下町のゾロ
ファン登録
J
B
会社からの帰り道、黄色く咲いている花です。この写真は緑になっていますが、とても明るい小さなはなです。そんな写真もありますが、それでは面白くないと思い、街路灯を入れて写してみました。この花は宵待ち草という花でしょうか?この花を見るたびに写真を撮ってみたいと思っていましたが、こんな大きなカメラを出すのが面倒くさく今日まで延びてしまいました。いつも夜ですので風が吹いてもぼけてしまいます。今日も無理かとおもいましたが何とかアップしました。もう1枚載せます。
kachikoh様 コメントありがとうございます。月見草と言うより 宵待ち草と言ったほううが、レトロっぽいですっよね。 今後ともよろしくお願いします。初心者です。
2012年10月11日23時26分
Teddy y 様 このサイトに投稿して初めてコメントを 頂いたのがTeddyさんでした。本当に ありがとうございました。 詩的文章の作り方が上手いことに 敬服します。 毎回コメントを頂き申し訳ございません。
2012年10月11日23時32分
さよなら小津先生 様 お忙しいなかコメントいただきありがとう ございます。 今日5時27分にこの現場に行きましたら 開きかけているつぼみがありました。 すぐ開くのかどうか待ってみました。 5時40分に満開となりました。 わたしを待っているようでとっても すきです。
2012年10月13日20時47分
ビクトリア湖のびょんびー様なのかピンクのぴょんぴー様かパソコンが 小さい為分かりませんがコメントいただきありがとうございます。 ご評価いただきありがとうございます。 通勤の帰り道、黄色い可愛い花が咲いてるなと思うのですがカメラを 出してという気持ちにもなりませんでした。いつも風が強いので手持ちでは 無理と思っていました。でも、季節が変われば写せなくなると思い しぶしぶ撮ったのがこの写真です。普通に撮ったのでは見てくれないと 思い、街路灯を入れて逆光で撮りました。太宰治や浅田次郎に出てきそう。 ど素人ですがよろしくお願いします。
2012年10月16日16時16分
道端の何気の草花も こうして表現するととても存在感ある花となりますね。 会社帰りにふと立ち止まって撮られている様子が目に浮かびます。 この感性を見習わさせていただきます。
2012年10月17日21時24分
duca 様 コメントありがとうございます。 撮影の様子を想像されるととても恥ずかしいです。 歩行者が歩をゆるめ通り過ぎ、自転車が通り過ぎ自動車が通り過ぎました。 最後にそこの会社の人が戸締りを終えて出てきて「どうしたんですか?何かありましたか?」 「いえっ、花の写真を撮らせていただいてます。」と挨拶して帰りました。 今思っても恥ずかしいです。 お礼遅れまして申し訳ありませんでした。
2012年11月03日12時18分
kachikoh
宵待ち草ですか~ なんかイミルミネーションを見ているみたいです(^^♪ 花びらの透け具合が素敵! 会社の帰り道なんてロマンチックですね~ ファン登録ありがとうございます。 私も登録させて頂きました。 今後ともよろしくお願いします(^^♪
2012年10月11日15時38分