ЕDDΥ
ファン登録
J
B
おでんと書いたが、向うの鍋にはモツがグラグラ煮立ってて、客が選んだ串を金属の麺茹で籠に入れて火を通す感じ。 茹であがった頃に、『カレー入れますか?』と聞かれるので、『マシ』『マシマシ』『ヌキ』等のコールを英語、または葡語でしましょう(^_^; ねり物はどれも想像通りの味ですが、中に空洞があるものがあって、食べると『プシュ!』って熱い汁が飛んで危険(>o<) とはいえカレー味で日本人的に外れるはずもなく、滞在中、昼間は毎日これで大汗かいてました。
> 稲穂さん ねり物屋ってのは見かけませんでしたが、シーフードを食わせる店はかなりありましたよ。 とはいえこんなきれいなねり物を自家製とも思えないので、どっかでは作ってるんでしょうね。 あとは肉っぽい具や、白菜、きくらげなんかの野菜です。 暑いなか熱い食事でキツイ気もしますが、これが結構いけました(^o^)b
2012年10月13日00時55分
稲穂
日本では見た事も無いようなネタが並んでますね。 マカオでは練り物が多いのでしょうか。 最前列に並ぶ黄色と白の練り物に興味津々です(笑)
2012年10月10日23時00分