Bonjour
ファン登録
J
B
更に進むと、直ぐに自行滝(じぎょうだき)があります。 落差はあまりなく小さめの滝ですが、水が分散していて流れが大きく見えました。 この日は生憎曇っていましたが、条件が揃えば、光が差し込む絶好の光景が広がると思います。 これもまた紅葉がきれいそうですね。
> PB66 NINJAさん コメントありがとうございます。 滝撮りは面白いですね。SSや絞りの勉強になりますし、 何より絵になり易いですね。 だからこそ通って光の入りなどこだわりたくなってきます。
2012年10月13日21時53分
> 茜さん コメントありがとうございます。 この写真、Photoshopで上の緑を赤くしてシミュレーションしてみました。(^_^;) いいかも。頑張って挑戦してみたいと思います。
2012年10月13日21時57分
Bonjourさん、こんばんは。 何かフィルター使ってますか? 私も今朝、滝ではなく公園の噴水をND400付けて20秒程度の露出で撮ってみましたが噴水だとショボ過ぎました。(;一_一) ND400で滝とか川の流れとか撮ってる方が多いみたいですが、0.5~1秒の露出でもこれだけ撮れれば逆に自然に近くて個人的には好きですね~。(^O^)/
2012年10月14日00時05分
Bonjourさん、こんばんは。 ND、PLフィルターはチト値段は張りますが重宝しますよ。私もPLフィルターで庭の池の金魚を撮るときに活躍してます。 NDフィルターは主に夕日撮影で使ってましたが、最近このサイトで滝とか川の流れとか多く見受けられるので今度機会があれば滝の撮影に挑戦したいです。 PLフィルターはZeta EX サーキュラーPL 77mmと、55mm?の2枚をステップアップ、ダウンリングで他のレンズに使いまわしです。ND400は77mm1枚をやはり使いまわしです。太陽撮影用にND100000の82mmも持ってますがこれはあまり使わないですね。ND4とかND8、16あたりのほうが使いやすそうです。 これからも色々工夫されて、素晴らしい写真を見せてください。<(_ _)>
2012年10月14日23時01分
> Marshallさん。 コメントありがとうございます。 なるほど、一番大きい口径のものを用意すればいいのかー。 知りませんでした。私は写真を撮るのも好きですが、カメラシステム自体が好きなので、 勉強になりました。ありがとうございました。
2012年10月15日20時30分
PB66 NINJA
構図すばらしいです!! 水の流れる感じも伝わってきます!!
2012年10月13日01時58分