写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

猪突猛進

猪突猛進

J

    B

    何の迷いも無く、一直線に落ちる滝でした。 この日は天気が良く、何本も滝を梯子する中、日差しの強さで 望まぬハイコントラストに苦しむ撮影を余儀なくされていましたが この時間帯になり、比較的撮影がしやすくなりました。 でも光が弱くなった分、メリハリに欠ける印象も受けてしまいますね。

    コメント38件

    Usericon_default_small

    之 武

    割・れ・目が…。 ( ̄‥ ̄;) ここも、けっこうな落差がありそうですね?? 水量とかどんなもんでしょうね~  もう少しあってくれても良さげですよね~ (^^;) あっ!?でも水が多いと機材の心配が出てきそう… (汗) しかし、まだ8月の滝とは。。。 さすがマスター。一体、どんだけの滝を撮っているんですかっ!?ヾ(* ̄▽ ̄*)

    2012年10月16日13時10分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    ど真ん中の割れ目を流れ落ちる水流がリアルですね。 30秒でもあまり煙るような感じでないのは水量が少ないのでしょうか・・・ 滝なんかこの目で見たこともあまりないですが、撮りに行きたくなってきました。 紅葉と滝の組み合わせなんかきれいでしょうね。

    2012年10月16日13時36分

    ピカール

    ピカール

    かなり落差がありそうですね。 こんなに一直線に落ちる滝も珍しくないですか? Em7さんが「滝撮り名人」、Sniper77さんが「竹撮り名人」 勝手に決めちゃいました(^^)

    2012年10月16日14時57分

    りゅ~た

    りゅ~た

    水量が少なそうですがしっとりとした雰囲気もまたいいですねぇ♪ 滝を梯子って表現が面白いですww

    2012年10月16日15時10分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ タイトルのつけ方うまいなぁ~^^ 本当に猪突猛進の瀑布。かなりの高さを感じます。 滝を梯子。滝ハンターならではですね。

    2012年10月16日15時32分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ( ̄[] ̄;) 考えてもみんかった。。。。やはり。。。ここの助平な原因は。。。(;一一) だはははは!言われてみればそう見えてきました。(笑) しかも上方には毛の様に木が生えて、下の方の岩は、おもらししたみな濡れ方! (+o+) これ以上はブレーキが効かなくなりそうなので・・・(^_^;) ここ、水量はそこここ、岩の形状でこんな落ち方なんですね~。 水量多いとね、どうだろう??飛沫が飛びぬくそうな感じでしたね。 そして8月の写真でした。出し忘れてたねん。^^;

    2012年10月16日17時02分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん 何がどういう風にリアルなのか。。。。返答に困ります。(笑) え?紳士なKircheissさんの事ですから。。。まさかそっちでは。。。 ここ、水量はもしかしたら僕が行った時は少なかったかもしれませんが おそらく。。。こんなもんなんだと思います。 滝、あまり見られないんですね? 長野辺りまで足を延ばせば、かなりいい滝がありますよ~~。 そちらからですと、420馬力で2時間ぐらいで。。。行けるカモ。(^^)

    2012年10月16日17時04分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どうも! (^^)/ 落差、結構ありますね~。えーどれどれ。。。ちょっと調べて。。。 70mだそうです。(^^) なかなかここまで一直線なのは珍しいと思います。 贅沢言うなら、幅が欲しかった。。。というのが正直な所です。 いやぁ。。。これは名人と呼ばれるような。。。一枚ではないです。^^; 最近ちょっと不調なんです。何だか思ってるように全然撮れないんですよ~~。

    2012年10月16日17時08分

    Em7

    Em7

    りゅ~た さん どうも~~ (^^)/ これで水量が多いと、それこそ30秒ではプラスチックみたいになるだろうなぁ~~~。 日差しが弱まったお蔭でこんな感じになるんですけど、なんだかメリハリがないんです。 もっと弄っても良かったかもですね~。 僕はいつも、撮りに行って一本だけしか滝を撮らないって事はまずないです。 出来る限り沢山の滝を回ろうとします。 その渓谷にあるのは、基本的に全部行くんです!(笑)

    2012年10月16日17時10分

    PB66 NINJA

    PB66 NINJA

    はじめまして!! タイトル通りいい写真ですね!! Em7得意なコードですねwww ファンにならせていただきました!!

    2012年10月16日17時10分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん どうも!(^^)/ えー タイトル、最近かなり適当に考えています。 編集時間も大概2~3分。むしろタイトル決める方が時間かかりますが。。。 それでも随分簡単に決めています。 考えれば考えるほど。。。。出てこないんです。^^; 滝の梯子はですね、ガソリン焚いて、高速料金払って。。。 これは行けるだけ行かんと損やんけっ! という、貧乏根性の現れです。^_^;

    2012年10月16日17時12分

    hatto

    hatto

    私はこういう滝は避けています。(苦笑)どうしましても撮り方が一定になってしまうからです。部分的に撮っても全く面白くないからです。滝を撮影する前に、NETで調べて行きます。その時に罰点です。(笑) Em7さんはそんな難しい滝に挑戦されるのは素晴らしいですね。

    2012年10月16日18時11分

    serry

    serry

    力強さが出てますね!

    2012年10月16日20時04分

    shokora

    shokora

    水流によって削られたのでしょうか。 細く一直線に流れてるんですね。 なんだかこの滝好きです。

    2012年10月16日22時06分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ おぉ~、わ・れ・めですねぇ~^^ 之武さんへのレス面白いですね~。僕にもそのように見えてきました(笑) 落差70mですか、結構な落差ですね。それにしても絵に描いたような直線ですね^^ タイトル・・・そうですね~。 考えれば考えるほど出てこない。確かに(笑)

    2012年10月16日22時47分

    よしパ

    よしパ

    ずばっと来てますね~ 直球な構図も新鮮かも^^ 最近は切り取った構図しか撮らなくて… たまにはガバッと切り取りますか^^/

    2012年10月16日23時27分

    carpenter

    carpenter

    キュッとスリムな長い滝ですね。 ザーという水の音よりもサーという上品な音がしそうです。 そろそろ、紅葉の時期ですが楽しみですね。

    2012年10月17日00時42分

    イガニン

    イガニン

    もー割れ目にしか見えません(笑) これは見神の滝でしょうか? 僕が行った時とは様子が違って自身がありませんが^^ この控えめに流れる感じは確かに写真にするのは難しいと感じますが、 穏やかにサラサラと気持ちの良い感じがしますね♪流れが細いことでより高度感を感じ取れて良いですね^^

    2012年10月17日01時21分

    Em7

    Em7

    hatto さん どうもです! (^^)/ 仰る通りです。撮り方は他には。。。。あまりないですね~。 という事で、他の取り方したの、そのうちアップしますけど、部分的な撮影と言うのは こういう場合、殆ど出来ない、或いはしないです、僕も。 この時はやったんですけどね。すぐ目の前が駐車場だったので、持って行ってたレンズが 気軽に交換出来たからなんですが。 僕も事前に滝は調べていきます。 でもガソリン代と通行料をかけていくので、とりあえずは色々な滝、出来るだけ 行く事にします。そして行ってしまったなら、とりあえず撮ります。 よっぽど滝なんだか渓流なんだか解らない物は別として。 折角行ったんだから撮らないと。。。貧乏根性です。(笑)

    2012年10月17日13時35分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん どうも~~ (^^)/ 帝王と言うか、、、、病気なんです。(笑)

    2012年10月17日13時36分

    Em7

    Em7

    serry さん どうも! (^^)/ 細マッチョですかね?

    2012年10月17日13時36分

    Em7

    Em7

    shokora さん どうもです~ (^^)/ そうでしょうね、長い時間かけて・・・・・浸食されたんでしょうね~。 僕の感覚では、この滝は被写体としてはイマイチなんですけど、現地で 生で見る分には、なかなかいい滝でした。 ただ広角で全体を収めてしまうと、なかなかそのスケール感を再現出来ないです。 その辺は腕なのか。。。仕方ないのか。。。w

    2012年10月17日13時37分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どうも~ (^^)/ 割れ目ですね。割れ目に白い液があふれ出ています。(笑) 70mみたいですね~。 ちょっと被写体としてはイマイチですね。 この後アップするの、イマイチが多いです。(^^ゞ タイトルはね~、もう嫌ですわ~~~  ^_^;

    2012年10月17日13時40分

    Em7

    Em7

    Enzen さん どうもです!(^^)/ 僕は最近滝を撮る時、まず全体を撮ってから部分を切り取りますが ここは部分を切り取っても面白くなかったです。 撮ったんですけどね。(笑)

    2012年10月17日13時41分

    Em7

    Em7

    carpenter さん どうもです! (^^)/ キュとスリム、とてもいい響きですね~。 そういう。。。好きです。(*^_^*) だけど滝はちょっとでぶっちょな方が好きなんです。^^; ここは飛沫も少なく、撮りやすい部類でした。 音はまさに仰る通りです。でも風はあって、涼しかった記憶がありますね~

    2012年10月17日13時43分

    ブル

    ブル

    お見事ですね♪ こうゆう直爆系で周りが岩な所は僕は正直苦手です。 どう撮っていいのかイメージできないんですが、この作品は迷いがないとゆうか、 シンプルな滝を技術で高めてて素晴しいですヽ(*´∀`)ノ

    2012年10月17日14時57分

    Em7

    Em7

    イガニン さん どうも! (^^)/ おもらしは。。。見えてますか?(笑) 正解!見神の滝です。良く解りますね~~。 結構季節によって木の茂り方とか変わるから、解り辛い事が多いと思います。

    2012年10月17日17時59分

    Em7

    Em7

    ブル さん どうもです! (^^)/ こういう滝は、もう全体を撮るしかないですよ。(笑) でもですね、部分切り取りはやりました。実験的とでも言いますか・・・・ 望遠ズームで敢えて撮ってみたんですけどね。 イマイチでした。^^; この滝を目の前にした時は、それこそ迷わず広角付けて、全体やな~って思いました。

    2012年10月17日18時25分

    Em7

    Em7

    PB66 NINJA さん コメント有難う御座います。(^^)/ いやぁ、こういう撮り方には、もうちょっと幅があった方が写真栄えするんです。 でもでも行ったからには撮る、貧乏根性で。。。さらに撮ったからにはアップする。  です。^^; Em7、5弦の2フレットだけの方が簡単でいいですけどね~。 楽器やられるんですね~? 僕はここ数年まともに弾いていません。(^_^;) たまにはケースから出して、状態のチェックしないと駄目ですね~

    2012年10月17日18時29分

    SeaMan

    SeaMan

    この滝の抉れはこの細い水が作り出したのですよね。 水の力は凄いと改めて思います。 そして、かのジークンドーの勇の言葉「水のようになれ」を思い出しました(^.^) 「考えるな感じろ」もありましたね(^.^)

    2012年10月17日19時33分

    mimiclara

    mimiclara

    上手いですね この難しい滝だからこそ、差が出ますね って上手く書けないんですが・・・ 光の角度と木立の影かなあ

    2012年10月17日21時25分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん どうもです!(^^)/ そうですね、この細い流れが気の遠くなる様な時間をかけて、この滝を造ったんでしょうね~。 水って凄いですよね、今は水を使った切断機もあるでしょう?鉄まで切ってしまうそうな。。。 ジークンドウ? ジーク ジオン なら解るんですが。(笑) 敢えて言おう カスであるとっ! もありました。(^_^;) 最近子供がガンダムに興味を持ちはじめましてね、ウレシイんですが 質問攻めなので。。。^^;

    2012年10月18日12時45分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 有難う御座います。(^^)/ 僕としては不満の残る一枚なんですけど、それよりも貧乏根性が勝ちますので アップしています。(笑) 太陽が作り出すコントラストが少ない分、のぺーっとした雰囲気にも なっていると思うんですが・・・

    2012年10月18日12時47分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん どうもです!(^^)/ そうですね、これも30秒・・・^^; これは滝つぼが入りますので、迷わず30秒でした。 でも結局滝に行くと、殆どのショットが30秒なんですけどね。 早く撮ろう、早く撮ろう、そう思っても、すぐに30分とか過ぎてしまいます。

    2012年10月18日12時49分

    todohLX

    todohLX

    流身部の岩の窪み加減が好き。 この先何百年もしたらほんとに割れ目になるんでしょうね。

    2012年10月18日23時21分

    Em7

    Em7

    todohLX さん どうも~ (^^)/ このまま浸食が進んで、割れ目になったら、それはそれで珍しい滝になりますね。 でも撮りにくくなりそうです。^^;

    2012年10月19日08時03分

    酔水亭

    酔水亭

    どれだけの時間を掛けたら、これだけの<割目>になるのでしょうかね? そう思いを馳せると凄い事です。^^ 滝を境に、左右の岩の色が違って見えるのも 面白いですね!

    2012年10月22日19時23分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん こちらにもどうも! (^^)/ ほんとですね。。。気が遠くなる様な時間をかけて・・・ 割れ目をゲットするには、多くの時間を要する場合もあるって事ですね。(^^) 関係ないか。^^;

    2012年10月22日22時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • もうひとつの主計町
    • Day Vision
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!
    • GOLD RING
    • 虹のベルト
    • Tubotter ~虹色岩~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP