- ホーム
- nanasinogo
- 写真一覧
- ボクって・・・・
nanasinogo
ファン登録
J
B
J
B
僕は人一倍感受性が強く、些細なことで傷つく、というより臆病なのか・・・? そんな僕は人付き合いが怖く、人の言動に聞き耳を立てている。 僕は社会不適合者なのか・・・?鈍感である方が今の世は生きやすいのかもしれない・・・今の僕はすごく疲れる・・・ でも僕は今の僕を壊したいとは思わない・・敏感であることで、それだけ人を気遣えるなら・・・と、そう思えるから・・・ でもそれは自分のためなのか? 人にやさしくすることで、自分を守っているのか?・・・・・・そうかもしれない でも、それに気付いてくれる人は少ない
私も人付き合い、というか他人との「ちょうどいい」距離のとり方が分からずけっこう苦労しました……。 近すぎず遠すぎず自分にあった距離……実際にはなかなか難しいものですね。
2012年10月25日12時19分
こんにちわ まずは 100枚目の投稿 おめでとうございます!! そして、この作品。キャプションと共にある素敵な作品。100枚目にふさわしいと思いました。 人付き合い。私も苦手です。でも周りからは苦手とは思われていないと思います。 表面的に付き合う事が多いから。敏感なのに鈍感を装っているのかもしれません。
2012年10月25日13時38分
影の部分の表現よくわかります。 他のお写真も拝見していて感受性の強い方だなと思っておりました。 とても難しい問題なので僕は何も言えませんが、これだけ自分のことを理解し、考え、そして自分を写真として表現できることは立派だと思います。
2012年10月25日18時17分
自分のことを見つめられるのは若い人の特権ですね^^。 臆病になることはありませんし、自分は自分と割切るしかありません。 自分がどう思われているかなんて考えると疲れますよ。 付き合いたくない人に無理することありません。 付き合わなければいいのです。簡単ですね。 まあ、年取るとそのうちにどうでもよくなりますから。 エンディングをどうするかのほうが大事になります。。 写真は、建物の隙間と換気扇でしょぅか。不思議な空間です。はずれかな?
2012年10月25日18時44分
この写真は、自分と世界の繋がり方を表しているのでしょうか? 説明や撮影時間を読むとなかなか深いと考えさせられますね。 他の方もコメントしてらっしゃいますが、人付き合いが上手く出来ない人って多数いると思います。 僕もまたそうですし。 それで僕は思うのです。そういう人達って、大概自分の中に大事なものを抱えて生きてるのではないかと。 それを必要以上に傷つけないように守っているから、結果的に人付き合いが苦手になっていく。 でも、だからこそ僕らにはカメラという表現方法があると思います。 もしかすると、撮り続けることでなにか答え的な一つの形が見つかるのではないでしょうか? 長文失礼しましたm(__)m
2012年10月25日19時20分
前回のお祖父様のバックショットのコメント失礼しました。 身内に体の不自由な年寄りを抱えている身として、若い方には こういう年代の方をどう見ているのかな~って思っていまったもので... 楽観的な見方ですが、年を重ねるといろんな意味で弱くなり自己防衛が働き、 また、自分なりの世間慣れが意を問わず備わってきてしまうもの... 今の自分に真剣に向き合って良いのではないでしょうか?!
2012年10月25日23時02分
nanasinoqoさんへ。 nanasinoqoさんは、物凄く優しい方なんでしょうね♪ 繊細すぎるからこそ、傷つきやすい。 物凄くお気持ちわかりますよ。 人は自分が何をしても、なんだかんだ勝手なことを言う生き物だと思います。 いい事を言ってくるなら素直に喜び、悪いことを言ってくるようなら、聞き流せばいいこと。 人に好かれたいっていうのは誰もが思ってることですが、人は十人十色。 全員から好かれるのは、ほぼゼロに近いですよね。 いちいち人の言動を気にしてたら、自分を失ってしまいます。 敏感であることは、気遣いができるということ。 そして空気を読めるという証拠。 人に優しくできることは、素晴らしいこと。 もっと肩の力を抜いて、自分らしく優しいnanasinoqoさんでつき進めばいいと思いますよ♪ 見てくれてる人は必ずいます。 ぼちぼちで行きましょうよ♪
2012年10月26日01時57分
t20さん、ありがとうございます^^ それでも傷ついちゃうんですよね^^ 日吉丸さん、ありがとうございます^^ 虫じゃないけど惹かれてしまいまして笑 まりねさん、ありがとうございます^^ そうなんですよ^^ 結構難しいんですよ~ ま~坊さん、ありがとうございます^^ 表面的に付き合っている・・・なるほど・・・
2012年10月26日12時32分
S*Noelさん、ありがとうございます^^ 自分の不甲斐なさに対するせめてもの抵抗なんですけどね^^ さくらんぼjamさん、ありがとうございます^^ 結構楽観的なんですね・・・^^確かにそうやって生きたほうが楽なんでしょうけど、いかんせん僕は不器用なもので・・・笑 yamatoさん、ありがとうございます^^ 僕もうちのわんこが大好きです^^ そうなることを願います^^ ぎょくろんさん、ありがとうございます^^ すごく共感できますね^^ そうなのかもしれません・・・ 何かを見つけられることを願う限りです^^
2012年10月26日12時50分
マーちゃんさん、ありがとうございます^^ 僕も同意です^^ deep blueさん、ありがとうございます^^ 経験か・・・今のところは悩むしかないようですね・・・ Liaさん、ありがとうございます^^ それに応えてくれるひとがどれだけいるか・・・というところでありまして・・・そしれ応えてもらえるまでにどれだけの労力を必要とするか・・・へこたれないか心配です・・・
2012年10月26日12時55分
いいお写真だなあ~~ これ好きです。 感受性が強い人って疲れますよね。わかります。 自分もそういうとこあります。 これを言ったら相手がどう思うとか 思わないとか・・・ 現場監督なのに言いたいこと言えなかったり、見て見ぬふりしたり・・・・ あ~~~~疲れる! でもそれは仕方がないこと! 割り切ってます。 それが今の時代に合ってるとか合ってないとかそんなの関係ないですよ。 それが自分なんだから。 やってかないといけないんだから・・・・^^
2012年10月26日19時06分
私も人は苦手な方です、しかし仕事柄毎日人と接しなければならず ごっそりと髪が抜けたりしたり、吐き気がしたりです。 でも明日もまた作り笑顔でお仕事頑張ります。
2012年10月26日19時33分
わたしも不器用なので、お気持ちがわかるような気がします。特に若い頃、思うように会話のできないはがゆさを何度味わったかわかりません。(特にカッコいいと思う男性となると、緊張して話ができませんでした…笑)今となると同僚たちからは信じられないと言われますが。 こんなわたしが日々心がけていることは、人と自分を比べないということ、それから自分の得た感覚は大事にするということです。最後は自分自身を信じますね。nanasinogoさんは、この心象風景を写真として切り取られながら、自分なりに答えを出していらっしゃるような気がします。どうか今のそのお気持ちを大事にしてくださいね♪(ちょっとピントがずれているかも…?)
2012年10月31日00時28分
私も同じです。 そして時として、攻撃的になったりすることがあります。 そこがnanashinogoさんと違うところかも。 私は優しくもないし、冷たくもない。 多分、中途半端。 今まで、中途半端に生きてきてると思います。 ただ。 最後に自分の最後は全てにおいて「良かった」って思えるようにしたいと思ってます。
2012年11月03日23時21分
日吉丸
明るいレンズの味・・ よく出てますね~~。
2012年10月25日11時35分