせ勉強嫌いなものでして、その場でなるほど~とわかったつもりでいます。
2012年10月29日23時12分
tomcatさん、ありがとうございます。 その有名なモミジを、いまだかつて見たことないんです^^; 今年も紅葉の前に訪れ、見頃には行けそうにありません・・・。
2012年10月29日23時16分
hattoさん、ありがとうございます。 この市松模様の部分はそんなに大きいとは言えないのですが その存在感はすごいです。 また季節により見え方も変わるのでしょうね。
2012年10月29日23時23分
お〜〜〜、ちゅん太さんもいよいよ 侘び寂び世界 開眼 ..でしょうか?! ^^ 小さくて大きな世界 ...小宇宙の奥深さ、私にはまだ煩悩の深さ故 開眼出来るはずもありません。^^;; 私も、ちゅん太さんに是非ともお会いしてみたいですね! 勿論、黒太さんもお誘いして 撮影会をしてみたい ...と願って止みません!!
2012年10月31日18時03分
タイトルの◎、◇ナイスです^^v 市松模様のこの場所を縦構図で切り取られたところに 10票入れたいです! 私もここで撮りましたが、植え込みの下のイレギュラーの市松を表現できずに アップしませんでした。 お見事です!!!
2012年11月06日21時49分
ぴちょんさん、ありがとうございます。 横構図も撮っているのですが、手前の市松模様の所だけのです。 ただ今回は◎と組み合わせてと言う事でしたので、同じ縦構図となりました。
2012年11月06日22時58分
brownさん、ありがとうございます。 ぼくもあの夜は話ばかりで、そんなに撮ってないんです^^; 次の日1日みなとみらい周辺にいたのですが、そちらの方の写真が多いです。 そろそろ、全快ですか。
2012年11月15日21時21分
ninjin
緑がこよなく美しいですね。 京都に住んでいた頃よく東福寺で遊んでいました。 東大寺と興福寺という古都奈良を代表する二大寺 の名前を併せた古刹の魅力が見事に切り取られましたね。
2012年10月25日20時52分