写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちゅん太 ちゅん太 ファン登録

Garden◇◇◇

Garden◇◇◇

J

    B

    丸と四角の織りなすハーモニー ※前の写真と一緒にご覧ください

    コメント69件

    ninjin

    ninjin

    緑がこよなく美しいですね。 京都に住んでいた頃よく東福寺で遊んでいました。 東大寺と興福寺という古都奈良を代表する二大寺 の名前を併せた古刹の魅力が見事に切り取られましたね。

    2012年10月25日20時52分

    Y-hiro

    Y-hiro

    「◇◇◇」の意味がよくわかりました^^。 自分の知らない京都の描写は参考になります!

    2012年10月25日21時01分

    tadeen

    tadeen

    「前の写真と一緒にご覧ください。」とは、新しいですね! 古いのに、新しい。 深い味わいがあります。 またお会いできたら、いいですね!

    2012年10月25日21時15分

    Em7

    Em7

    僕は一個前のがスキです。 あれってグランド鳴らす トンボ? みたいなの使うんでしょうか。 芸術ですよね~

    2012年10月25日21時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    緑の苔と白い石の市松模様がとても美しい庭ですね。 前作の枯山水の様な庭との対比がとても興味深いですね。 訪れてみたいお寺です。

    2012年10月25日21時23分

    OSAMU α

    OSAMU α

    モダンと古典のミックスされた素敵な庭ですね! 緑の苔と白い敷石のモダンな光景ですね。

    2012年10月25日21時33分

    黒太

    黒太

    ご覧になりました。 前の写真は純和風 この写真はどこか洋風(チェスの盤みたい) 同じお寺にあるというのは不思議な気がしますね。

    2012年10月25日22時05分

    kakian

    kakian

    このお寺さん なかなか凝ってますね。 お手入れがいいですね。

    2012年10月25日22時11分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ninjinさん、ありがとうございます。 紅葉でも有名な東福寺、まだ少し早かった事もあり庭園にて癒されていました。 この市松模様は斬新だと思いました。

    2012年10月25日22時46分

    ちゅん太

    ちゅん太

    Y-hiroさん、ありがとうございます。 □ □ □と行くたかったんですが・・・迷ってこちらにして見ました。 どうでもいいことです^^

    2012年10月25日22時49分

    ちゅん太

    ちゅん太

    MOGUOさん、ありがとうございます。 市松模様に配した苔、モダンです。 それもお寺ですから。

    2012年10月25日22時50分

    ちゅん太

    ちゅん太

    tadeenさん、ありがとうございます。 マルとシカクなかなか面白いかな~と思いまして^^ 来月東京行きますよ。。。

    2012年10月25日22時54分

    ちゅん太

    ちゅん太

    Em7さん、ありがとうございます。 木で波になっていたような気がするんでっすが・・・実際見た事はないですね。 京都ではあちらこちらで見かけますね。

    2012年10月25日22時56分

    ちゅん太

    ちゅん太

    Teddy_yさん、ありがとうございます。 秋になり苔は少し茶色くなってきています。 もう少しするとモミジが色付き美しい光景が見られるのですが・・・ 今年は紅葉の京都を多分見に行けないような気がします。。。残念です。

    2012年10月25日22時59分

    ちゅん太

    ちゅん太

    OSAMU-WAYさん、ありがとうございます。 お寺のお庭がアートしています^^ 古くて新しい、京都ならではです。

    2012年10月25日23時01分

    斗志

    斗志

    しっとりとした雰囲気がとっても素敵ですね~ 京都の庭園は美しいです!

    2012年10月25日23時01分

    ちゅん太

    ちゅん太

    黒太さん、ありがとうございます。 建物から四方にそれぞれ違う趣があります。 市松模様は裏手、枯山水は表です。

    2012年10月25日23時03分

    ちゅん太

    ちゅん太

    kakianさん、ありがとうございます。 それぞれ違った趣きのお庭があるのですが、拝観料は別でございます。 一緒になっていればいいのにね~と思います。

    2012年10月25日23時04分

    ちゅん太

    ちゅん太

    茜さん、ありがとうございます。 石板に苔それを市松模様に配しモダンアートでした。

    2012年10月25日23時06分

    ちゅん太

    ちゅん太

    斗志さん、ありがとうございます。 紅葉はまだでも十分楽しましてくれた京都でした。 ただ京の紅葉はまた格別ですからね~ あ~行きたいです。

    2012年10月25日23時07分

    イナネン

    イナネン

    幾何学模様と自然の緑がいいコラボです。 この庭を造った人のセンスがにじみ出てますね。美しいです。

    2012年10月25日23時19分

    10point

    10point

    東福寺は通天橋のイメージが強烈で こんな庭があったのをすっかり忘れていました ぱっと見たとき南禅寺を思い出しました 紅葉の時期は大混雑なので今がチャンスかもですね

    2012年10月25日23時22分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    緑の中に埋まる◇が可愛い(^^♪ 丸の造園もいいですが、私は四角かな♪ 来月の横浜了解です! ランドマーク、中華街、山下公園など色々ありますね(*^_^*)

    2012年10月26日00時20分

    村さん吉

    村さん吉

    まさに◇ですねw 面白い~

    2012年10月26日00時21分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 市松模様のような素敵な庭ですね。このような模様好きです。 手入れも行き届いている様で、気持ちがイイです。 ◇っていうタイトルもナイス!!(^^)

    2012年10月26日05時36分

    m-hill

    m-hill

    和のモダンア-トですね・・・ こんな京都の切取りも、とても新鮮味があって素敵です!

    2012年10月26日09時21分

    one_by_one

    one_by_one

    なるほど、組写真ですか (^^) 完全にやられました〜〜orz お見事です!!

    2012年10月26日15時28分

    rcz

    rcz

    視点の良さが伝わってくる一枚ですね^^。

    2012年10月26日19時48分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    なるほど!切り取りが素敵です^^ 僕は滋賀ですよ。

    2012年10月26日20時01分

    seys

    seys

    苔に手入れと年月を感じます。いいですね~!!!

    2012年10月26日21時08分

    nyao

    nyao

    どこだろうと、思ったら京都! ん~、夏の旅行では見逃してました>< よく考えると庭系の写真はあまり撮ってませんでした^^;笑 また行かなければ^^♪ 引越し二回ですか>< 生活始まる最初は荷物はほとんどありませんし、家電とかも配送ですからね それでもきついなぁと思ってましたが、それからの引越しは想像できません><(笑

    2012年10月26日23時22分

    ちゅん太

    ちゅん太

    イナネンさん、ありがとうございます。 石板と苔で市松模様とは、私もこれを見て参りました。 素晴らしいです。

    2012年10月26日23時30分

    ちゅん太

    ちゅん太

    10pointⅡさん、ありがとうございます。 今回通天橋の方には行っていません。 拝観料別なんでこっち側だけです。 と言うのもまだ紅葉してなかったもので^^

    2012年10月26日23時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    アーキュレイさん、ありがとうございます。 え!横浜でいいんですか。 なんだかぼくのわがままで・・・いいんでしょうか。

    2012年10月26日23時33分

    ちゅん太

    ちゅん太

    村さん吉さん、ありがとうございます。 真っ直ぐと斜めと両方あったんですが、こちらの方がよいかと 理由は □ □ □と◇◇◇とこのイメージからです^^

    2012年10月26日23時35分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ま~坊さん、ありがとうございます。 私のアイコンも市松模様のデザインだったりします^^ 私も好きな図案です。

    2012年10月26日23時37分

    ちゅん太

    ちゅん太

    武藏さん、ありがとうございます。 紅葉しているともっと良かったんですが、逆に空いていたのは良かったです。 来月になればそれはすごい人が訪れる事でしょうから・・・。

    2012年10月26日23時38分

    ちゅん太

    ちゅん太

    くるみ*さん、ありがとうございます。 四角派ですか~^^ 苔は美しいですよね。 日本の庭に苔、なくてはならないそんな感じもします。

    2012年10月26日23時39分

    ちゅん太

    ちゅん太

    m-hillさん、ありがとうございます。 お寺にこの庭、モダンです。 びっしり生えた苔、少し茶色くなっていましたが美しかったです。

    2012年10月26日23時40分

    ちゅん太

    ちゅん太

    one_by_oneさん、ありがとうございます。 一緒に並べたかったんですが・・・上手くいきませんでした。

    2012年10月26日23時42分

    ちゅん太

    ちゅん太

    rczさん、ありがとうございます。 この時期の京都はまだ人も少なくゆっくり散策できました。 写真も人を気にせず撮れますし^^

    2012年10月26日23時43分

    ちゅん太

    ちゅん太

    こしんさん、ありがとうございます。 京都のお寺の庭はどちらも趣きがあっていいですね。 でも、滋賀のお寺もすてきですよ。

    2012年10月26日23時44分

    ちゅん太

    ちゅん太

    seysさん、ありがとうございます。 手入れの行き届いた京都のお寺の庭は、どちらもいろいろと趣があり美しいです。 その中でこの東福寺も素晴らしい庭園です。

    2012年10月26日23時46分

    ちゅん太

    ちゅん太

    nyaoさん、ありがとうございます。 京都は被写体多すぎです。 嬉しいやら悩むやら・・・何度行っても飽きません。 引っ越しはほんとコリゴリです^^;

    2012年10月26日23時47分

    junites uno

    junites uno

    おしゃれ!!!!! 和の感じがやばいですね。。。 いい作者だ。。

    2012年10月27日09時49分

    じじぃ+

    じじぃ+

    四角い苔の配置がいいですね庭師さんのセンスでしょうか お寺の枯山水、見たい撮りたい^^

    2012年10月27日09時53分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    うーん、アートですねー!(o^-^)

    2012年10月27日12時47分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    東福寺のこれからの季節もいいでしょうね。 あと一ヶ月でどんな色に変化するか楽しみです^^

    2012年10月27日13時27分

    tomcat

    tomcat

    お洒落な庭ですね。 京都らしいナァ~ ここは紅葉が有名ですよね。楽しみですね^^

    2012年10月28日00時06分

    duca

    duca

    素晴らしい着眼点ですね 古刹のお庭に時代を超えて現代の感覚にも通じる アートを見ました。

    2012年10月28日14時47分

    梵天丸

    梵天丸

    和を感じる素敵な世界・・ 苔むす地面が盛り上がるような姿が素敵ですね!!

    2012年10月28日19時37分

    hatto

    hatto

    この場所この部分を東山魁夷がモチーフにされています。比較的忠実に絵にされています。大好きな市松模様。素敵な描写ですね。

    2012年10月29日21時09分

    ちゅん太

    ちゅん太

    junites unoさん、ありがとうございます。 このセンス素晴らしいと思います。 石板と苔で市松模様、ほんとすばらしいです。

    2012年10月29日23時10分

    ちゅん太

    ちゅん太

    Ca.じじぃさん、ありがとうございます。 枯山水のすてきな庭、やはり京都ですね。 予習して行くとなおいいのですが、 なにせ勉強嫌いなものでして、その場でなるほど~とわかったつもりでいます。

    2012年10月29日23時12分

    ちゅん太

    ちゅん太

    Y.ちあきさん、ありがとうございます。 和の中に洋を感じるすてきな庭でした。 しかし、和なんですね~。

    2012年10月29日23時13分

    ちゅん太

    ちゅん太

    濱の黒豹さん、ありがとうございます。 今年の紅葉は期待できそうです。 もう直この東福寺の庭もすてきな色に染まりそうです^^

    2012年10月29日23時15分

    ちゅん太

    ちゅん太

    tomcatさん、ありがとうございます。 その有名なモミジを、いまだかつて見たことないんです^^; 今年も紅葉の前に訪れ、見頃には行けそうにありません・・・。

    2012年10月29日23時16分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ducaさん、ありがとうございます。 京都は新しいものを上手く取り入れて行く、そんな文化と聞きました。 なるほど~と感じる事ができる場面でした。

    2012年10月29日23時18分

    ちゅん太

    ちゅん太

    eirrieeirさん、ありがとうございます。 京都の庭園は芸術性がとても高いです。 一か所をゆっくり見る、そんな風にまわっております。

    2012年10月29日23時19分

    ちゅん太

    ちゅん太

    梵天丸さん、ありがとうございます。 盛り上がる苔の感じがまたいいのでしょうね。 規則性の中に不規則な部分があり、またこれも良いのかと。

    2012年10月29日23時21分

    ちゅん太

    ちゅん太

    hattoさん、ありがとうございます。 この市松模様の部分はそんなに大きいとは言えないのですが その存在感はすごいです。 また季節により見え方も変わるのでしょうね。

    2012年10月29日23時23分

    酔水亭

    酔水亭

    お〜〜〜、ちゅん太さんもいよいよ 侘び寂び世界 開眼 ..でしょうか?! ^^ 小さくて大きな世界 ...小宇宙の奥深さ、私にはまだ煩悩の深さ故 開眼出来るはずもありません。^^;; 私も、ちゅん太さんに是非ともお会いしてみたいですね! 勿論、黒太さんもお誘いして 撮影会をしてみたい ...と願って止みません!!

    2012年10月31日18時03分

    ちゅん太

    ちゅん太

    いえいえ、侘び寂びがわかるなんて、まだまだ何十年かかるやらです。 その撮影会いいですね。 実現する事、心から願います。

    2012年10月31日22時34分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ハルヨシさん、ありがとうございます。 趣向を凝らした庭、美しいものです。 ちくわと来ましたか~!^^

    2012年11月03日00時07分

    ぴちょん

    ぴちょん

    タイトルの◎、◇ナイスです^^v 市松模様のこの場所を縦構図で切り取られたところに 10票入れたいです! 私もここで撮りましたが、植え込みの下のイレギュラーの市松を表現できずに アップしませんでした。 お見事です!!!

    2012年11月06日21時49分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ぴちょんさん、ありがとうございます。 横構図も撮っているのですが、手前の市松模様の所だけのです。 ただ今回は◎と組み合わせてと言う事でしたので、同じ縦構図となりました。

    2012年11月06日22時58分

    ちゅん太

    ちゅん太

    brownさん、ありがとうございます。 ぼくもあの夜は話ばかりで、そんなに撮ってないんです^^; 次の日1日みなとみらい周辺にいたのですが、そちらの方の写真が多いです。 そろそろ、全快ですか。

    2012年11月15日21時21分

    Seraphim

    Seraphim

    こういう規則的な模様って粋だわぁ^^

    2012年11月16日09時38分

    ちゅん太

    ちゅん太

    姫様、ありがとうございます。 京都の新しいものを上手く取り入れるのが上手いんだって、知ってた。

    2012年11月17日17時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちゅん太さんの作品

    • Spiral Line
    • 午後の日差し
    • Stop motion
    • Episode6 すーぱーうさぎちゃん。
    • journey
    • WAVE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP