写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

岩壁秋色

岩壁秋色

J

    B

    奥只見、鬼が面山の秋 浅草岳登路からの撮影です。 撮影 5年前の10月 どうぞ拡大してご覧ください。

    コメント10件

    hatto

    hatto

    何とも凸凹の岩壁。それでも草木が張りついているかのようです。ところどころ赤くなっているところが、素敵なアクセントですね。とっても厳しい場所に、紅葉は何かホットします。

    2012年10月22日22時34分

    usatako

    usatako

    難しい場面だと思うのですが、露出とコントラストが絶妙で、光り輝くエッジと 切れ込む谷と鮮やかな紅葉が破綻無く両立していますね。 先日、一ノ倉との鞍部から見る谷川の東面の断崖に、こんな感じに斜光が 入って居ました。「あぁ良いなぁ」と思って、設定をあれこれいじりながら 10枚以上シャッターを押したのですが、結局満足な写真は撮れず仕舞いでした。 何が違うんだろう・・・。

    2012年10月22日23時06分

    ポンスケ

    ポンスケ

    光が差した時の写真て自分が思うような写真にならない事が多々あります 最高の瞬間を切り取ったお写真!紅葉も綺麗ですね

    2012年10月23日09時21分

    C330

    C330

    hattoさん 豪雪地帯の山の岩壁ですから、雪による侵食がすごいですね。 奥只見の紅葉は何処も綺麗です。 コメントありがとうございました。

    2012年10月23日13時40分

    C330

    C330

    usatakoさん ご自分に厳しくていらっしゃるから満足できないだけではないでしょうか。 この写真がいいかどうかは別として、やはり現像時の調整は必要となってくるのではないかと思います。 コメントありがとうございました。

    2012年10月23日13時58分

    C330

    C330

    さよなら小津先生さん 多雪地域特有の岩壁が美しいところでした。 雪が創り出した質感とでもいえるでしょうか。 コメントありがとうございました。

    2012年10月23日13時59分

    C330

    C330

    ポンスケさん この写真がどうかはともかく、確かにこういう場面は難しいですね。 お褒めいただき嬉しく思います。 コメントありがとうございました。

    2012年10月23日14時00分

    C330

    C330

    オヤジクラブ#0さん デジタルは却って暗部がつぶれにくいように思います。それが良い反面、 リバーサルのような締まった黒にはなりにくいとも感じます。 それぞれに難しいですね。 コメントありがとうございました。

    2012年10月24日15時13分

    酔水亭

    酔水亭

    浅草岳 ...とっても懐かしいです! 私が登ったのは、およそ30年くらい前 でした。 この、鬼が面山の異様な絶壁に 唖然とした事を良く憶えています。 田子倉湖を見下ろす景色も素晴しかったです。^^

    2012年10月27日17時41分

    C330

    C330

    酔水亭さん 浅草岳、登られてましたか。それも30年も前に。渋いところも登られたのですね。 鬼が面の岩壁、印象的ですよね。 私も、アルパインカレンダーに偶に掲載される鬼が面の写真に長いこと憧れて、 5年前に登りました。初日鬼が面山に登り翌日浅草岳に登り返しました。 紅葉は今ひとつだったのですが、迫力は凄かったことを憶えています。 コメントありがとうございました。

    2012年10月29日09時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 秋色の中を下る
    • 雲海を照らす
    • 走り過ぎる秋
    • 立ち開る山
    • 遥か海の彼方、浅間
    • 鬼が面山の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP