写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

道

J

    B

    茂倉岳へと続く稜線です。

    コメント14件

    m.mine

    m.mine

    ダイナミックな光景ですね。本当に素敵っス。

    2012年10月23日22時25分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしい景色ですね。 登山したくなりました。

    2012年10月23日22時30分

    hatto

    hatto

    ここから見ると道も平坦に見えますが、実際行くと違うのですね。人生と同じかも知れません。一歩一歩行くのが大事ですね。素的な道を魅せて頂きました。

    2012年10月23日22時49分

    ポンスケ

    ポンスケ

    またまた惚れ惚れする登山道ですね! いいなぁ

    2012年10月24日00時03分

    Thanh

    Thanh

    振り返ると自分が辿った稜線、、憧れます。

    2012年10月24日00時12分

    makichin

    makichin

    綺麗な笹の中の道、 歩くだけで幸せな気分になれそうですね。

    2012年10月24日07時29分

    air

    air

    山の濃淡が険しさを表しているようですね 気持ちの良い天候の下、長く続く稜線が魅力的♪

    2012年10月24日08時43分

    C330

    C330

    所詮は人間が作った傷なんですけど、表題の通り、くっきりと見えている稜線の登山道が印象的で美しいですね。 空と頂上部をカットして登山道をメインに表現すると、また違った印象の写真が出来るのではないかと思いました。 大分前になるのですが、山岳写真家岩橋崇至氏の谷川岳稜線斜陽の登山道の写真が大変印象に残っていまして、 そんなイメージ(といっても言葉で説明しようが無いのですが)で書かせていただきました。

    2012年10月24日12時38分

    酔水亭

    酔水亭

    C330さんのお言葉 ...流石ですね。 この作品の上部を隠して16:9 に近い画面で拝見しましたら、更にダイナミックな迫力が増したように思いました。 画面以外(画面の外側)への意識も大切 だ ..とは、何時も思ってはいるのですが、いざ実行 ..まではなかなかいきません。 朝陽に照らされた稜線の陰影が、とても美しく表現されています。

    2012年10月24日19時16分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 C330と酔水亭のアドバイス、心に沁みます。 山頂にこだわるあまり、一番強調したい部分がボケてしまう失敗を 繰り返しています。 C330さんの写真で、山頂が入っていない作品が多いことに、最近 気がついては居りました。「写真は引き算」心に留めておきたいものです。

    2012年10月24日22時32分

    tomcat

    tomcat

    見てるだけならいいんですが・・ 実際に歩いてみると・・辛そうですねぇ~^^;

    2012年10月25日01時38分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    コントラストがよくスカッとします 紅葉していてもうすぐ雪が積もるのでしょうか

    2012年10月25日22時53分

    duca

    duca

    これもすごいです。 はるか向こうの山まで続く稜線は 素晴らしいスケールで目を楽しませてくれます。 山って本当に美しいですね。

    2012年10月30日20時49分

    小梨怜

    小梨怜

    これから歩くルートが見えるとファイトが沸きますよね。 蓬峠から茂倉岳への登りは快適で好きなルートです。

    2012年11月24日14時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • Edge
    • 神宿る峰
    • 烈風
    • 下り坂
    • 雪庇
    • 谷川岳東壁

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP