Bonjour
ファン登録
J
B
今回は、蓼科御泉水公園へ紅葉を撮影しに行きました。 あまりに星がキレイだったのでパシャリと一枚。 木の種類はわかりませんでしたが、紅葉と満天の星空は絶景でした。
Bonjourさん、こちらからのコメントははじめてです。 参考になるかわからないですけど、夜景が写る露出時間になったら 夜景のところだけレンズを隠して、星が綺麗に写る露出時間まで 露光してみてはどうでしょうか。 自分は花火撮影のときに良く使います。この場合は逆に夜景をきれいに 写したいときなんですけどね。
2012年10月20日21時59分
> biwamatuさん。 コメントありがとうございます。 なるほど!目からうろこの情報ありがとうございます。 私は、夜景と星を撮る機会が多いのですが、いつも思案していました。 今度是非挑戦してみたいと思います。
2012年10月20日22時23分
星景として撮るのか、それとも星空メインとして撮るのか、難しいところですね(^_^;) 私個人は完全に星空メインですが、たまに下に街明かりのある星景を撮った場合も後処理でそれを押さえ、星を浮かび上がらせるように仕上げます。 Photoshop使いということですが、どこまでやるか、許容するかも人それぞれでしょうか(^_^;) ただ、そういう何らかの処理をしたときはやはりその旨書くべきでしょうね(^_^;) この写真は上に振ったおかげで流星らしき軌跡も写っており、仕上げもとても自然で綺麗と思います(^^ゞ
2012年10月25日01時30分
> takuro.nさん コメントありがとうございます。 後処理が如何様にもできてしまうのはデジタルの良さでもあり欠点でもあると思います。でも撮った写真はなるべく美しく残したいと誰もが思うと思いますので、後処理も含めてが写真づくりだと理解しています。 ちなみにこの写真は、DPPのみの現像です。コントラストと明るさ調整を少しだけ行いました。(^_^;)
2012年10月25日05時51分
Bonjourさん、おはようございます。 こちらの写真は気が付きませんでした。 これは綺麗に撮れてますね~! 流星も写り込んで、こんなきれいな星空に望遠鏡を向けてみたいです。!(^^)! 細かいことは抜きにしてバックグラウンドの色合いも癖がなく自然な感じで素敵です。 紅葉とのバランスも良く見事な星景画像だと思います。<(_ _)>
2012年11月06日11時53分
>Marshallさん いつもコメントありがとうございます。 よく見るとピントも甘いですね。(^_^;) でも、私が住んでいる場所は、標高750m。ちょっと車で走れば、1500mや2000mの高地に行けます。 本当に星が綺麗なのです。だからこそ、天体写真をやってみたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。
2012年11月06日20時01分
Bonjour
> honyakaiさん コメントありがとうございます。 ここは蓼科牧場といって、1530mほどの高地となります。当然佐久平の夜景はとても綺麗でした。 実はいろいろ撮ってみたのですが、街の夜景と星空の同居って難しいですね。 夜景は意外と明るく、長時間露光すると潰れてしまい、また星も浮き立ってこない感じでした。 (私のうでの問題だと思いますが・・・) よって、あえて縦構図にして、夜景の光を抑えて、星を入れたというわけです。 露光の組み合わせを変えて色々撮ってみましたが、何故か、この一枚だけ、木の赤色が写っていまいた。(^^)
2012年10月20日21時22分