cat walk
ファン登録
J
B
やわらかな光が水音に並ぶ・・・
jaokissaさん ありがとうございます。 この撮影前どこかのおじさんが思いっきり口をつけて水をほお張ってました。 こういうふうにして使い込まれて行く場合もあるのですね・・・(^^;
2012年10月15日08時04分
Marcusさん ありがとうございます。 実は奥の柄杓には商品ラベルを剥がした痕跡が残っていて、 それを見えないように撮るのに苦労しました(^^ゞ
2012年10月15日08時09分
m.mineさん ありがとうございます。 同じ構図で露出を変えながら何枚か撮りましたが、 この場所でコンデジで粘るのって逆に勇気が要りますね(^^ゞ
2012年10月15日08時19分
ポターさん ありがとうございます。 「何か楽器のようにも」というフレーズをいただきましたが、 実は私も古い金管楽器やシンバルに通ずる何かを感じることがあります(^^)
2012年10月15日08時23分
しろんさん ありがとうございます。 手水舎の水盤(水が溜まっている所)には硬貨が入っている所がありますが、 どのような意味があるのでしょうかね?(^^; ちなみにここの水盤内にも硬貨が入られてました。
2012年10月15日19時46分
さすにゃんさん ありがとうございます。 最近は手水舎で木製の柄杓を見掛けなくなりましたが、 この金属製の柄杓は長年使われたことで良い味が出て来た気がします(^^)
2012年10月15日19時49分
Goodさん ありがとうございます。 このような被写体の場合、AF合焦率はGの方が断然高いですね。 特にマクロ撮影ではPはビックリするほど合いません(^^;
2012年10月16日19時33分
まあるいさん ありがとうございます。 露出を徐々にアンダーにして行きながら何枚も撮ってしまいました(^^ゞ P7100ぐらいの機能を持ったカメラが本当にポケットサイズになったら嬉しいですね! その場合、個人的にはレンズバリアが必須なんですけどね。
2012年10月16日19時47分
スーパーリリさん ありがとうございます。 中には手水舎に寄らず参拝する方もいらっしゃいますからね。 そう言いながら私も撮ってる途中だと面倒に思ってしまいますが・・・(^^;
2012年10月16日19時52分
konayukiさん ありがとうございます。 他の参拝者が途切れた合い間に集中撮影しましたが、 本来心落ち着ける場所で気忙しくしているのって本末転倒かも?(^^;
2012年10月16日20時00分
brownさん ありがとうございます。 コンデジ故になかなか大きくはボケてくれませんが、 周りの状況を伝えたい場合は逆に有利に働くかもしれませんね。 その上でどこまで入れるか迷いながら撮りました(^^ゞ
2012年10月17日08時23分
和~さん(ニックネーム変えられたんですね) ありがとうございます。 このようなシチュエーションでは 撮る段階で露出が確認出来るコンデジは助かりますね! まあ、それでもかなり枚数は撮りましたけどね(^^ゞ
2012年10月18日18時21分
はじめまして。この露出、私好みです。 帰国してしばらくログインしてなかったので、コメントのお礼が遅れました。 ありがとうございました、コメント大変嬉しく読ませていただきました。 ストローは父親の作品になります。市販のストローアートの本がきっかけですが、今では独自の方法で作っているみたいです。 最近では一眼レフとG11で撮影した写真を載せております。 今後もよろしくお願い致します。
2012年10月19日13時39分
MAJESTYさん ありがとうございます。 コンデジなのでシャッターを切る前に露出は確認出来るのですが、 その場では自分なりの正解が分からず何枚も撮ってしまいました(^^ゞ 私は撮影の機会が減ってしまったのでデジイチを手放しましたが、 時折光学ファインダーが恋しくなることがあります。 状況が変わればまたデジイチを考えようかな・・・(^^)
2012年10月19日20時08分
きじむなーさん ありがとうございます。 低感度であればコンデジも案外良い仕事してくれますね。 ただ、このカメラの場合ISO400を超えると等倍で見るのがちょっと怖くなるので、 手振れと戦うか高感度ノイズを許容するか悩みどころです(^^;
2012年10月20日19時37分
切り抜きの塩梅が良く、質感のリアルさが見事です。 カタログサイトの作例サンプルでもいけそうです! 自分のコメントにも書きましたが やはりP7000系の低感度での鮮鋭感はコンデジでは随一だと思います。 ファンにならせて頂きます。
2012年11月05日18時17分
アディさん 勿体無いほどの褒め言葉をいただき、ありがとうございます。 他社のフラッグシップコンデジの画質も素晴らしいものばかりですが、 個人的にはP7000系のメリハリのある描写が一番好みです。 一時ホワイトバランスの設定等で悩みましたが、 高感度画質を重要視しなければ当分は他に目移りしなくて済みそうです(^^)
2012年11月05日19時48分
buttonさん ありがとうございます。 私は割合あっさりと撮るタイプなのですが、 気に入った被写体だったので珍しく粘ってしまいました。 その様子は傍から見たらさぞや滑稽だったでしょうね(^^ゞ
2012年11月07日12時57分
jaokissa
この柄杓(?)の使い込んでる感がいいですね。 徐々にボケていく背景もいい感じですね。
2012年10月14日19時10分