写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

duca duca ファン登録

ガラスの空箱(そらばこ)

ガラスの空箱(そらばこ)

J

  • 紅葉 一枝八枚家族
  • 紅葉 小道
  • 翅じまん 深青色の輝き
  • 秋鯉模様 
  • ランタナ写真館
  • 紅葉峠と空
  • スポットライト
  • fantasia(ファンタジア)
  • マクロ 2.5ミリの命
  • 青空へ
  • 通過 
  • 発
  • 着
  • チョー色彩
  • ガラスの空箱(そらばこ)
  • 夕焼け色に染まる街
  • トンボ池 幻想
  • 炎のごとく
  • パステルな秋
  • マクロで撮れば君だって
  • 色彩飛行
  • ガラスの空壁(そらかべ)
  • 雨上がりの訪問者
  • マクロ 蟻のお仕事
  • とんがり蕾とシオカラ
  • 気持良い河原
  • あじさいテーブルとハナアブ
  • メタルの輝き・チョウトンボの魅力 
  • 鮮やかな黄 
  • テントウムシ凸面鏡

B

いつも派手な色彩ばかりなので珍しくモノクロに挑戦してみました。 前回の「ガラスの空壁」より30秒ほど前の写真です。 階段を上がっていった子供達を見上げるとそこには空に突き出たガラスの美術館の建物がありました。半地下の岡崎美術博物館です。(入館口は階段を上がった反対側にあります。) その姿は空に光るガラスの箱のようでした。 皆さんの作品に触発されたモノクロ初心者です。 拡大すれば建物がよけい光って見えます。(笑)

コメント58件

hatto

hatto

こちらもducaさんの作品とは思えないです。この情景にモノクロはよく合いますね。ちょっとクールな感じも素的ですね。

2012年10月11日21時43分

OSAMU α

OSAMU α

前作とは打って変わったクールな作品ですね! 内部の構造物まで見えてスケルトンな表現も素敵ですね~。

2012年10月11日21時53分

duca

duca

hattoさま 早速のコメントありがとうございました。 ほんとですね。わたしじゃないみたいです。 なんでもモノクロにすればかっこ良くなるとは限りませんね。 カラーを乗せれば良かったかなと、少し後悔もしております。(笑) それでも挑戦してみなければ進歩はありませんのであえて たまには良いかと半分ヤケクソ気味に載せました。 おほめ頂きうれしいです。

2012年10月11日21時53分

Usericon_default_small

S*Noel

素晴らしい質感のお写真ですね。 しかも素材の美術館の見事なデザイン! 惚れ惚れするほどです。 もちろん大きな画面でゆっくり堪能させて頂きました^^

2012年10月11日21時58分

duca

duca

OSAMU-WAYさま 早速のコメントありがとうございました。 いつもはド派手な写真ですので今回カラーをモノクロに 変換して載せてしまいました。 美術館はモダンな新しい建物ですので素晴らしいですが モノクロで上手く表現できたか心配です。 クールなんて言って頂いて大変うれしいです。

2012年10月11日22時08分

duca

duca

S*Noelさま 早速のコメントありがとうございました。 質感良かったでしょうか 自信ありませんがとてもうれしいです。 全面ガラスで空の様子をよく映します。 構図が上手くないので取りあえず下から 見上げてみました。前回同様子供たちがいてくれてよかったです。

2012年10月11日22時12分

ポター

ポター

この洒落た建物は美術館かな? と思ったら当たりました^^ 幾何学的な建物はモノクロが似合いますね。 タイトルもとっても良いと思います。

2012年10月11日22時19分

duca

duca

ポターさま 早速のコメントありがとうございました。 はい、当たりです。(笑) 四角い温室見たいな建物です。美術展示室は地下にあります。 モノクロでよかったかなあ~と今になっても考えてしまいます。 でも似合うといって下さってよかったです。 タイトルもおほめ頂きうれしいです。

2012年10月11日22時30分

バライタ

バライタ

私の名前、バライタは白黒印画紙から取りました。  ガラスに写る白い雲が美しいです、シャープな ラインで構成された構図も白黒に合っていますよね、 イタズラにコントラストを上げないで、美しいハーフ トーンで仕上げられたこの作品は、玄人好みと言える のでは無いでしょうか。

2012年10月11日22時43分

duca

duca

バライタさま 早速のコメントありがとうございました。 なるほど、バライタさまの由来とはそういうことだったのですね。 今しがたパソコンでも解説をかじり読みしました。 きめ細かい作品が出来る白黒印画紙の事なのですね。 きっとバライタさまも素晴らしい白黒作品を現像した事と 推測します。 こんかい皆様の白黒写真に刺激されて真似事をしてみました。 本当の味付けが分からないので全くの我流モノクロ写真です。 おほめ頂き大変光栄でうれしい限りです。 ありがとうございました。

2012年10月11日23時02分

kakian

kakian

タイトルばっちりです。 なんて素敵でクールなんでしょうか。 初とは思えませんね。 私はあまり考えずモノクロにしてます。

2012年10月11日23時05分

mogmog

mogmog

「そらばこ」なんですね。 すてきなタイトルですね。 モノクロもかっこいいです。

2012年10月11日23時41分

shokora

shokora

言われてみればモノクロはなかったですね。 モノクロでも、センスのよさが光ってますね!

2012年10月11日23時47分

Teddy_y

Teddy_y

モノクロ表現によってより想像力をかきたてられる作品になっていますね。 立体感もあり、とても素敵なアングルからの切り取りですね。

2012年10月12日00時18分

財活おやじ

財活おやじ

モノクロにしてみるっていう感性がお見事ですぅ。 ガラスの人工感が引き立つ気がします。

2012年10月12日07時09分

sokaji

sokaji

凄い透明感ですね。 コントラストが素晴らしいです。 センスある作品、お見事です。

2012年10月12日09時54分

hisabo

hisabo

あ、あの子が空にタッチしていた建物ですね。 今度の表現は、空に溶け込む美術館、 その存在感もアーティスティックです。 明るく穏やかなコントラストのモノクロ、 この表現意図にはピッタリな気がします。

2012年10月12日13時32分

ブルホーン

ブルホーン

透明感のある建物 ガラスに写りこんだ空と雲 モノクロは見ている側の想像力を高めますね タイトル名 素晴らしいです...

2012年10月12日17時10分

momo-taro

momo-taro

モノクロでこの表現力は素晴らしいです。 僕もモノクロに挑戦していますが、まだまだ全然なんですよ~(>_<) 参考にさせて下さい(^O^)/

2012年10月12日19時19分

duca

duca

kakianさま コメントありがとうございました。 タイトルは前回の空壁を真似て作りました。(笑) モノクロで空やガラスの輝きを表現できないかと 考えてカラーを変更しました。 すこし淡白な感じもしますがコントラスト強すぎて 空の雲の白が飛ばない様にしました。

2012年10月12日21時02分

duca

duca

brownさま コメントありがとうございました。 ガラス面への映り込みや眩しいくらいの輝きが表現したくて モノクロにしましたのでタイトルを含めそこをコメントいただいて大変 うれしいです。ありがとうございました。

2012年10月12日21時07分

duca

duca

mogmogさま コメントありがとうございました。 そらばこは前回のそらかべの続きということで付けました。 タイトルをほめていただくと何ともうれしいものです。 カラーのつもりが直前に心変わりしてモノクロに 変更しました。カラーを載せればよかったかな? などとも思っちゃいました。 でも、これも勉強だと思っております。

2012年10月12日21時15分

duca

duca

shokoraさま コメントありがとうございました。 そうなんですよ、純然たる風景モノクロは第一号です。 なんとも頼りない明るくて薄目のモノクロ写真です。 でも見てコメントいただけたので良しといたします。 内心とてもうれしいです。

2012年10月12日21時20分

duca

duca

Teddy_yさま コメントありがとうございました。 初風景モノクロ写真なのですが アングル、切り取りをほめていただいて 大変うれしいです。 色彩の想像力を膨らますことのできる モノクロの撮り方をもっと勉強しなくては と思っています。

2012年10月12日21時25分

Good

Good

ここは・・・ducaさんのお部屋でしたよね^^。 とうとうモノクロで! でもこんな無機質な建物は、やはりモノクロのセレクトにしたセンスを伺えました。 僕は逆にモノクロばっかにしてしまうのも悪い癖と自分に言い聞かせているんです。 でもカラーも捨てがたいし・・・ その時の気分で良いと思ってもいます、気楽にガンガン行きましょう!

2012年10月12日21時28分

duca

duca

さよなら小津先生さま コメントありがとうございました。 構造物という被写体はやはりモノクロが似合うのでしょうか。 初めての試みですのでカラーからモノクロに変換して 写真をどれほどのコントラストにしようか分からず 空の雲が白とびをしない程度にしてみました。 表現は未熟ですが良い被写体があればこれからも また挑戦して見たいと思います。

2012年10月12日21時33分

duca

duca

財活おやじさま コメントありがとうございました。 はい、モノクロのガラスの光とか輝きとかは カラーの状態と比べた時、おっしゃる通り ガラスの質感(人口感)はモノクロの方が深くて 訴える力があると思いました。 これもモノクロにしたかった要因でした。 この部分コメントありがとうございました。

2012年10月12日21時42分

duca

duca

sokajiiさま コメントありがとうございました。 建物のガラスの透明感は光を空に溶け込まして 表現したかった写真です。 モノクロにするとカラーの比でないくらいコントラストの 使い方が重要であることを知りました。 基準が分かりませんでしたので取り合えず雲が白飛び しないよう調整しました。

2012年10月12日21時53分

duca

duca

hisaboさま コメントありがとうございました。 はい、覚えてくれていてありがとうございました。 あの子がタッチした建物です。 あの写真の直前の状態です。 わたしがまだ階段の下の方に居た所から撮った写真です。 下から見上げるガラスの館は輝いて空に半分溶け込んで 居るように感じました。 カラーのつもりでしたがモノクロで試したところ ガラスの輝きと質感がよりよく出ていると感じましたので モノクロにしました。 モノクロ正解とコメントくださってうれしかったです。

2012年10月12日22時03分

三重のN局

三重のN局

素敵な美術館ですね! モノクロ効果が、本当にガラスの箱に見えるから不思議です。 タイトルも素晴らしいです(^^)

2012年10月12日23時29分

duca

duca

林檎さま コメントありがとうございました。 私自身いつも蝶などの写真を撮るときは 綺麗な色彩を好んで使いますが被写体によっては (自分の中では)モノクロの方がより深い情景を生むと再認識しました。 この建物のガラスの輝きはカラーと比べてモノクロの輝きが独特の 光を放って自分のイメージに合いました。 これからも写すものによってはこんな表現も有りだと思いました。

2012年10月13日05時20分

duca

duca

武藏さま コメントありがとうございました。 まさにおっしゃる通りです。 初めはただイメージだけでカッコいいじゃないかと モノクロにして見ましたが、実際カラーと比べて見ると 今回の写真を表現するにはモノクロの方が深い輝きが 出ていい雰囲気となりました。 一見地味に見えるモノクロもよく見ると なかなか味があるなあなんて自己満足してしまいました。(笑)

2012年10月13日05時27分

ちーこ&ライオン

ちーこ&ライオン

ちょっと近未来的な感じしますね(>_<)モノクロでこういう表現が出来るのですね! 参考になりました(*^O^*)

2012年10月13日10時48分

KOSHIN+

KOSHIN+

近代的で堂々とした構図お見事です。 美術館楽しそうです^^

2012年10月13日16時26分

duca

duca

ブルホーンさま コメントありがとうございました。 今回のガラスの美術博物館の雰囲気はやはり 輝きがテーマだと思いまして思い切ってモノクロに して見ました。想像力を広げるのはモノクロ独特の 特徴なのでしょうか、これからも被写体によっては トライしてみたいと思います。

2012年10月13日20時45分

duca

duca

momo-taroさま コメントありがとうございました。 恐縮です。初心者でモノクロの表現は手さぐりですが 確かに独特の雰囲気はある気がしました。 カラーでもよかったかなと今だに思ったりもしましたが 新しいジャンルに挑戦してみました。 これからもいろいろ新しい被写体を探してトライしてみたいです。

2012年10月13日20時53分

duca

duca

Goodさま コメントありがとうございました。 はい、確かに私の部屋です。(笑) とうとうこんなの作ってしまいました。 皆さんの作品を見るにつけ一度はトライして見たくなりました。 モノクロなら恰好よく見えるかなあなんて遊んでいるうちに なんだかこちらの方がよく見えて来てしまいました。 Goodさまのお話し拝見しました、成程です、 私もこれからは気楽にその時の気分?雰囲気でいろいろな写真を試して 行きたいと思います。

2012年10月13日21時14分

duca

duca

三重のN局さま コメントありがとうございました。 入口のあるガラスの建物はとても現代的な作りをしています。 空の様子を写しこんで時間ごとに変化する面白さがあります。 階段の下から見上げて空に突き出た形を強調しようとしました。 タイトルが写真の雰囲気から出ているように感じていただければ 大変うれしいです。

2012年10月13日21時24分

duca

duca

ちーこ&ライオンさま コメントありがとうございました。 美術博物館ですので現代的、前衛的な設計がなされてのでしょうね。 おっしゃる通り、光に輝く様子は近未来の器って言う雰囲気があります。 建築家もそれを狙ったのだと思っちゃいました。(笑)

2012年10月13日21時30分

duca

duca

こしんさま コメントありがとうございました。 この光景は急いでいたのであまり考えずに撮りました。 多分、考えて撮ると平凡な(下手な)写真が出来上がって いたかもしれません。 直観(素直な気持ち)は大切なんだと思いました。 美術館は公園の中にあり、この階段を下っていくと 大き目の池となります。

2012年10月13日21時39分

まこにゃん

まこにゃん

タイトルが作品にピッタリですね!! 建物から透き通って見える雲の描写に青い青い空が モノクロの描写を通して見えて来ました。 私もいつかモノクロにも挑戦したいです。

2012年10月13日22時22分

米ノ 利茶

米ノ 利茶

拡大して見たら、たしかに空箱が光っていました! ハイコントラストかつシャープな表現で、見所がたくさんあって好きです。

2012年10月13日22時23分

duca

duca

まこにゃんさま こちらにもコメントありがとうございました。 タイトル一生懸命考えましたが良いのが浮かびませんでした。 で、前回の続きということでこのタイトルにしました。 明るく華やかなカラーと比較してどちらにしようか迷いましたが 地味ではありますが、ガラスの輝きの表現がこちらが好きと言うことで モノクロを載せて見ました。 頂いたコメント内容大変うれしかったです。

2012年10月14日15時54分

duca

duca

米ノ 利茶さま コメントありがとうございました。 拡大していただいてありがとうございました。 空箱が光っていたのを見ていただいて良かったです。 コメント頂いた通りの意図があったので建物の特徴を モノクロで表現しました。 気持ちを汲んでいただいて大変うれしいです。

2012年10月14日15時58分

鶴見の彦十

鶴見の彦十

モノクロでこの構図 ナイスな選択ですね! いい感じです。 ^^

2012年10月14日17時28分

duca

duca

鶴見の彦十さま コメントありがとうございました。 いつも派手なカラーばかりです、 この構造物とガラスならモノクロも ありかとカラーと見比べてこちらの写真にしました。 モノクロ初心者ですのでうれしいコメントありがとうございました。

2012年10月14日18時47分

イナネン

イナネン

なんだか、空を写して光輝いているガラスの無機質な感じがよくでてます。 失礼な発言かも知れませんが、これ、カラーバージョンもいいかもですね。

2012年10月14日19時08分

duca

duca

イナネンさま コメントありがとうございました。 いえいえ、私もカラーは(自分では)良かったと思っています。 これにした決定打はおっしゃる通り、ガラスの質感と光でした。 いつもの自分の画風なら断然カラーですから 見比べてどちらを載せるか随分迷いましたよ。(笑)

2012年10月14日19時25分

K。

K。

こんにちは。 ガラスの箱がこんな風になるんですね。。 ducaさんのお写真を全部知らない私ですが、 印象が全く変わってとても新鮮です^^ でもやっぱりクリア感っていうのは しっかり要素としてしっかり入っていますね^^♪ 私にはきっと撮れない一枚だわ・・と感心して拝見いただきました^^ 新しいものにチャレンジするって楽しいですよ^^♪♪

2012年10月16日17時30分

tomcat

tomcat

この様な表現出来ないから ただただ見入ってしまいます^^;

2012年10月16日20時24分

duca

duca

K。さま コメントありがとうございました。 モノクロの風景は多分初めて載せたと思います。 カラーと見比べてどちらにしようか迷いましたが モノクロ独特の質感も捨てがたく載せてみました。 はい、新しいチャレンジ(ちょっと大袈裟)でした。(笑)

2012年10月16日21時11分

duca

duca

tomcatさま コメントありがとうございました。 いざ載せようとすると勇気が要りました。 つたない写真でも新しいチャレンジをして 新鮮な気持ちで新たな表現をして見たいと 思いました。

2012年10月16日21時14分

duca

duca

奄美庵さま コメントありがとうございました。 ありがとうございます。 私なりに相当考えたのですが ほめていただいてとってもうれしいですよ。 今だに風景物の構図は難しくてどうのように 切り取ったらよいか分かっていないのが 本当の所です。 お互い頑張りましょうです。(笑)

2012年10月20日22時06分

白狐©

白狐©

モノクロもいいな~ きっと綺麗な青空だったんでしょうね~^^ あ、あの真っ青な横構図の写真ですね?^^

2012年10月21日22時02分

duca

duca

katoさま コメントありがとうございました。 青空に雲が浮かんでとてもよい天気でした。 はい、あの真っ青な、、です。 モノクロほとんど経験ありませんのでカラーに しようか迷いました。 でもモノクロもいいな~っていっていただいたので 良かったです。

2012年10月22日19時51分

saiyan

saiyan

モノクロになったために幻想的になっていますね。 この街に住んでいながらここは長年ご無沙汰してます。 ぜひ近いうちに、カメラを持っていかなければ...。

2012年10月28日21時14分

duca

duca

saiyanさま コメントありがとうございました。 モノクロもたまには気分転換になってよいです。 この被写体のお近くなんでしょうか saiyanさまの感覚で撮られれば違った作品になるでしょう。 皆さん撮るスタイルが違いますからそこがまた写真のいいところですね。

2012年10月28日21時59分

y@s

y@s

Ducaさんのモノクロ珍しいですね~。カラフルな蝶の写真の中にあると一際目立ちますね!なにをしてもセンスのよさが光ります、これからもモノクロ作品期待してます!

2012年11月12日18時07分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたducaさんの作品

  • イチョウの絨毯
  • きらきらパチリ
  • キラキラ海が漁村を照らす
  • 光が差し始めた海
  • 空へと続くガラス箱
  • 空鏡の鯉

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP