写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

はさ架け

はさ架け

J

    B

    昔ながらの伝統です。 昔は現代のような稲刈り機(脱穀機)が無かったので こうして刈り取った稲を乾燥させてから脱穀します。 今は稲刈り機で脱穀すると脱穀した後の稲穂は基本的に裁断されてしまうので、 稲藁にして編んで紐にしたり等、加工用にするために行っているのが殆どです。

    コメント8件

    hatto

    hatto

    コーラの箱が何とも良いですね。脚立代わりかそれとも休憩用のベンチでしょうか。きっと多目的に使える優れものかも知れません。チョッピリ現代風かも知れませんね。

    2012年10月12日04時31分

    GFC

    GFC

    hattoさん コメントありがとうございますっ 乗って良し。座って良し。の万能品です。

    2012年10月13日04時07分

    ニーナ

    ニーナ

    素適なセピアですね~ (コーラの箱を赤残しで加工したら面白いと思いました  私にはできないけれど・・・)

    2012年10月13日08時01分

    duca

    duca

    はさ架けすばらしですね。 これだけ多段に重ねて干している光景は久しぶりに見ました。 作業用腰掛のコーラ箱とはさ架け風景はとても絵になります。 干した色のイメージとも重なるセピアとてもいい感じです。

    2012年10月14日20時15分

    GFC

    GFC

    ニーナさん コメントありがとうございます。 よそのメーカーのカメラだとポイントカラーとか出来たりするんですけどねぇ、、、 富士フィルムはかたくなにソレ系の機能を載せてくれないので、、、 (最新のコンパクトカメラにはのったらしいですが、、) ミニチュアとか、、、ドラマチックトーンとか楽しそうだなぁ。(’x ’) ducaさん コメントありがとうございます。 同じはさ架けでも場所によって微妙に違ったりしてますからね。そこらへんの違いを探すのも面白いのかも? はさ架けのノスタルジックさを出す為にちょっとセピア色にしてみました。雰囲気合っているみたいで何より。

    2012年10月16日03時14分

    Usericon_default_small

    之 武

    うぉ~ ^^ セピア色がまた時代といいますか。。。 味のあるイイ雰囲気が出ていますね♪♪ 参考になりました!! いやぁ、これ....はさ架けと言うのですね^^; 先日、僕も秋らしいかなぁ~ なんて撮ってみましたけど、 名前は.... でした。(^^ゞ

    2012年10月17日11時08分

    m-hill

    m-hill

    懐かしいです・・・子供の頃我が家は農家だったので、いやでも手伝わされました(笑) ノスタルジックな色合いと雰囲気に、コ-ラの箱の現代感がイイな~(^^

    2012年10月17日12時32分

    GFC

    GFC

    之 武さん コメントありがとうございます~ 今まではカラーかモノクロばかりでしたが、最近ちょっとばかりセピアも撮る様になりました。 モノクロとはちょっと違った年代を感じさせる感じが良いのかなぁ?と。 はさ架け、、、場所によっては違う言い方かもしれませんが、私のところはそう呼んでました。 m-hillさん コメントありがとうございます。 あはは、どこも似たようなものですねぇ。(^^;ウチも小さいときは自前で米を作っていたので、 はさ架けをした経験があります。まぁ、はさ木の元まで稲を運ぶだけでしたが。 セピアに下のもそんなノスタルジックな感じが出れば、、と。

    2012年10月18日02時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • ひかりのものがたり
    • 百花繚乱
    • 炎天下
    • 祝福
    • 桜色の朝
    • 遠雷

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP