よねまる
ファン登録
J
B
巣鴨地蔵通りをお散歩しながら都電の庚申塚駅へ。 のーんびりとした下町の光景でした。
都電のある風景。過去に見た都会の中心を走る電車の写真とは、大きく違う背景での電車の光景。随分と違った印象です。 隅に追いやられながらも、今も都民の足として親しまれている姿がイーィですね。
2012年10月13日11時41分
kobasaさん 自動車の発達がこうした路面電車を邪魔者扱いに してしまったのでしょうね。都電に揺られると、 車窓からの景色もやさしく見えるのは気のせいで しょうか。
2012年10月13日16時03分
東京で一番最初に住んだのが大塚だったので、 とても懐かしく拝見させていただきました。 私が住んでいた頃の都電とはもちろんカラーリングも違ってますが。。。(^.^) 東京の中心地と比べるとこの辺一帯は少し田舎感もあり、 田舎っぺの私にはちょうど良かったです。 でも、仕事帰りに大塚駅周辺で、 キャバレー(当時の呼び名?)の呼び込みが100mほど続くのが苦痛でしたが。。。。(^.^)
2012年10月19日15時11分
マッツン75さん ZOOさん コメントへのお返事、遅れて大変に申し訳ありません。 ちんちん電車が走っている街というだけで、どことなく 気持ちが和みますよね。こうした空間、いつまでも 残していきたいですね。
2012年10月27日22時18分
INAJINさん 都電荒川線は唯一残された都電の路線です。 早稲田から三ノ輪までゆったりと走っています。 この沿線はどこか懐かしい雰囲気が残されていて、 温かさを感じます。
2012年10月27日22時20分
ミンチカツ
ホッとさせてくれる いい光景です^ 今日は 赤の三連投を期待したんですが(^^
2012年10月12日21時44分