写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tomiyoshi tomiyoshi ファン登録

国鉄ローカル線撮影記(高森線2)

国鉄ローカル線撮影記(高森線2)

J

    B

    国鉄が民営化なる前に撮影したポジを最近デジタル化しましたので何枚かアップします。 高森線は豊肥本線立野駅より阿蘇外輪の南側たもとをぐるり、高森町高森駅までのローカル線でした。 国鉄民営化により1986年4月より第三セクター南阿蘇鉄道に変わり現在にいたっています。 写真は終着駅の高森駅で発車を待つキハ55の普通列車と阿蘇五岳で一番高い山、高岳を撮影しています。 ニコンFM  200㎜  コダクローム64  1982年4月撮影

    コメント8件

    m.mine

    m.mine

    かっこいい~~。とても日本とは思えません。スイスみたいな感じっす。

    2012年10月16日22時51分

    ネイル

    ネイル

    キハ55、私が子供の頃は当たり前のように走っていました! 懐かしいですね~。 根子岳をバックに発車を待つ気動車。 南阿蘇らしい雄大な光景ですね(^^

    2012年10月17日17時16分

    kittenish

    kittenish

    電柱もまだ木製ですね 阿蘇外輪の広大さと桜でしょうか貴重なお写真ですね。

    2012年10月17日18時17分

    Hsaki

    Hsaki

    懐かしい光景かもしれません。駅の光景といえばこんな感じだったですね^^

    2012年10月18日20時17分

    船旅

    船旅

    雄大な阿蘇の山をバックに、この感じいいですね^^

    2012年10月20日04時00分

    けんぴん

    けんぴん

    ディーゼル車は架線がなく空が開けて見えていいですね 貴重なお写真です

    2012年10月23日01時20分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    m.mineさん、コメント有難うございます。 ネイルさん、コメント有難うございます。 kittenishさん、コメント有難うございます。 Hsakiさん、コメント有難うございます。 だいずさん、コメント有難うございます。 けんぴんさん、コメント有難うございます。 写真の駅舎、現在は南阿蘇鉄道高森駅に名前が変わっていますが、 駅舎は当時のまま使われています。 走る列車は変わっていますが雰囲気は30年前とさほど変わっていなく、 今度撮影に行きたいと思っています。

    2012年10月23日21時16分

    小梨怜

    小梨怜

    初めまして 高森駅は国鉄全線乗り歩きの途上で一度だけ下車しました。 お写真を拝見させていただいて当時の思い出が蘇ってきました。 素適な作品ありがとうございます。

    2013年08月28日18時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtomiyoshiさんの作品

    • 天空の花園
    • 国鉄ローカル線撮影記(佐賀線)
    • 駅 3
    • 夕暮模様
    • 初夏を彩るミヤマキリシマ 5
    • ななつ星がやってきた

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP