写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shun_photo shun_photo ファン登録

星降る夜のオリオン座流星群

星降る夜のオリオン座流星群

J

    B

    流星は2時間、200枚インターバルで撮った中の1枚だけ。 輻射点から外れてるのでただの流星説も^^; 光害があると、暗い流星は映らないので寂しいですね。 星数を増やすために、白飛びしないISO1600×15秒で撮影。 レベル補正で暗い星まで見やすくなるように調整。 時計部はISO100でのHDRと時計文字盤をレイヤーで合成し白とび回避。 空をブルー、マゼンタよりに調整 都会でも目視では見えなくても星降る夜がそこにあるんだなとロマンを感じてもらえば。

    コメント10件

    shun_photo

    shun_photo

    都会もカメラ性能が良くなるに従って、 うまくISO感度とレンズをセットしてやって、 現像でごにょごにょすると、星が結構映るようになったのはいい感じですよね^^ いつか、永大橋とスカイツリーで星とのコラボをやってみたいですね。 (点灯していない暗い時間に撮った星と点灯した橋を合成したりとか夢が広がります) ちょっと今見ると右から下付近の色処理が甘いので、ちょっと修正するかもしれません。

    2012年10月22日15時03分

    10point

    10point

    私も空を眺めていたのですが なかなか流れませんでした タイトルを見て、おーっと思ったんですが めっちゃすごい流れ星が流れてるじゃないですか(笑)

    2012年10月22日13時38分

    shun_photo

    shun_photo

    >10pointIIさん 実はピークといわれていた今日より、昨日のが5倍くらい流れたという噂もありますね 1時間に10個といわれていた割に流れてるのを目視では見れませんでした^^; オリオン座流星群であれば輻射点(オリオン座の左上あたり)から見ると右下に流れるはずですが、 この流星は左下に向かってるので気まぐれさんですね。

    2012年10月22日14時18分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    流れ星確認いたしました! この時計台は印象深いですね。 縦構図の綺麗な切り取りに魅せられました。

    2012年10月22日15時13分

    blueberry ic

    blueberry ic

    はじめまして! スゴイ写真に魅せられて、思わずファン登録させて頂きました。 私のほうにもファン登録して下さって恐縮でございます。 これからも素敵な写真を楽しみにしております。 よろしくお願いします。^^

    2012年10月22日23時45分

    sokaji

    sokaji

    星空は勿論綺麗ですが 作品全体の色合いがとても綺麗ですね。

    2012年10月23日08時55分

    shun_photo

    shun_photo

    >S*Noelさん ありがとうございます^^ きっちり三脚で構図をとってから撮影しました。 >て-28-1856さん ファン登録ありがとうございます。 最近は一枚入魂な感じで撮っているので ペースが遅いですが、よろしくお願いします。 都会で撮るとどうしても、 地方の暗いところで撮る人たちの星の数にはかなわないので、 清澄公園の味のある時計と一緒に撮ってみました^^ 時計の上の光とかも頑張って調整したので、 自分でも結構気に入っています。 >sokajiiさん kassyさんのような色合いには、 まだ及ばないなーと思いつつも、 全体的にロマンがある感じに仕上げようと かなり頑張って色合いを調整してみました。

    2012年10月23日11時39分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 今回のオリオン座流星群。 流星が少なすぎましたよね。私も1時間粘りましたが見れませんでした。 粘りの勝利ですね。おめでとうございます^^

    2012年10月27日12時58分

    tadeen

    tadeen

    このレンズ、ずっと気になっているのですが、 大分使われて、どの辺が難しいですか?ピント?

    2012年11月06日22時56分

    shun_photo

    shun_photo

    >tadeenさん マニュアル設定で撮影をしている人なら、露出設定も自分ですればOKですし、 ライブビューで10倍以上に拡大しながらピントを合わせる前提ならピント合わせも難しくないですよ。 距離目盛りがついてますが、無限遠にあわせても無限遠は出ません。 なので、ライブビューで自分できっちりピントをあわせたほうがいいですね。 あとは、デフォルトだと樽状のゆがみがそれなりにあるので、 Lightroomのプラグインを海外から拾ってきて導入して、補正してやるのが重要でしょうか。 そうすれば、解像力も高く、歪みや周辺減光もまったく問題ないレンズになります。 あとは、逆光耐性はそこまで強くないので、 強い光源がある場合は、ハレ切りをする必要がある場合がありますね。 純正14-24のほうが確かにいいレンズですが、 高いレンズで、前玉が飛び出しているので、傷つくのが怖すぎます。 こちらも解像力は純正並みなので、14mmだけを使うという前提なら、 値段も格安なので、安心感がありますよ^^ いいレンズだと思います。

    2012年11月06日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたshun_photoさんの作品

    • 曲がりくねる木
    • 素敵なところにいる猫
    • 黄金の絨毯
    • フィルムで撮った清澄公園
    • 夕焼けを彩る波飛沫
    • 晩秋モミジ散りけり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP