写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

藪の中

藪の中

J

    B

    虫目線の藪の中、こちらは2012年夏の草藪です。

    コメント87件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    虫目線ですか 面白い表現です^ 初夏を思わせる 薄紫の綺麗な花ですね!

    2012年10月25日11時55分

    ブルホーン

    ブルホーン

    虫目線の効果でしょうか 藪の様子がよくでてますね 柔らかな陽を受けた花がやさしく 素敵ですね...

    2012年10月25日12時06分

    m.mine

    m.mine

    きれいな色を表現されてますね。しかも 光の背景が 素敵っす。

    2012年10月25日12時26分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、虫目線です。^^ とは言っても、実際の高さはネコ目線といったところです。(笑 これは、まさに初夏に撮ったものです。 草むらの中に見た、アオイ科にしては背の低い、この花に引かれてレンズを向けましたが、 この藪の中感と、影を写す光が写ったことも面白いと思った一枚です。

    2012年10月25日13時10分

    sokaji

    sokaji

    sokajii改めsokajiです。 視点が素晴らしいですね。 花びらの透明感が素晴らしいです。 真ん中に咲いた光の花も素敵です。

    2012年10月25日13時12分

    hisabo

    hisabo

    “ブルホーン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実際にこの草藪の、中間ぐらいの深さからの撮影ですが、 藪の中から見た印象も出すことが出来たと思います。 アオイ科の花に当たる光と、 何に反射した光だったのか、影を持った光の描写も面白い一枚でした。

    2012年10月25日13時14分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 色再現への評価に感謝です。 適当なマイナス補正が現実味のある色再現につながったと思います。 花の色にしても、藪の中の青みを帯びた色と、 柔らかに陽の当たった部分の色の、微妙な違いも楽しめる部分かと思います。^^ 背景の影を持った玉ボケですが、 それが何の光だったのか記憶にありません。 出ましたかね……(^^ゞ

    2012年10月25日13時20分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 改名されましたか。^^ 若くなった印象ですね。♪ 視点ですか、(^^ゞ これは、アオイ科の花にしては背の低い、 草藪に隠れてしまいそうなこの花に気付いての撮影でした。 その花の、光の当たり方で見える、微妙な違いも面白いところでした。 背景の玉ボケは、その影を持った玉ボケが面白かったのですが、 何の光だったのか……、全く記憶がありません。(__;)

    2012年10月25日13時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しいお花ですね!! 虫目線のアングルって風情がありますね。 前ぼけ背景の描写がとても素敵です!!

    2012年10月25日15時21分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 キレイですよね、また、その咲きっぷりも良い頃合いだったと思われます。 多分「ジャコウアオイ」かと思いますが、 草むらの中に密かに咲いた様子も惹かれるものがありました。 前ボケは意識して被せましたが、 背景の光が不明です。 何が光っていたんでしょうねー。(^^ゞ

    2012年10月25日15時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ローアングルからの面白い視点ですね。 確かに虫の見る世界はこの様になっているのでしょうね(^_^) 美しい光の捉え方が魅力的な作品です。

    2012年10月25日15時43分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 それほど背の高くない草むらですが、良い位置から狙えるポジションでした。♪ 高さ的にはネコ目線くらいの高さですが、 藪の中目線といえば「虫目線」がしっくり来るように思います。^^ 花の微妙な光は意識しましたが、 背景の玉ボケが不明です。 でも、それが面白いと思った一枚です。(^^ゞ

    2012年10月25日15時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    中央上に草陰の見える大きな玉ボケを入れて、右には 淡い紫の花を主役に据えて、周りに草を入れて低い視線からの 描写を造る。上手く光を入れられて良いですね。

    2012年10月25日15時57分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、その草陰の見える玉ボケが正体不明なんです。(__;) 花に当たる僅かな光は意識したのですが、玉ボケの光は意識していませんでした。(^^ゞ ただ、出来た画を見て、これは良いと思った次第で、恥ずかしい限りです。(¨;) この、虫目線の切り取りは、この低い花を見つけて思い付きました。

    2012年10月25日16時38分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    花がとてもいい咲き姿で、まずそこに眼を引かれました。 影を宿した玉ボケの位置がおもしろく、何やら意味ありげな雰囲気になったように思いました。

    2012年10月25日17時33分

    kittenish

    kittenish

    美しい表現です 薄紫の花がとても綺麗 ボケ行く背景好いですね^^

    2012年10月25日18時55分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    真ん中上の輝きは…? 僕にはさっぱりです。。。^^ 花の色のチョイスも流石です^^

    2012年10月25日19時04分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしもその花に惹かれてレンズを向けました。^^ でも、藪に埋もれるような咲き方が、少し面白くもありました。♪ その、影を宿した玉ボケですが、 それが何の光で出来たのか、全く覚えがないことも不思議ですが、 そこがお気に入りの画になったことは間違いのないところです。(^^ゞ

    2012年10月25日19時46分

    OSAMU α

    OSAMU α

    茂みの中に咲く薄紫の優しい花と大きな玉ボケが素敵ですね~! 淡い緑の背景の中で安らぎの光景ですね。

    2012年10月25日19時50分

    hisabo

    hisabo

    “黒おじさん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 虫目線の画作り、ご理解頂けたようで、嬉しいです。^^ ただ、虫になったわたくしですが、 その光の正体が解らないままでした。(^^ゞ 良い草の隙間から、お日様だったでしょうか。

    2012年10月25日19時52分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 美しいとの評価、とても嬉しいです。 アオイ科の花にしては随分と背が低いと思ったのですが、 草むらに埋もれた様子が面白いとも思いました。 でも、この先具合が、いかにも新鮮な美しさでしたし、 そこに射す柔らかな光もステキな雰囲気でした。 さらに、撮った結果の、 この玉ボケの不思議にも惹かれました。♪

    2012年10月25日19時57分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この玉ボケは、わたくしにも発生源が不明です。(..;) たまたま草の間を通る良い光だったのか、 はてまた、その瞬間に何かが降りてきた可能性も考えられます。(^^ゞ その花に惹かれたことが発端の、藪の中でした、♪

    2012年10月25日20時00分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、玉ボケの不思議はさておいて、 藪の中に埋もれそうに咲いているこの花がツボでした。 背の高い印象のアオイの花が、このように藪の中に埋もれて咲く、 その面白さと、新鮮な咲き具合の美しさでした。 そして、結果オーライですが、 やはり、その玉ボケの面白さです。^^

    2012年10月25日20時04分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 優しい花、 そうですね、草むらに埋もれそうに、遠慮がちに咲く感じですね。^^ そして、この不思議な玉ボケです。 そこも外せない魅力の部分です。 虫目線で、茂みの中から外を見た時、 その外の光にステキなものを見る気がします。 ところでこの花ですが、 「ジャコウアオイ」で如何でしょう?

    2012年10月25日20時10分

    kittenish

    kittenish

    実は、玉ボケにあえて触れませんでした 不思議ですよね 妖精なのでしょうか、恐がりなのに心霊好きなのですこし気になっていました・・・^^

    2012年10月25日20時32分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 淡い色合いの中にシャープに表現された薄紫の花が いい存在感を出していますね。 でも中央の不思議な玉ボケは何なんでしょう・・・

    2012年10月25日21時30分

    七

    誇張の無い自然ないい発色ですね。 スーッと自然の中に入っていくような心地よさがあります。

    2012年10月25日21時36分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”あら、そうでしたか、^^ これは、撮影時は気が付いていませんでした。 花に当たる僅かな光は気にしていたのに、 こんな見事な玉ボケが出来ることは、全く考えていませんでした。 藪の中から覗いた外の光、それが良い草の隙間からだったと思うのですが、 何かが降りてきたことも否定出来ないですよね。♪

    2012年10月25日21時53分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、バッタが少しだけ草に上った目線です。 この花は、多分「ジャコウアオイ」かと思うのですが、 草むらに埋もれるようにひっそりと、そのさりげなさに惹かれます。

    2012年10月25日21時55分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 大人しい感じの色合いかも知れませんが、これがリアルかと思います。 シャープなという評価が嬉しいところですが、^^ その花へのピントばっちりの筈です。♪ 藪の中に埋もれるように咲くこの花に惹かれたことが、 この画を撮るきっかけだったのですが、 その光は、撮影時には気付いていませんでした。 草の間から射すお日様の光かと思うのですが、 もしかしたら……(..;)

    2012年10月25日22時00分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 リアルな発色への評価に感謝です。 おっしゃるように、これが自然な色と思われます。 スーッと虫になることの出来る、そんな自然な印象が伝わったら嬉しいです。♪

    2012年10月25日22時02分

    ポター

    ポター

    藪の中の美。。良く見つけましたね! これからはもっと深く見つめないと。。そう感じました。

    2012年10月25日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しい評価です。^^ 藪に良い穴が有ったと言うこともありますが。^^ ホント、良く見つけたと思います。♪ キレイな咲き具合ですしねー。^^

    2012年10月25日22時37分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 その光が不思議でした。 妖精の可能性も捨てきれませんが、 草の隙間が良い形になっていたのだと思います。♪ ふふふ、ここで白状しますが、 この藪の外に、僅かながら段差がありました。♪ その分、匍匐前進までは必要なかったという仕掛けです。(^^ゞ

    2012年10月25日22時40分

    きじむなー

    きじむなー

    むせかえるような草の香り、土の匂いをイメージさせるような視点ですね! 彩度を抑えられえていることがむしろリアリティーを感じさせますね^^

    2012年10月25日22時44分

    shokora

    shokora

    この花、とても清楚で美しいですね! この視線や切り取りが、とても自然です! 自然に切り取ることがむずかしい気がするんです。

    2012年10月25日22時58分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    清楚なお花に光を上手く使って 更に美しく撮られましたね。 小さな金平糖みたいです。

    2012年10月26日00時23分

    Motori

    Motori

    何気ない草むらから 素敵な切り取りが流石ですね。 こういった目線が とても好きです。

    2012年10月26日07時49分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ちょっと季節外れですが、(^^ゞ 初夏の草むらの勢いや、土も香るほど低い目線です。 彩度のコントロールはしていないのですが、 2/3アンダーが低彩度な印象を見せたようです。 これがリアルな印象と思っています。

    2012年10月26日08時58分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あまり意識したことのない花だったのですが、 背の育っていないフヨウかと思っていました。(^^ゞ 藪の中に置いても、この花の印象は好ましいものを感じますが、 新鮮な咲き具合も幸いしたのかと思います。 花壇でもない、藪の間を覗いた一枚でした。♪

    2012年10月26日09時03分

    hisabo

    hisabo

    “☆yuki☆”さん、早速のコメントをありがとうございます。 藪の中でも清楚な姿、藪の上に伸びれば良いと思うのに、健気なヤツです。^^ ここは真横からキレイな姿を、そう思うのが人情です。♪ 花びらに、藪の上から柔らかに射す光、 そんなイメージの切り取りだったのですが、 撮った写真には、空から金平糖でした。(笑

    2012年10月26日09時16分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ホントに何気ない草むらという場所だったのですが、 良い花を見つけた幸運もあります。♪ 低い藪の真横から、 藪越しに見る頭上の光、 そんな虫目線を考えてみました。^^

    2012年10月26日09時19分

    Motori

    Motori

    こんにちは。いつもありがとうございます。 今まで、犬の目線(地面からの高さ)は意識した事がありますが、 虫の視線とは。。。さすが眼の付けどころが違いますね。 こんどジックリと試して見たいと思います。

    2012年10月26日12時35分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、ネコでも虫でも、妖精にだってなりきれます。^^ そういう思い入れも必要ですよね。♪

    2012年10月26日13時24分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、再訪歓迎です。 わたくしは、ネコ目線まではあったのですが、 流石に虫目線は初めてでした。(^^ゞ 条件に恵まれなければ、 ほふく前進の体制が必要です。(笑

    2012年10月26日13時47分

    日吉丸

    日吉丸

    そっと見上げる視線・・ 好きなアングルです。 とっても穏やかな 色の味ですね。

    2012年10月26日14時10分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 この背の低い花を見つけた藪の中、 ちょっと、その中にお邪魔した感じで切り取ってみました。^^ 光を表現すべく選んだ露出がちょいアンダー、 大人しい印象の緑になったようです。♪

    2012年10月26日15時15分

    one_by_one

    one_by_one

    ローアングル大好きです♪ もっともっと奥の方へ行ってみたくなります (^^)

    2012年10月26日15時37分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 虫目線のローアングル、やってみました。♪ これ以上奥へは遠慮しておきます。(^^ゞ

    2012年10月26日16時40分

    三重のN局

    三重のN局

    昆虫気分で拝見されて頂きました(^^) なかなか清楚な花に癒されました。 藪の中にもこんなに優しい花があるんですね。

    2012年10月26日17時23分

    rcz

    rcz

    構成力の高さを感じますね^^。

    2012年10月26日19時54分

    梵天丸

    梵天丸

    藪の中に美しい世界を見つけましたね^^ キラキラがとても美しいです!!

    2012年10月26日22時51分

    sunnyside*

    sunnyside*

    浅目の絞りなのに、この花のクリアな描写がすごく美しいですね。 ついついいつも同じような目線で撮影してますが、思い切り目線を 変えてみるのって大事ですね^^ 幻想的な背景もいいです!

    2012年10月26日23時42分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 虫の目線ですね。やはり写真はそのような視点や発想の豊かさが必要ですよね。 光は太陽なのでしょうか? それとも何か別の光原ですか? 柔らかい光がとても良い雰囲気ですね(^^)

    2012年10月27日01時07分

    ニーナ

    ニーナ

    背景のグリーンが藪の中を表現していますね。 小さな可愛い花に気持ちの良いピント 虫達には木漏れ日の輝きも太陽のように感じるのでしょうね。

    2012年10月27日07時10分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 作画意図に添っての鑑賞、恐れ入ります。(^^ゞ 見たことのありそうな花なのに、 この背の低さに「オヤッ?」と思いながらの撮影でした。 もうちょっと背伸びすればいいのにと思ったりもしました。

    2012年10月27日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “渓慈”さん、コメントをありがとうございます。 柔らかな色合いの花びらにうっすらと当たる陽の光、 微妙な光の角度で、直接光や透過光など、 花びらへの光も見所が多いと思います。 このレンズのAFでのヒット率も高く、 F4の開放F値もあってか、開放からの被写界深度も期待できる距離でした。 それに、藪の中の雑多な印象を整理したいこともあっての開放です。 謎の玉ボケは、おっしゃるとおり、お天道様からのプレゼントかと思いますが、 「何か」という線も捨てきれません。(笑 「路傍の花」、特に小さなものに目を向けるようになったこともカメラのおかげです。 随分昔の話になりますが、 一眼レフを持って花を撮るようになって、 初めてオオイヌノフグリの存在に気づいた気がしています。 その記憶から、「オオイヌノフグリ」が、自分にとっての「路傍の花」の代表格です。

    2012年10月27日09時20分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 構成力ですか、嬉しい評価に感謝です。 アオイにしては背が低い、季節的なものかしら? などとも思ったのですが、 藪の中に見たこの花がきっかけの撮影です。

    2012年10月27日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 藪の上からでは気付きにくいほどのアオイの花、 ちょっと目線を変えると、この景観でした。 撮影時には気付かなかったキラキラですが、 きっと妖精です。(^^ゞ

    2012年10月27日09時28分

    junites uno

    junites uno

    バックのボケ加減がいいですねぇ。。光の反射もアクセントになってますね

    2012年10月27日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 このレンズで花を撮るときは開放が多いのですが、 開放F値が4ということもあってか、その深度も充分なことが多く、 開放故の背景ボケなどにも期待できます。 クリアな描写も、レンズ性能に負うところ大です。♪ 「こんなに背の低いアオイの花?」 そう思ってみた藪の中、虫目線を考えてみました。(笑 どうやら、妖精も下りてきてくれたみたいです。^^

    2012年10月27日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 はい、虫になってみました。♪ 今まではネコが限界でしたが、今回は思い切って虫です。^^ 光は、お日様の光です。 7月の13時51分ということもあって、 トップライトの陽射しですが、雲も多かったのか柔らかめの光です。 その柔らかな光が花びらに当たる様子、そこは意識した部分です。♪

    2012年10月27日10時23分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 殆ど真横から覗いた藪の中、 あまり煩雑になりすぎることを嫌っての開放絞りでした。 開放からピントの良いこのレンズがお気に入りです。♪ 花への柔らかな光は、それを表現する意欲も満々でしたが、 天井のその光には気付いていない虫でした。(^^ゞ

    2012年10月27日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 背景のボケも、開放からのピントに信頼の置ける、レンズのおかげとも言えます。 正体不明の光は、藪の隙間からの光だったのか、 お日様の光が何かに反射したものだったのか、 それすらも不明の脳天気でした。(^^ゞ

    2012年10月27日11時04分

    hisabo

    hisabo

    “86,shingo”さん、コメントをありがとうございます。 藪の中に見つけた、思いがけず背の低いアオイ、 これは虫目線でと、隙間から覗いてみました。♪ 見たような花でも種類の多いことにも驚きます。^^

    2012年10月27日14時14分

    jaokissa

    jaokissa

    人知れず藪の中に…。 見る人がいなくても、花は一生懸命咲いてますね。

    2012年10月27日23時25分

    tomcat

    tomcat

    可憐な薄紫の花が可愛く感じちゃいました^^

    2012年10月27日23時27分

    Tate

    Tate

    虫目線ですか^^ そういう風に考えながら撮ると 面白そうですね♪ 次は、鳥目線でお願いします^^

    2012年10月28日00時57分

    楽太郎

    楽太郎

    ローアングルなら60Dが楽なのですが、7Dだとかなりきつかったでしょうね。 撮られてる姿が目に浮かびます。 作品もローアングルならではの良さがとてもよく出ています。

    2012年10月28日19時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    いや〜素敵な花ですね♪ 草藪に咲く花とは思えません! 虫目線・・・ローアングルで草藪の中からという雰囲気が背景のボケ具合から推察できます。 光りが。。。隠れろ!!と(^_^;

    2012年10月28日21時33分

    efab

    efab

    なんとも美しい色合いの花ですね。 草藪の中ですと、見逃してしまいそうな景色も、少し視点を変えるだけで 美しい出会いがあるのですね。

    2012年10月29日08時18分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ホントにそうですね、恐らく誰も注目してくれそうにない藪の中です。 もう少し背伸びすれば良いのにって、本気で思うほどでした。 それでも、虫たちは見つけて、立ち寄ってくれることと思います。♪

    2012年10月29日10時39分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 こんな背の低いアオイの花は初めて見た気がしました。 藪の中に小さく咲くこの姿には「可愛い」の形容もアリかもです。^^

    2012年10月29日10時42分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 はい、たまたま見つけたこの花ですが、 覗く込んだこのアングルに、虫目線を思い付きました。♪ 鳥目線ですか、(__;) 高いところは苦手なので、遠慮したいと思いますし、 鳥目線だと、青虫みたいなのを探してしまいそうです。(^^ゞ

    2012年10月29日10時46分

    hisabo

    hisabo

    “楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、デジタルになってからは、バリアングルのモニタが有効ですよね。 ところがこれは、この藪の脇の、一段低くなった場所からの発見でした。♪ そんなわけで、しゃがんで撮る程度で、充分なローアングル感が出せた幸運もありました。 それがなければ、 ご想像のとおり、腹ばいの姿勢が必要だったと思います。^^

    2012年10月29日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 どこかで見たような気はするのに、初めてだったような……、 そんな印象の花だったのですが、藪の中には不釣り合いな印象で見たことも事実です。 地形的な撮影条件にも恵まれて、虫目線のローアングルを楽に撮ることが出来ました。 「光が!、隠れろ!!」 その臨場感は、虫になりきっていますね。^^

    2012年10月29日10時56分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 花壇にでもありそうな花かと思うのですが、 藪の中にひっそりと咲く姿には惹かれるものがありました。 多分、道を歩く視線からではさほど目にも付かない咲き方だったと思いますが、 たまたま、一段低い場所から覗く機会があったことが幸いしました。♪ その視線からも「虫目線」を容易に連想しました。^^

    2012年10月29日11時23分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    花はとても美しいのですが、 不思議な玉ボケが印象的です。

    2012年10月29日17時49分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 藪の中に咲くアオイの花、その背の低いアオイは記憶にないものでした。 草むらの脇から覗いたその姿に惹かれてしまいました。 撮影時には意識していなかったこの玉ボケ、その正体は不明のままです。 妖精だったのかも知れません。♪

    2012年10月29日21時11分

    灯の酔人

    灯の酔人

    草藪って言うのですね。 あたりを見渡すと、色んな花が有るんですね。 特に猫目線。 これから花の少ない季節になるので、ボクは寂しいです^^

    2012年10月30日19時41分

    hisabo

    hisabo

    草の生い茂った藪なので「草藪」と表記しましたが、 その藪の中に埋もれるように咲く、このアオイ系の花を意外な思いで見ました。 花壇にこそ似合いそうですが、藪の中にふさわしいものにも思えませんでした。 今回は「虫目線」を謳いましたが、 実際はネコ目線の高さですね。(^^ゞ そうですね、これからの花は花壇の花や、 霜の花でしょうか。^^

    2012年10月30日21時17分

    白狐©

    白狐©

    タイトルうまいですね 確かに藪の中にある綺麗なものにカメラを これまた手を伸ばせば触れることのできるようなすばらしい写りですね

    2012年11月01日05時07分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 タイトルへの評価に感謝です。 でも、どこかで聞いたようなタイトルかとは思いますが、(^^ゞ 実際、藪の中ですし……、 アオイ系の花は背の高い印象だったので、 この藪に埋もれるような咲き方にはちょっとビックリでした。 一段低い、良い位置から覗いた藪の中という幸運もありました。♪ 嬉しい評価に舞い上がるようですが、♪ レンズの描写性能も効いたかと思います。

    2012年11月01日15時34分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いやぁー、嬉しいですねー、 我が意を得たりのアングルへの評価。♪ 虫目線の作画意図に嬉しいコメントです。^^ これが、種を明かすと、 藪の隣に一段低い場所、そこに立って見つけた藪の中でした。(^^ゞ

    2012年11月02日16時16分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、わざわざありがとうございます。 はい、低い場所からしゃがむだけ、♪ そんな幸運もあって、この虫目線の藪の中でした。^^

    2012年11月03日11時10分

    duca

    duca

    キチッと撮られた花は美しいですね。 虫目線か~、、、 とてもいい言葉ですね。

    2012年11月08日19時51分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 適度な被写界深度で決まったピントは嬉しいです。^^ マニュアルでのピントに問題のあるわたくし、 このレンズへの信頼は厚いものがあります。 ただ手ブレに気を付けるのみ、そこも嬉しいです。♪ 真横から覗いた藪の中、 これは虫目線がピッタリでしょう。^^

    2012年11月09日15時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 向こうの光
    • 雨上がりの萩
    • 春の野を彩るクサフジ
    • 明かり取りの窓から射す光
    • 透過する光と回り込む光
    • ひとときの光り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP