おおねここねこ
ファン登録
J
B
10月初旬に撮ったものです。 浄智寺の中国様式の楼門前の薄と、終わりかけの萩と。 左上からの光でハローが出てますが、 ファインダーで調整しながら、少し入れて見ました。 すすきの穂が光を浴びて、波のようにも。 今では、穂も開ききってしまったのではないかと思います。 WB=CTE、CPLF、手持ち、風景モード、JPEG撮って出し。
光りの入り具合と言い、構図と言いやはり違いますね! ハロも意識的に調整されているんですね。。 写真にアドバイスありがとうございました! とても参考になりました、基本を知らない私ですのでこれからもご指導お願い致しますm(__)m 先にお礼を。。^^
2012年10月24日07時39分
朝日を浴びたススキは輝いてとても綺麗ですよね。 そう思って撮ると、普通のススキになる私・・ こういう風に美しいススキに撮れないんです! 萩とススキには日本の自然美があります。
2012年10月24日20時52分
OSAMU α
陽射しを受けて風になびくススキと鮮やかな緑の光沢を放つ背景に山門の存在感も素敵な光景ですね。
2012年10月24日05時25分