写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

一条

一条

J

    B

    須坂市では、「大瀑布」なんて大げさな呼び名をつけてます。米子不動というのがあり、修験道で開かれたのでしょうね。 菅平の四阿山、根子岳からこのあたりの山は一つの火山のカルデラにあたり、Googleの航空写真で見たらはっきりわかりました。この滝もカルデラの縁から落ちています。

    コメント27件

    Teddy_y

    Teddy_y

    明暗のコントラスト美しく、滝を仄かに照らす光がとても印象的です。 Google Mapで探してみました。 須坂市米子大瀑布で検索すると、雲に覆われた写真になっていました(^_^)

    2012年10月25日08時11分

    todohLX

    todohLX

    デカイ!谷の影へ落ちる白糸、雰囲気出てますね。 シャドー部測光のマイナス補正と思われますが、 ハイライト部も抑えられ、谷の幽玄感も感じられてバッチリですね。

    2012年10月25日08時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    滝の一番上に光が当たる時間を撮られたんですね。 紅葉も今が盛りでしょうか。明暗差を上手く使われますね。

    2012年10月25日08時22分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    すばらしいです ! ! いい光に出会えて良かったですね。(^_^) 近ければ一度は撮りたい滝です。

    2012年10月25日12時52分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    これは素敵ですね~ 紅葉の谷間から流れ落ちる一筋の滝が暗闇の世界に落ちていくようです

    2012年10月25日17時43分

    充満山

    充満山

    上品な作品ですねえ。素敵です。 光の当たり具合が最高です。

    2012年10月25日20時54分

    三重のN局

    三重のN局

    日差しに照らされた紅葉の谷間からの一筋の流れがとっても印象的で綺麗す。

    2012年10月25日23時01分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 あら、米子不動付近は雲でしたか。かなり引いてみると 火口だというのがわかったのですが。

    2012年10月28日07時04分

    苦楽利

    苦楽利

    todohLXさん、コメントありがとうございます。 私は、「中央部重点測光」というのに合わせていて 滝の上のほうが飛ばない程度に補正したと思いますが かなりいい加減でまずいですね。スポット測光にしなければと 思っているのですが、基準をきちんと把握できないので 難しいです。

    2012年10月28日07時08分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 休んでいたら、日が高く登るにつれて滝の上部が輝きはじめたので 面白いかと思いました。

    2012年10月28日07時10分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 石川ナンバーも何台かありましたので、ぜひ、お越しください。(^^)

    2012年10月28日07時11分

    苦楽利

    苦楽利

    写楽庵さんコメントありがとうございます。 光が当たった紅葉と滝の明暗差が大きくて どういうものかと思いましたが、そう感じていただけると ちょっとうれしいです。

    2012年10月28日07時14分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 ちょうど、光が滝の上部に当たり始めてチャンスだと 思いました。

    2012年10月28日07時15分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 滝が暗いのであきらめていたら、上部に光が当たり始めたので 撮る気になりました。

    2012年10月28日07時18分

    usatako

    usatako

    ずいぶん深く切れ込んだV字の谷から流れ出ていますね。 あたかも光と水が同時に吹き出ているようです。

    2012年10月28日18時12分

    mizunara

    mizunara

    上部に入れた、光の当たる紅葉が効いてますね。 影になっている滝と岸壁が、なにか神秘的ですらあります。

    2012年10月28日18時26分

    y.k&a

    y.k&a

    すごい迫力がありますね

    2012年10月28日19時26分

    hatto

    hatto

    これは何とも素晴らしい大自然ですね。こんな素敵な滝チェックです。(笑)それにしましても難しそうな露出。滝の落ち口に合わせられたのが、何とも良いですね。

    2012年10月29日21時35分

    Em7

    Em7

    これは難しい・・・・滝ですね。 明るい部分が飛んでしまうくらいの露出でないと。。。。でしょうか。 僕ですね、スタッドレス持ってないんですよ。^^; 冬の氷瀑なんですけど、行ける所まで行って・・・って、そこの駐車場が 凍りまくってたんですが、何とか動けたのです。 その駐車場から歩いて1時間くらいかけていきました。 途中、何度かこけそうになりながら・・・・です。^^;

    2012年10月29日22時29分

    苦楽利

    苦楽利

    usatakoさん、コメントありがとうございます。 ちょうど日が当たって滝が輝き始めたのでチャンスだと 思いました。

    2012年10月30日07時10分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 上部の紅葉をどのくらいにしようかとけっこう迷いました。

    2012年10月30日07時11分

    苦楽利

    苦楽利

    y.k&aさん、コメントありがとうございます。 近くで撮ったのより、こちらのほうが迫力があるかなと こちらを選択しました。

    2012年10月30日07時13分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 液晶で見たときは、つぶれてしまうかなと思ったのですが 暗部もそれなりに出てくれました。フルサイズのよさなのかな?

    2012年10月30日07時15分

    苦楽利

    苦楽利

    Em7さん、コメントありがとうございます。 くれぐれもくれぐれもお気をつけください。 凍った路面で滑り出したら制御が効かないのを 何度も経験してますので、スタッドレスすら頼りになりません。 氷の道を歩くのもころぶと危険ですよね。今年は、簡易のアイゼン 買おうかなと思ってます。

    2012年10月30日07時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁー!! 素敵ですね!! 紅葉の隙間から流れ落ちる一条の光、とても美しいです!!

    2012年10月30日22時18分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 滝が影の中にあって、こんな表現になりました。

    2012年11月06日20時54分

    GFC

    GFC

    この美しさ、ため息しか出ません。大きくして見たらこそ判る一枚ですね。 滝の落ち口付近の光の加減も美しいですし、 一歩間違えれば黒つぶれの中になる滝のうっすら見える感じが凄すぎます。

    2012年12月12日00時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 秋景 3
    • 白樺の印象
    • 二人で見つめる
    • フライング
    • 色揚げ
    • たなびく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP