ちょろ
ファン登録
J
B
954(昭和29)年に柳瀬ダムの建設によりできた人造湖。 法皇山脈と四国山地にわたって広がる。赤いアーチ形の平野橋と 吊り橋の翠波橋が架かり、深山の美しさを湖面に映す。
シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 流石ですねぇ、「金砂湖」ご存じでしたか。 最近、コスモスが綺麗だよって聞いたので、無理かなぁと思いながら 行ってきました。(やっぱり駄目でしたが) でも、展望台からの景色はとても良かったです(^^)v 今度は、やっぱりコスモスの綺麗な時に行きたいですね トンネルを通るのは緊張しますけど^_^;
2012年10月25日16時12分
kao♪♫♬さん、何時もコメントありがとうございます。 無風でしたし、静かでしたねぇ。 でも、あんなに山奥なのに人家もあり、駐在所、小学校もありました。 ダムが出来る前は、もっと沢山の方がお住まいになっていたのでしょうね。 綺麗なところでしたが、少し複雑な思いもありました^_^;
2012年10月25日16時18分
ginkosanさん、こちらにもコメントありがとうございます。 そうなんです。 赤い橋がいいアクセントになってくれました(^^) もう少し紅葉してると良かったのですが。 これから、どんどん寒くなると雪が降って、もっと綺麗になるのでしょうね。 行ってみたい思いますが、雪が降ったり道が凍ると 私には、ちょっと恐くて無理ですね^_^;
2012年10月25日16時25分
BO~RAさん、コメントありがとうございます。 映り込み、どうにか撮れて良かったです。 行く途中、風が出ないかと心配でしたが、ずっと無風でした。 あまり度々行く所ではないので、静かな湖で良かったです(^^)
2012年10月25日16時28分
シンキチKA
やっぱり金砂湖に行かれていたんですね^^ あのトンネル、翠波高原に行くときに通りますよね。 翠波高原のコスモスは、8月の中旬が見ごろなんですよ! 私も昔はよく行きました。 ここも10年くらいは行ってませんが、こんなに綺麗だったんですね^^ 今度行ってみたくなりました!
2012年10月24日22時44分